遥かなる山の呼び声の投票された口コミです。

遥かなる山の呼び声

[ハルカナルヤマノヨビゴエ]
1980年上映時間:124分
平均点:8.05 / 10(Review 93人) (点数分布表示)
ドラマ
新規登録(不明)【シネマレビュー管理人】さん
タイトル情報更新(2025-04-14)【イニシャルK】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督山田洋次
助監督五十嵐敬司
キャスト高倉健(男優)田島耕作
倍賞千恵子(女優)風見民子
吉岡秀隆(男優)風見武志
ハナ肇(男優)虻田太郎
佐藤京一(男優)虻田次郎
粟津號(男優)虻田三郎
武田鉄矢(男優)勝男
木ノ葉のこ(女優)佳代子
鈴木瑞穂(男優)田島駿一郎
杉山とく子(女優)房子
笠井一彦(男優)刑事
園田裕久(男優)刑事
下川辰平(男優)護送員
土田桂司(男優)
畑正憲(男優)獣医(特別出演)
渥美清(男優)人工授精師(特別出演)
原作山田洋次
脚本山田洋次
朝間義隆
音楽佐藤勝
撮影高羽哲夫
製作島津清
配給松竹
美術出川三男
編集石井巌
録音松本隆司(調音)
中村寛
照明青木好文
その他IMAGICA(現像)
近森眞史(デジタルリマスター版監修)
あらすじ
雨の降りしきる夜。ある男(高倉健)が牧場に住む未亡人(倍賞千恵子)を訪れる。そこは、その未亡人と幼い子供(吉岡秀隆)の二人暮らし。女は最初、この男を警戒するが、「牧場で働かせて欲しい」という男の一言から様々なドラマが生まれていく・・・雄大な北海道の自然を舞台に、高倉健、倍賞千恵子主演、山田洋次監督によって描かれる一夏の美しい物語。
ネタバレは禁止していませんので
未見の方は注意願います!
(ネタバレを非表示にする)

【口コミ・感想(7点検索)】[全部]

別のページへ(7点検索)
新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順】
1
>> お気に入りレビュワーのみ表示
>> 全レビュー表示

>> 改行なし表示
※ 「改行」や「ネタバレ」のデフォルト表示のカスタマイズは「カスタマイズ画面」でどうぞ
2.《ネタバレ》 「いつまでいられるんですか?」
「奥さん次第です。」
「武志が喜ぶわ。」
直接、自分の気持を表さない奥ゆかしさに、でも二人の気持ちが理解できる、見事な"表現"というものだと思う。

最後の列車内のシーン、護送される健さんの隣に座って、わざとらしい小芝居を演じて、「待っている」ことを知らせるシーンは泣かせる。あそこで演者自身が泣くところが「松竹的」で、ちょっとどうかとも思われるが、直前の窓の外でのやり取りを見ていたはずの刑事たちが、知らん顔を決め込むのもイイ。昔の人の「情」を感じる。そしてついに、その建前というか(あくまで隣席の世間話という)体裁をかなぐり捨てて、ハンカチを渡すという部分で、感動は頂点。ひょっとしてハンカチ、黄色いんじゃないか?なんて考えちゃった自分は、ちょっと下衆で恥ずかしいが、これこそ、黄色いハンカチ(リボン)で意味が通るのだが。
…ですので、個人的には、この最後のシーンのために、そこまでの"タメ"として、途中で描かれる「行かないで」の部分は、無かったほうがいいとも思う。
Tolbieさん [DVD(邦画)] 7点(2012-04-15 09:20:33)(良:2票)
1.山田洋二作品の安定度の高さには驚かされる。 寅さんシリーズ等を観た後にタビタビ感じることなんだが、山田監督はもしかしたら和風ハードボイルド作品の名手なんじゃないかな?と、思う。しかし、あのベタなラストシーンはイイですね。野暮なのに、何故か文句のつけようがない。渥美清演ずる「95%人工受精士」も、文句のつけようがない。
aksweetさん [DVD(邦画)] 7点(2008-02-09 22:57:12)(良:1票)
別のページへ(7点検索)
新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順】
1
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 93人
平均点数 8.05点
000.00%
100.00%
200.00%
300.00%
422.15%
533.23%
688.60%
71920.43%
82526.88%
91516.13%
102122.58%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 7.20点 Review5人
2 ストーリー評価 8.50点 Review10人
3 鑑賞後の後味 9.00点 Review12人
4 音楽評価 8.20点 Review5人
5 感泣評価 8.55点 Review9人

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS