89.犯罪から手をひいてクリーンになろうとしても、おいそれといかないのが ドンとして裏社会に君臨してた運命。血縁ということであんな血の気の多いビンセントを後継者に選ばざるを得ない…。結果、恐れていたような悲劇が起こってしまう。これは、娘という事でヒロインに起用し、結果、Ⅰ・Ⅱは過去の栄光となり、Ⅲはこのような評価を受ける作品になってしまったドン・コッポラの物語と酷似している…と思うのは意地悪な見方だろうか。いずれにせよ“ファミリー”が存続していたとしても、『ゴッドファーザー』はもういないのだ。アーメン。 【桃子】さん 6点(2004-03-17 16:54:33) (良:1票) |
88.ソフィア・コッポラに惚れる過程がどうも不自然。なんであんなジューシーな女に惚れるんだと・・まぁ、それはいいとしても最高のシリーズ物なだけにこんなんでいいのか?って思ってしまった。 【モチキチ】さん 4点(2004-03-08 12:21:41) |
87.素人同然のソフィアの演技が全てを台無しにしている。なのにDVDのコメンタリーで、コッポラがわが娘の演技を激賞しておりました・・・。「素晴らしい。この瞳を見よ」と。自分にはどうしても演技者の目には見えなかった。親ばかは世界的な映像作家の目もこうまで盲目にしてしまうものなのか。 【ロイ・ニアリー】さん 7点(2004-03-04 20:29:56) |
86.大学生だった僕は封切り日に勇んで見に行きました。前2作のファンの期待を裏切らない内容。マイケル号泣のシーンはもらい泣きしました。 ただ、みなさんご指摘のとおりアンディ・ガルシアとソフィア・コッポラが役不足。あの二人の絡みになると、なんか冷めちゃいますね。惜しい。 【青い車】さん 8点(2004-03-04 19:58:34) |
85.すっかり老いてしまったマイケルが少し寂しかったけど、一人の男の壮大な人生をじっくり見ることができて良かったです。最後に寂しく死んでいくマイケルが切ない・・。 【ジョナサン★】さん 7点(2004-02-23 23:17:28) |
84.ソフィアコッポラとアンディガルシア今では共に活躍しているようですがこの作品についてははっきりいって役不足。映画史に残るあまりに偉大な作品の続編・名優に囲まれての演技。プレッシャーはあったでしょうが、それが許されないのがゴッドファーザーだと思います。それでも本作を見たくなかったかといえば嘘になります。いま思えばもう少し日の目を浴びてもよいのかなと思います。 【hrkzhr】さん 8点(2004-02-15 16:12:43) |
83.壮大な物語が完結して見た後に少し寂しくなりました。1が一番好きですが今作は2より好きかな。マイケルが懺悔するシーンとラストが印象に残っています。 【ギニュー】さん 8点(2004-02-03 17:25:08) |
82.シリーズでこれが一番好きです。ラストの娘が死んでアルパチーノが絶叫するシーンは号泣しまくりでした。でもコッポラの娘だけは納得いきません。可愛くないし演技もヘタクソやし。コルレオーネ家の名前を見事にぶち壊してくれました。 【ヒューマンガス】さん 10点(2004-01-23 19:36:37) |
81.フランシス・フォード・コッポラが破産して二進も三進もいかなくなって創った映画、と前説で言っていたが、確かに無理矢理創らない方が良かった気がする。Ⅰ、Ⅱに遠く及ばないのは言うまでも無く、思い入れがあった分、アル・パチーノの情けない姿は見たく無かった。冒頭から合法機関というマフィアで無い時点で興醒めで、若手役者は風格が無く、最悪は滅茶苦茶な銃撃シーンであった。唯一、シチリアで爆死した妻を思い出すシーンが心に残った。 【まさサイトー】さん 5点(2004-01-20 04:35:57) |
80.このパートⅢを「地獄の黙示録」の前に撮っていたらなあと思います。残念です。たしかに、前の2作より評価が落ちてしまいますね。時代背景も違いますし、みんな歳とっているし、新しい世代は当然考え方も変わってくるでしょうし、そういった点を考慮すればなかなか良い出来でしょうか。アンディ・ガルシアは第1作から出ていたような感じで違和感なく作品に溶け込んでいるのはさすがです。関心しました。 【パセリセージ】さん 8点(2004-01-11 01:29:57) |
|
79.マフィアの最後とは、悲しいもの。 【ボバン】さん 7点(2004-01-05 14:11:58) |
78.まぁまぁでしたが、見てて顔と名前が一致しなかったw 【arsha】さん 6点(2004-01-04 12:00:25) |
77.前2作に比べると明らかに落ちてしまうのは否めないが、この作品を観ないとこのシリーズは完結しないので、充分な存在価値がある。特にラストのカヴァレリア・ルスティカーナ。1、2と観てきて最後の締めくくりにこの曲で一気に今までの重苦しい感情が解き放たれて、自然に涙が流れてくる。ある意味、シリーズ中で最も印象に残るシーンです。 【Tak】さん 8点(2004-01-01 02:30:30) |
76.トム・ヘイゲンがいないのは寂しいです。そのかわり、ネリが健在なので嬉しかったです。いつも言ってるんだけど、ガルシアの顔 濃!!!おまけに胸毛も濃!!! 【ケンジ】さん 6点(2003-12-23 00:04:35) |
75.これを見ないと「ゴッドファーザー」は、完結しないわけで・・・。 マイケル、老けちゃったなぁ~。 もう前作から結構年月経ってるので仕方が無いか。でも糖尿ってのは。 時代の流れによりマフィアの形も変わってしまい、あんなに残酷・冷静だったマイケルも最後には神にすがってしまうのか・・・。 どんな人でも老いには勝てない。 【あずき】さん 6点(2003-12-20 16:22:20) |
74.このシリーズの極めつけの(一番肝心な)シーンが最後に訪れます。 マイケルは事態を収拾しようとしますが、マフィアという職業の悲しい運命は許さず、一番大切に思っていた娘が死んでしまいます。まさに深き愛情が間違えた結果を導き出してしまった。 マイケルがひとり寂しく死んでいくシーンは、監督が語りたかったテーマが克明に表現されたシーンのように思います。 |
73. 【虎尾】さん 8点(2003-12-12 23:06:11) |
72.前の2作と比べると、ちょっと重圧さが薄れたかな。 まー現代風にアレンジしたと思えばいいかな。 ソフィア・コッポラがやたら批判されているが、私が見た感じは そんなに悪くないんじゃないかなっと。 芸歴が長くないから、ちょっとって部分もあるけど、 まーあんなもんでしょう。彼女は良くやってると思うよ。 【ゼファー】さん 7点(2003-12-12 02:08:52) |
71.アルパチーノは随分と老けて見えるのは私だけでしょうか。 ラストのシーンに高得点! 【にゅうたいぷ】さん 8点(2003-12-03 13:42:00) |
70. 【STYX21】さん 6点(2003-12-03 02:38:16) |