70.アメリカンの友達もべた褒めしてた。いいものはいつの時代になってもいいと教えられた映画。 【にこるそん】さん 9点(2003-07-18 09:10:40) |
69.テーマ抜きでも、キャラのやり取りだけでも面白い。確かに英語が理解出来た方が、ブラッキーなのは伝わる所はあると思いますね。Purity Of Essenceに執着する軍曹が、おかしかったです。あ~、頭イッちゃってるな~って。会議室での、大統領同士のやりとりも。こんなにシーンが限定されてるのに、飽きないのも、キューブリックさんの手腕なんでしょうね。 【けむに】さん 10点(2003-07-13 13:00:14) |
68.人類滅亡の危機が迫っているというのに、友軍同士で銃撃戦やらかしたりしてんのが笑える。しかも後ろの看板には「平和こそ我らに」とか書いてあるし。おまけに最期の皆殺し装置作動のBGMが「また逢いましょう♪」だなんて・・・。ストレンジラブ博士のあの計画は実行されたんでしょうかね? 【終末婚】さん 7点(2003-07-09 20:49:09) |
67.凄すぎる。全編一切隙のない皮肉っぷり、ピーターセラーズのカメレオン演技は感動すらする。「総統!」これを超えるギャグ映画はない!観てる最中はニヤニヤしっぱなしだけど観終わった後は決して笑えない。キムさーん、観てくれーっ、あんたの事映画になってたぞー 【もりしげひさや】さん 9点(2003-06-24 18:32:11) |
66.悪趣味で最高 【mimi】さん 10点(2003-06-18 18:54:53) |
65.世の中は、この映画に笑える人間と、笑えない人間に分かれると思う。私は、もちろん、笑える方。ゲラゲラ笑うっていうんじゃなくて、ニヤッと笑う感じかな。今見ても、古びてないです。このセンス(やや死語)には脱帽です。 【ポン太】さん 10点(2003-06-06 01:19:47) |
64.これぞブラックユーモアというストーリーが良い。陳腐なんだけどセンスを存分に感じれる映像世界もさすがキューブリックという感じ。 【スマイル・ペコ】さん 7点(2003-05-29 13:15:28) |
63.米ソ冷戦下において、このような作品を作ってしまうキューブリック。すさまじいばかりの皮肉とユーモアとエロス。このように完成された作品をコメントする言葉など見つかるはずもなく、「また逢いましょう」の甘美な調べに、ただうすら笑いをうかべるだけの「いいカメラを作るブタ野郎」なワタシは、愚かにも人間の英知を信ずるのでした。 【poppo】さん 10点(2003-05-28 12:53:53) |
62.点数で評価するのは難しいが・・・ピ-ター・セラーズ、怪演という演技を初めて見た。誤訳の題名もかっこいいな。 【えしょ】さん 8点(2003-05-27 16:28:17) |
61.最後の博士のシーンに7点を捧げたいと思います☆こぉゆうのがブラックユーモアというんですね~なぁるほど~♪最後の音楽とかには苦笑しましたね!!やっぱ8点☆ 【cuckoo】さん 8点(2003-05-26 00:48:09) |
|
60.ブラックブラック真っ黒だねえ。字幕でしかギャグを追えないのが悔しい。 【電灯】さん 7点(2003-05-24 17:42:25) |
59.これは傑作。ブラック具合がたまらない。 【ヤスピ】さん 9点(2003-05-22 03:24:03) |
58.僕の周囲での認知度は低いけど、この映画はすごい。戦争の狂気がよくにじみでていました。ブラック過ぎるユーモアにあぜん。まさにキューブリックらしい素晴らしいカメラワーク、演出でした。 【ひよっこ】さん 10点(2003-05-18 12:11:10) |
57.キューブリックが映像を使って行った”スタンダップ・コメディ”じゃないかな。(オチまで付き合って「え?」って人も出てくる可能性があるとこなんかね)ギャグのみならず、デザインセンスの使いどころも絶妙。映画の顔であるオープニング・タイトルとラストのアレは、今観ても充分オシャレ。 |
56.最高 【BAMBI】さん 10点(2003-05-13 10:05:19) |
55.ええーー!!三役ってあの人とあの人とあの人かあ!やられたよちくしょおすげえやピーター・セラーズ。それにしてもこれ、ブラックユーモアというよりドス黒ユーモアですねどっちかっていうと。ストレンジラブ博士のうごきとしゃべりがすごく良かった。でも題名になってる割には出番が少なかったような・・・関係ないけどストレンジラブ博士を見てなぜか田中康夫を連想したのは僕だけでしょうか(まあ彼なら男女比率を1:50位にしそうだが)。ソ連大使の時計は、やっぱり皆殺し兵器のスイッチなんだと思います。ちなみにこの映画を観た宮崎駿がのちに「アルプスの少女ハイジ」でラストシーンを引用したのは有名な話(←嘘です)。 【ぐるぐる】さん 7点(2003-04-26 16:22:31) |
54.風刺劇とか語る前に絶妙ともいえる狂気と笑いのバランスが素晴らしい。さらに目を見張るのは、その細部に至るまでのこだわりだ。「平和こそ我らが」の看板の前で味方同士の兵士が打ち合うシーン、公衆電話で大統領に電話かけるシーン、さらに「コレクトコールで頼む」と訴えるところなんかはおおいに笑える。それと3役を演じきったピーター・セラーズ、言われなければ気付かないほどの変貌ぶり、中でも博士役は私的ベスト3に入る怪演だ。そして最後の女性ボーカルによる愛の歌に相反するキノコ雲のあめあられ、陳腐な感想だが、いちばん的を得てるからあえて言う、面白い! 【ゆたKING】さん 8点(2003-04-23 19:17:51) |
53.この不条理さ、いいねぇ。何度見ても飽きない。単なる「反戦」映画なんぞゴミ箱行き。 【fat】さん 9点(2003-04-14 16:14:12) |
52. 【asuka】さん 10点(2003-04-06 22:32:17) |
51.また会いましょうにヤられた 【ジョニー】さん 8点(2003-04-04 23:26:01) |