太陽(2005)の投票された口コミです。

Menu
 > 映画作品情報
 > 映画作品情報 タ行
 > 太陽(2005)の口コミ・評価
 > (レビュー・口コミ)

太陽(2005)

[タイヨウ]
The Sun
(Solntse)
2005年スイス上映時間:110分
平均点:6.74 / 10(Review 34人) (点数分布表示)
公開開始日(2006-08-05)
ドラマ戦争もの歴史もの
新規登録(2005-02-24)【リーム555】さん
タイトル情報更新(2024-02-27)【イニシャルK】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督アレクサンドル・ソクーロフ
キャストイッセー尾形(男優)昭和天皇
佐野史郎(男優)侍従長
桃井かおり(女優)皇后
六平直政(男優)阿南惟幾陸軍大臣
品川徹(男優)迫水久常書記官長
西沢利明(男優)米内光政海軍大臣
灰地順(男優)安倍源基内務大臣
田村泰二郎(男優)研究所長
配給スローラーナー
あらすじ
昭和20年8月。地下シェルターと焼け残った研究所を行き来し、息の詰まるような日々を送る昭和天皇。既に後がない戦況の中で、彼は本土決戦よりも国民の平和を選び、自らの判断において占領軍司令官マッカーサーと向き合い、そして国民に対し自分は現人神ではなく一人の人間であると宣言する。終戦前後の絶望的状況の中で、孤独と苦悩に耐え忍ぶ昭和天皇をアレクサンドル・ソクーロフ監督が独特の映像美をもって描く。
ネタバレは禁止していませんので
未見の方は注意願います!
(ネタバレを非表示にする)

【口コミ・感想(9点検索)】[全部]

別のページへ(9点検索)
新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順】
1
>> お気に入りレビュワーのみ表示
>> 全レビュー表示

>> 改行なし表示
※ 「改行」や「ネタバレ」のデフォルト表示のカスタマイズは「カスタマイズ画面」でどうぞ
1.《ネタバレ》 銀座シネパトス特有の地下鉄の走行音&微振動と、ソクーロフ映画特有のサウンドとの合成によって、気持ち良さのあまり序盤思わずウトウトしてしまったが、終わってみれば相変わらずのソクーロフ節というか、むしろ昭和天皇を演じるイッセー尾形という俳優を得たことで、ソクーロフの諸作品と比べると親しみやすい映画であったように思う。イッセー尾形の道化ぶり、佐野史朗の狼狽、桃井かおりのぎこちなさ等は普通に見ていて面白く、それらをあの独特の暗色画面の中でやってしまうソクーロフの大胆さも面白い。「昭和天皇は断じてこのような人物ではない」という意見もあるだろうが、それは確かにそうだろうと思う。ただ、そんなことは実はどうでも良く、むしろイッセー尾形が演じるヒロヒトが演じていた/演じざるを得なかった現人神(=太陽?)としての昭和天皇の姿を、人物そのものの造形ではなくて「関係(侍従との関係、マッカーサーとの関係、皇后との関係等・・・)」として捉えただけでなく、退避壕を中心としたほとんどが室内で構成された場面、あるいは妄想や窓越しからしか見る事の出来ない焼け跡の東京までもが昭和天皇の中に包含されるような世界として構成するそのやり方が見事であり、ラスト、佐野史朗の一言を聞き沈黙するヒロヒトを、桃井かおりが手を引っ張って部屋から出て行くシーンによって唐突に映画を終わらせることで、閉じられた世界にわずかな裂け目が作られた(それがエンドロールのあの白い鳥なのか?)。これは必見です。「あっそ。」と言われたらそれまでですが・・・(笑)
Qfwfqさん [映画館(字幕)] 9点(2006-08-20 19:33:21)(良:2票)
別のページへ(9点検索)
新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順】
1
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 34人
平均点数 6.74点
000.00%
100.00%
225.88%
325.88%
425.88%
512.94%
6411.76%
7926.47%
8720.59%
9720.59%
1000.00%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 8.00点 Review4人
2 ストーリー評価 7.50点 Review4人
3 鑑賞後の後味 8.25点 Review4人
4 音楽評価 5.25点 Review4人
5 感泣評価 5.66点 Review3人

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS