《改行表示》 7.《ネタバレ》 『デート・ドクター』という恋愛コンサルタント業は面白いですね。 ただ単に女性をひっかけるというわけではありません。 『本当に好きな女性とのデートを成功させる。』これが誠意が感じられて良いです。 ウィル・スミス演じるアレックス・ヒッチは、おしゃれでありながら、誠意もあります。過去の苦い経験のエピソードが、彼の人柄に安心感を与えています。 『真剣な想いを応援する。』という土台が既にあるので、アレックスがどんなにテクニックを使っても軽薄に感じることはありません。 むしろ、女性を振り向かせたい男性たちにアレックスがアドバイスすればするほど、その一生懸命さを応援したくなります。 これはキャラ紹介における演出と脚本が非常に上手なんでしょう。 個人的には、導入部分が『恋愛コンサルタント』という仕事の一番面白い部分が見えた気がします。 それ以降は、まあゆっても王道ラブコメの域を出るものではありません。『誤解』⇒『けんか』⇒『ハッピーエンド』という絶対外れないパターンを踏襲しているわけですから、あっと驚くような展開があるわけではありません。 でもそれが良い。 奇をてらわなくても、楽しい映画はいつみても楽しいものです。 アレックス・ヒッチ、サラ・ミラス、アルバート・ブレナマン、それぞれに心境の変化が起こるのも良いですね。 【たきたて】さん [ブルーレイ(字幕)] 7点(2017-04-23 22:20:30) (良:2票) |
《改行表示》 6.《ネタバレ》 デート・ドクターという設定が面白かったですね。 女性目線なら、てんで的外れという可能性もあるかも知れませんが、その助言の数々には「なるほど」と思わされる事が多く、説得力を感じながら観賞する事が出来ました。 恋に関しては百戦錬磨で怖いもの知らずと思いきや、実は心に傷を負っている二枚目主人公のヒッチと、根は善良なのに全くモテない肥満気味の依頼人アルバートという組み合わせが、もう見ているだけで楽しい。 この二人がアレコレと苦戦しながら、お金持ち女性のアレグラとの恋を成就させようとしているパートが非常に好みだっただけに、途中からヒッチ本人の女性記者への恋が中心になっていったのは、少し残念でしたね。 勿論後者のラブストーリーも面白かったのですが、前者の内容を芯に据えた映画も観てみたかったな、と感じてしまいました。 それくらい、アルバートとアレグラとの恋模様には魅力があったと思います。 終盤、主人公達の正体が暴露されてしまい「よくも騙したわね!」と女性側がお怒りになるという、ラブコメお約束の展開に突入する訳ですが、ここでヒッチとアルバートの関係性が逆転し「キミは自分が売っている商品が何なのか、まるで理解していない」と、恋を売り物にするヒッチの方が助言を受ける立場になる場面なんか、凄く良かったですね。 ヒッチもヒッチで、秘密を暴いた女性記者サラに「アルバートは良い奴なんだ、あいつの恋を邪魔しないでくれ」という彼を庇う形で怒ってみせるのには、もう参っちゃいます。 こういった何気ない台詞で、主要人物に好感を抱かせてくれるのは本当に嬉しい。 クライマックスにて 「実は助言は全く関係無くて、等身大の彼自身に彼女は恋していたのだ」 と判明する件は、最高に痛快です。 比較的序盤から 「ヒッチは、あくまでも依頼人に恋のキッカケを与えるだけ」 「アルバートは助言通りに行動している訳じゃないのに、結果的に彼女に好かれている」 という事が示唆されていた為、裏切られたという衝撃も無く「あぁ、そうだったのか!」という、自然と笑みが浮かんでくるようなサプライズを味わえました。 その後の主人公カップルの和解に関しても、微笑ましく見守る事が出来て、後味爽やかなハッピーエンドを満喫。 気持ちの良い映画でした。 【ゆき】さん [DVD(吹替)] 8点(2016-04-21 17:46:01) (良:2票) |
《改行表示》 5.《ネタバレ》 事が生じる前のヒッチとサラの関係性はもっと掘り下げておかなければ説得力を欠く。 この程度では商売柄のノウハウで引っかけた男とまんまと引っかけられた女でしかない。 その部分だけ補強されればよくまとまった作品だと思う。 ただ、ラストのドア越しに話させてくれなんて、これまたノウハウ臭い手段を出すのは理解不能。 【カラバ侯爵】さん [地上波(吹替)] 6点(2008-01-24 21:17:53) (良:1票) |
4.《ネタバレ》 まず、コメディとしての見所。アルバートのドジっぷり。アレックスのテンポのいい身のこなし。恋人がいるかどうかで観方が変わってしまうと思うけど、良い映画です。ドジをふんでしまう人間が幸せになる。観ている人に、勇気とか意欲を感じさせてくれる映画だと思いました。別に外見に自信がなくてもいいんです。内面を相手に気に入ってもらえばいいんだと。一番好きな恋愛理論は、彼女の友達に気に入られる所。将を射るにはまず馬、というか、彼女しか見ていればいいわけでもないと。口説くのが下手でも、相手は意外な面を好いてくれるんだと。アルバートがイイ奴で、ホントにイイ奴で、影の主役だよ、コイツ。という目線でストレスなく鑑賞できました。彼の存在のおかげで、ウィル・スミスの軽快さをより際立たせていたと思います。アレックス×サラの恋愛は無難にラブコメだったけど、アルバート×アレグラの恋愛のほうが、ほんわかしていて、なんか、良いモノ観たという気持ちでいっぱいです。アルバート、良かったね! 【どんぶり侍・剣道5級】さん [DVD(吹替)] 8点(2006-06-10 15:11:03) (良:1票) |
3.《ネタバレ》 それで結局、俺なんかが彼女をゲットするにはどうしたらいいんだ~?? 【ぽん太】さん [DVD(字幕)] 6点(2006-05-04 21:52:27) (笑:1票) |
《改行表示》 2.キスがしたくなって困る映画ですわ(笑)。 鍵の持ち方でその心理がわかるんだって!。 私はキーホルダーをクルクル回す方です(やっぱり。大笑)。 ウィル・スミスはパステル色のカジュアルな装束がとても似合ってました。 セレブのアレグラ(=元気ないキャメロンディアス、、じゃなくてアンバー・バレッタ←「天使のくれた時間」では陽気な下着姿拝めます。)の服より上等な感じもしたけど、まあいっか。相手役のエヴァ・メンデスのスゴーいおヒップには目が魅了されます、が吹き替え、、うぅ、、字幕をオススメしますです(スミマセン)。 【かーすけ】さん [DVD(字幕)] 7点(2005-10-03 03:43:36) (良:1票) |
1.すべて予告編から予想できるとおりのまったく無難なラブコメなのですが、ウィル・スミス以外の人に華とか存在感がないので、非常に薄味な印象です。それと、恋愛指導の部分でもっと強力にネタを盛り込んで凄腕ぶりを強調しておかないと、その後の自分自身の問題のときの迷いや葛藤が浮き上がってこないと思います。 【Olias】さん [映画館(字幕)] 5点(2005-06-05 23:41:05) (良:1票) |