25.数十年ぶりに見直したけど、こんなに面白くない映画だったっけ?オペラを絡めることで格調高くなった気はするけど、映画としてはおもろくない。出てくるドンがみんなジジイでぎらついているのはザザだけ。おれはマフィア映画をみたいんだよ。 【センブリーヌ】さん [インターネット(字幕)] 6点(2019-09-06 12:18:10) (笑:1票) |
24.Ⅰ・Ⅱまでの熱が冷め止らないまま見たときは、正直「ウ-ン…(-_-;)」となりましたね。 【fujicccoo】さん [DVD(字幕)] 6点(2016-04-20 00:47:15) |
23.ⅠとⅡが素晴らしかっただけに、どうしても見劣りする。 Ⅲはないほうがよかったかも。 【飛鳥】さん [DVD(字幕)] 6点(2012-12-28 00:55:50) |
22.久しぶりに、あの『ゴッドファーザー』を撮ってくれただけで、もう感激ですね! 【にじばぶ】さん [ビデオ(字幕)] 6点(2007-10-08 14:55:12) |
21.たしかに前作には劣るところもあるが、これはこれでそれなりに面白かった。最後のアルパチーノがいい。 【あしたかこ】さん [DVD(字幕)] 6点(2006-08-10 14:12:38) |
20.どちらかというとこのシリーズが一番好きかな。 【H.S】さん [DVD(字幕)] 6点(2005-12-22 21:32:38) |
19.ゴッドファーザーは、僕の中ではパートⅠがダントツに好き。以前の2作と比べて、マイケルが随分変わってしまったが、人間老いるとそんなものなのかもしれない。ただ、3部作を1回見ただけでは、まだまだ自分はわかっていない部分が少なくないだろう。これから、機会があったら、また見てみたい。ビンセントは後半、貫禄が出てきた感があり、以前のマイケルを見ているようだった。メアリーは・・・う~ん、ラストの打たれたシーンが、いろんな意味であまりにも安すぎる・・・! 【グングニル】さん [DVD(字幕)] 6点(2005-09-15 23:12:01) |
18.単純に一番見応えはあったと思います.まあ,ある家族の世代交代の一コマであり,ヤクザ家業はヤクザ家業,ろくな事はない・・・ということでしょう.みなさん真似しないように. 【マー君】さん 6点(2005-03-26 15:43:42) |
17.ゴッドファーザーシリーズはどれも超高級品ですね。格調の高い映画でした。 【リーム555】さん 6点(2005-03-24 10:18:58) |
16.前2作と比べてしまうと残念ながら評価を落とさざるを得ないところです。その要因は、間延びしたストーリー展開、老年期のマイケルに老年期のビトーの威厳が感じられないという2点に尽きるのではないでしょうか!? 【たにっち】さん 6点(2004-12-08 22:31:07) |
|
15.アルパチーノの演技はさすがだと思いました。 パート2を見ていないので近いうちに見ます。 【すごろく】さん 6点(2004-11-07 13:36:33) |
14.勿論公開と同時に映画館に行きました。勿論期待はしていませんでした。その通りでした。時代も変わっているしマフィア映画も難しいのだろうなと思ったものです。パチーノのオーバーアクトも食傷でしたし。それにしてもヘリコプターからの銃撃ってのはリアリティ無さ過ぎです。冷めました。 【じふぶき】さん 6点(2004-06-19 00:50:42) |
13.ラストは、良かったけど、星一徹みたいなアル・パチーノがなあ・・・。気に入らないことがあると卓袱台引っ繰り返して「出入りじゃあ!!」って叫びそうだな。 【ひろみつ】さん 6点(2004-05-16 15:38:19) |
12.私はこの映画、新宿コマで観ました。例の襲撃されるシーンすごい迫力でした。ふと、煙っぽいなと思って上をみたら、天井でスモークたいてました。今でも、あんな演出する映画ってあるんでしょうか?ね。すごく思い入れのあった自分としては、ソフィアじゃなくてウィノナの方が良かったかな?あと近親相姦的な話も余計です。これ観てコッポラもパワーが落ちたなって思いました。。っていうか本人も認めてたけど、金もうけのために3を作ったって言ってますね。。。4は作って欲しくないけど、やるかも知れないですね。不振だった割にはコッポラも頑張ったと思います。でもやっぱりもの足りなかった。キャストもみな年取りましたね。2までで良かったかな? 【たかちゃん】さん 6点(2004-05-10 14:26:13) |
11.映画館で見た時はかなりがっかりしたけど、DVDで見直したらまあまあ悪くはなかった。とはいえ、ストーリーに求心力がなく、長尺のわりには中身がスカスカなのが気になりました。しょうがないよ、枯れちゃったパチーノの後日談だもの。こんな話蛇足もいいところ。 ゴードン・ウィリスのカメラはすばらしい。ソフィアコッポラは論外にしても、アンディ・ガルシアは魅力ないね。この当時、ガルシアは周囲から将来を非常に期待されていたビッグ・スター予備軍だったんですけど、案の定最近ではあまりパッとしないですよね?この人どうもオーラが足りないんだよな。 【ウェルテル】さん 6点(2004-05-04 21:20:11) |
10.犯罪から手をひいてクリーンになろうとしても、おいそれといかないのが ドンとして裏社会に君臨してた運命。血縁ということであんな血の気の多いビンセントを後継者に選ばざるを得ない…。結果、恐れていたような悲劇が起こってしまう。これは、娘という事でヒロインに起用し、結果、Ⅰ・Ⅱは過去の栄光となり、Ⅲはこのような評価を受ける作品になってしまったドン・コッポラの物語と酷似している…と思うのは意地悪な見方だろうか。いずれにせよ“ファミリー”が存続していたとしても、『ゴッドファーザー』はもういないのだ。アーメン。 【桃子】さん 6点(2004-03-17 16:54:33) (良:1票) |
9.まぁまぁでしたが、見てて顔と名前が一致しなかったw 【arsha】さん 6点(2004-01-04 12:00:25) |
8.トム・ヘイゲンがいないのは寂しいです。そのかわり、ネリが健在なので嬉しかったです。いつも言ってるんだけど、ガルシアの顔 濃!!!おまけに胸毛も濃!!! 【ケンジ】さん 6点(2003-12-23 00:04:35) |
7.これを見ないと「ゴッドファーザー」は、完結しないわけで・・・。 マイケル、老けちゃったなぁ~。 もう前作から結構年月経ってるので仕方が無いか。でも糖尿ってのは。 時代の流れによりマフィアの形も変わってしまい、あんなに残酷・冷静だったマイケルも最後には神にすがってしまうのか・・・。 どんな人でも老いには勝てない。 【あずき】さん 6点(2003-12-20 16:22:20) |
6. 【STYX21】さん 6点(2003-12-03 02:38:16) |