10.悪党の館はクライマックスで崩壊するのがホラーの定番ですが、この作品のは一大スペクタクルで一見の価値あり。溶けだした蝋に足を取られて脱出できないシーンはやきもきする。誰が殺されるか分からない筋も面白かった。 【次郎丸三郎】さん [DVD(吹替)] 7点(2013-04-25 00:07:05) (良:1票) |
9.馬鹿な若者がそろって田舎に入り込み連続殺人事件に巻き込まれる.極めてベタな入り方でどうなるかと思いきや,中盤,本題に入ってから(とういうか中盤までホラー感ゼロだった笑)の見せ方が秀逸.2時間が退屈に感じませんでした.ホラー,スプラッタ,最後の方のアクションなど,全体的にやりすぎでなく,良いレベルでまとまっている感じ.クライマックスのまとめ方,オチもスッキリしているのもいいのだと思う.見てる人は絶対「兄貴頑張れ」と応援してるはずです. 【666】さん [DVD(字幕)] 8点(2012-04-28 17:44:56) (良:1票) |
8.B級映画の王道を行く作品。皮肉でも何でも無く、アメリカ映画の奥深さを感じた。若手注目株を集めて、ここまでのB級映画を堂々と撮ってしまうなんて、さすがハリウッドは懐が深いわ。w 40年前のネタを30年前の手法で観せ切る辺りの神経の太さも流石!(←コレ、褒めてます) しかも、それがまたそれなりに観られるんだ。 日本でもリメイク流行りだが、やはりこの手のエンタメではアチラさんに一日の分があるようで。ただまあ、逆の言い方をすれば、この手のホラーは『悪魔の生贄』や『13日の金曜日』からなぁんにも進歩してないとも言えるけど……。www 【TERRA】さん [CS・衛星(字幕)] 5点(2009-07-04 01:58:37) (良:1票) |
7.面白かったです。王道突き抜けるティーンホラー…の割に犯人側にドラマを持たせてみたり見ている側に痛いと思わせる描写に凝ってみたり、ラストまで上手に小技と伏線が利いてる。キャラもそこそこ立ててから殺人に持っていってるので序盤ちょっとだれるけど長いとは感じませんな。 悪霊死神宇宙人オチにはうんざりしてたので良いラストでした本当に。もうちょっと犯人があの町を作り出すに至った動機?みたいなのを掘り下げてほしかったところだけど…。蝋の館が溶けるシーンはほんとにすごかったです、メイキング見たい。久々にDVDが欲しいと思った映画でした。 【のえるあい】さん [DVD(字幕)] 8点(2008-01-15 19:43:45) (良:1票) |
6.仮面のひとがマイケル・ジャクソンに見えた。 【馬】さん [DVD(字幕)] 4点(2007-02-25 16:14:10) (笑:1票) |
|
5.観終った後、2時間近い上映時間にびっくり。こうした作品って、90分や100分程度が主流と思っていただけに、長かったんだ、だから最初の方がまだるっこしいのかと納得。思わせぶりな冒頭のシーンはいい感じなんだけど、若い男女の描き方、行動パターンなどはまさにホラーの王道。鑞人形館に入るか、普通?でも、そう持ってこないと物語は進まない訳で、観ているこちらも突っ込みながら、心の深い所で期待もしているんだろうな。案外、定石通りだから観ていられるのかも知れない。この手のジャンルって、決まった怖がらせ方、恐がり方が暗黙の内に制作と観客の間で出来ているのだろう。そうした展開をくつがえすってのは、やはり難しいのかも。だからこそ、ラスト近くにスペクタルな視覚効果を持ってきて、ただ逃げるというお話じゃなく、今の技術は凄いんだと見せて少しでもアピールポイントを上げているんじゃないだろうか。日曜のお昼間に観ましたが、飽きはしなかったです。 【映画小僧】さん [DVD(字幕)] 6点(2006-07-18 09:46:34) (良:1票) |
4.私はこの作品を知らなかったので「ホーンティング」とか「ローズレッド」系かと思ったんですが、殺人鬼系ホラーだったんですね。それでもかなり面白かったです。エリシャちゃんの第1間接切断とか、頭に大木ぶっささったりとか、「テキサスチェンソー」の足に塩もみするシーンを超えましたね(笑)蝋人形にされた仲間のお肉がズルっと見えるシーンは「うわあ!」って思いましたし。エロいとは思わないけどグロイ、そしてイタイ。鬼畜系としては「悪魔のいけにえ」的恐怖を感じました。当たり前ですが結末を知らない初見てハラハラしますね。「デッドコースター」とかで目が慣れているはずなのにこれだけ怖かったのは収穫でした。でも2度目からはそんなに怖くないかもです。皆さん仰るようにダーク・キャッスル初の傑作ですねw 【まさかずきゅーぶりっく】さん [DVD(字幕)] 7点(2006-06-12 18:22:30) (良:1票) |
3.ワックスを塗って~、ふき取る。ワックスを塗って~、ふき取る。 【ぶらき】さん [DVD(吹替)] 7点(2006-04-17 13:40:37) (良:1票) |
2.…せ、聖飢魔Ⅱキター!!(きてません)。いやー、久しぶりに骨太のB級ホラーを観た気がするね。つーかこれ普通に面白いよ。展開としては『テキサスチェーンソー』をものすっごい髣髴させるんだけどさ。家族愛(兄弟愛?)とか無人の街とか地下室をおっかけっことか。それでもイイのよ。この手の作品はもう殆ど観切っちゃっていて誰が死ぬかとかそういうのはわかっちゃうんだよね。でもイイ。ヒルトン娘とか馬鹿っぽくて(たぶんそのまんまっぽくて)いいじゃん。そして最後は変なオチと恥ずかしいハードロックでおしまい。ここまで定石を踏んでくれると気持ち悪いほど清々しいよ(ヘンなたとえ)。 【ひろすけ】さん [映画館(字幕)] 6点(2005-12-11 15:43:55) (良:1票) |
1.劇場で本編が始まった。何秒ほどたった頃だろう・・・わたしは思わず息をのんだ!だってだって、きれ~きれ~な映像で、ちっとも怖くないホラーを提供し続けることで有名なダークキャッスル製作じゃんじゃん!「あーなんで今の今まで気づかなかったのだろう・・・」と心の中でつぶやきながら映画を見続けるのであった・・・。しかーし今回は何かが違う雰囲気。あれ?何だか面白い?うん、面白いんじゃない?とにかくコレだけは言える。ダークキャッスル製作品の中では1番面白い。さらにホラー映画の、怖い映画のなんたるかが、やっと分かってきたとみえるCGを極力抑えた作りには、かな~り好感が持てます。かといって全編そうかと言えば、それだけではなく、ちゃんとクライマックスの戦いには、度派手な劇場で見る価値十分なシーンもちゃんと用意してある。正直、怖い映画というよりは”痛たグロい”映画という感じなので、そっち系が苦手な方は注意を。最後にちょっと言っちゃうけど、まあ、ハリウッド系ホラーじゃ良くやることなんですけど、あの意味もない効果音?で脅かすの止めてくれないかなぁ。たとえばドアを閉める「バタンッ」という音やモノが落ちた時の「ドンッ」とか「ガシャン」などの擬音は良いですけど、ただ振り向いただけなのに「デデーン」とか、背後を誰かが通っただけで「ババーン」とか意味もない音で脅かすのはやめて・・・。 【カズゥー柔術】さん [映画館(字幕)] 7点(2005-10-28 00:41:39) (笑:1票) |