9.《ネタバレ》 ラストは小さい頃にシスターに叱られたトラウマでうろたえちゃって落ちたんだと思ってたんですが違うの?同僚を亡くしたトラウマからなる高所恐怖症に始まり、愛する女をそのトラウマのせいで失うという二重のトラウマを抱え、ラストで一気にトラウマを克服したとたんに女が自らのトラウマによって死ぬという構成に、巧い!と思ってたんですが..(誰も触れていないので不安になってきた..)。スコティの視点からマデリ-ン(ジュディ)の視点に切り替わるところも巧いなあ。ネタばらしのシーンです。真相を知ってしまったら、知らされていないスコティに感情移入するのは難しいし、反対にどう乗りきろうか、というジュディに感情移入しやすくなっている。スコティの変質的な愛は不安な心理にあるジュディの視点から描かれているのでことさらにスコティを異常に描いているんじゃないだろうか。 個人的にダメだった点を一つ。途中、スコティがどん底に落ちていくのを象徴するような映像は個人的にダメです。顔がくるくる回転していくやつ。もちろん不安を煽る演出のひとつなのでしょうがどうも苦手。また厄介なことにこの作品を思い出す時にその場面が一番最初に頭に浮かんでしまう。なので総合評価は「巧い!でもちょっとイヤ」 【R&A】さん 6点(2004-11-05 12:10:44) (良:1票) |
8.後半につれて面白くなっていったが、やっぱラストの終わり方が納得できない。キムの眉毛にはビックリだけど。 |
7.まぁ~面白かったんですけど、なんか足りないような・・・6点が限界です。 【ボビー】さん 6点(2004-07-25 12:10:48) |
6.前半ミステリーメロドラマから後半サスペンスに一転する技巧とストーリーは面白い。でもちょっとメロメロでゆるゆるでヒッチ作品の中ではあまり好きではない方かも。ラストの落ちはインパクトはあるけど意味分かんない。 【ちゃか】さん 6点(2004-05-18 10:19:36) |
5.この映画を製作していた時、ヒッチコックの奥さんが精神を病んでいたそうです。そうゆうヒッチコックの心情がこの映画に存分に現れていたのではないかと。二転三転するストーリーにはかなり引き込まれました。しかしまたラストでずっこけ。『何でそ~なるのッッッ!』ヒッチコック映画のラストで必ず自分がシャウトする言葉でござる。 |
4. |
3. 【与太郎】さん 6点(2003-11-29 23:21:40) |
2.あの秘密をストーリーの途中でばらしてしまうのには賛否両論あり。私は否。偽者としての女性心理を描くよりミステリーとしての骨子を重視してほしかったから。ところでキム・ノヴァクの眉毛が変に見えるのは私だけか。 【ひかりごけ】さん 6点(2002-11-02 15:12:21) |
1.いまだに何故このタイトルなのか分かりません。「めまい」ってめまいですよね?う~ん、なんでだろう?とりあえず以外な結末にめまいってことですか?いや~さっぱり分からないっすねー。つーか展開は読めるよなー。でもキム・ノヴァクの金髪カツラのシーンは有名ですよね。 【かぶ】さん 6点(2002-01-15 07:43:37) |