蝋人形の館の投票された口コミです。

Menu
 > 映画作品情報
 > 映画作品情報 ロ行
 > 蝋人形の館の口コミ・評価
 > (レビュー・口コミ)

蝋人形の館

[ロウニンギョウノヤカタ]
House of Wax
2005年上映時間:113分
平均点:6.47 / 10(Review 75人) (点数分布表示)
公開開始日(2005-10-22)
公開終了日(2006-04-21)
ホラーサスペンスリメイク
新規登録(2005-03-08)【rothschild】さん
タイトル情報更新(2012-10-28)【ESPERANZA】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督ジャウマ・コレット=セラ
キャストエリシャ・カスバート(女優)カーリー・ジョーンズ
チャド・マイケル・マーレイ(男優)ニック・ジョーンズ
ブライアン・ヴァン・ホルト(男優)ボー/ヴィンセント
パリス・ヒルトン(女優)ペイジ・エドワーズ
ジャレッド・パダレッキ(男優)ウェイド
ロバート・リチャード(男優)ブレイク
ジョン・エイブラハムズ〔男優〕(男優)ダルトン・チャップマン
デイモン・ヘリマン(男優)レスター(トラックの運転手)
園崎未恵カーリー・ジョーンズ(日本語吹替)
坪井智浩ニック・ジョーンズ(日本語吹替)
井上和彦ボー/ヴィンセント(日本語吹替)
咲野俊介ウェイド(日本語吹替)
岡野浩介ダルトン・チャップマン(日本語吹替)
原作チャールズ・ベルデン(原案)
脚本チャド・ヘイズ
ケイリー・ヘイズ
音楽ジョン・オットマン
挿入曲マリリン・マンソン"Dried Up, Tied And Dead To The World"
撮影スティーヴン・F・ウィンドン
製作ジョエル・シルヴァー
ロバート・ゼメキス
ダークキャッスル・エンタテインメント
スーザン・ダウニー
製作総指揮ブルース・バーマン
ハーブ・ゲインズ
スティーヴ・リチャーズ
配給ワーナー・ブラザース
特殊メイクK.N.B. EFX Group Inc.
ハワード・バーガー(ノンクレジット)
特撮フォトンVFX(視覚効果&ミニチュア撮影)
美術グレアム・グレイス・ウォーカー(プロダクション・デザイン)
ブライアン・エドモンズ
衣装グレアム・パーセル
編集ジョエル・ネグロン
その他ハーブ・ゲインズ(ユニット・プロダクション・マネージャー)
あらすじ
カーリーとペイジはそれぞれ恋人を連れて、カーリーの兄とその友人、合わせて6人でフットボールの試合へ。お約束のちょっとエロイ道中の後、お約束の妙な場所でのキャンプ。そこで、お約束の変な嫌がらせを受ける。なんと車が立ち往生。しょうがないので人を探しにうろうろするといかにも怪しい人物が、寂しい町へと案内する。そこは惨劇の始まりだった・・・。
ネタバレは禁止していませんので
未見の方は注意願います!
(ネタバレを非表示にする)

【口コミ・感想(6点検索)】[全部]

別のページへ(6点検索)
新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順】
1
>> お気に入りレビュワーのみ表示
>> 全レビュー表示

>> 改行なし表示
※ 「改行」や「ネタバレ」のデフォルト表示のカスタマイズは「カスタマイズ画面」でどうぞ
6.《ネタバレ》 ここ最近勢いを見せているスラッシャー映画の中でも、これはかなり面白い。犯人がひとりではない点と、主人公カップルが恋人同士ではなく兄妹というのも斬新(不良兄貴が頼もしい)。普通この手の映画では、ヒロインは犯人に捕まっても間一髪で助かったりするが、ここでは唇をアロンアルファで接着され、指をペンチで抉られる(かなり痛そう)。クライマックス、炎に包まれ溶けていく蝋人形のエフェクトも見応えあり。ホラー好きなら観て損はなし。
フライボーイさん [DVD(吹替)] 6点(2008-02-27 19:41:36)(良:1票)
5.《ネタバレ》 最近のスプラッターの中ではまあまあの出来。最大の見所はズバリ!ヒロインがタンクトップ姿でおっぱいをブルンブルンさせるところでしょう。途中で殺人鬼対前科者の異種格闘技戦が楽しめるのもお得感アリ。それにしてもあの蝋の家はどうやって作ったんでしょうか?
Robbieさん [CS・衛星(字幕)] 6点(2007-01-03 16:49:55)(良:1票)
4.観終った後、2時間近い上映時間にびっくり。こうした作品って、90分や100分程度が主流と思っていただけに、長かったんだ、だから最初の方がまだるっこしいのかと納得。思わせぶりな冒頭のシーンはいい感じなんだけど、若い男女の描き方、行動パターンなどはまさにホラーの王道。鑞人形館に入るか、普通?でも、そう持ってこないと物語は進まない訳で、観ているこちらも突っ込みながら、心の深い所で期待もしているんだろうな。案外、定石通りだから観ていられるのかも知れない。この手のジャンルって、決まった怖がらせ方、恐がり方が暗黙の内に制作と観客の間で出来ているのだろう。そうした展開をくつがえすってのは、やはり難しいのかも。だからこそ、ラスト近くにスペクタルな視覚効果を持ってきて、ただ逃げるというお話じゃなく、今の技術は凄いんだと見せて少しでもアピールポイントを上げているんじゃないだろうか。日曜のお昼間に観ましたが、飽きはしなかったです。
映画小僧さん [DVD(字幕)] 6点(2006-07-18 09:46:34)(良:1票)
3.《ネタバレ》 レンタル店に「エロティックホラー映画」と書かれていたので、エッチなB級ホラー映画を期待したのですが、予想も外れてファミリーでも観られるホラー映画に(嘘)。一応現代が舞台なのでしょうが、風景などは少し古めな感じ。序盤はダラダラと脅しを入れますが、蝋人形の館が出てくると、次々にスプラッターな場面が続く。生きたまま蝋人形された妹の彼氏とか、指をチョッキンされる妹とか、痛い場面タクサンあります。火事で蝋人形の館が燃えるシーンも中々良かったですね。ラストは続編へ続くって考えすぎ?
オパオパさん [DVD(字幕)] 6点(2006-04-16 19:26:46)(良:1票)
2.…せ、聖飢魔Ⅱキター!!(きてません)。いやー、久しぶりに骨太のB級ホラーを観た気がするね。つーかこれ普通に面白いよ。展開としては『テキサスチェーンソー』をものすっごい髣髴させるんだけどさ。家族愛(兄弟愛?)とか無人の街とか地下室をおっかけっことか。それでもイイのよ。この手の作品はもう殆ど観切っちゃっていて誰が死ぬかとかそういうのはわかっちゃうんだよね。でもイイ。ヒルトン娘とか馬鹿っぽくて(たぶんそのまんまっぽくて)いいじゃん。そして最後は変なオチと恥ずかしいハードロックでおしまい。ここまで定石を踏んでくれると気持ち悪いほど清々しいよ(ヘンなたとえ)。
ひろすけさん [映画館(字幕)] 6点(2005-12-11 15:43:55)(良:1票)
1.《ネタバレ》 蝋人形の館。タイトルだけでおおよそのストーリーが想像できてしまいそうです。まあ、大方予想通りの展開だったわけですが・・・なんか久し振りにホラー映画の王道を行く作品を見たって感じですね。すぐ戻るとか言って、ヒロインと離れ離れになると大抵男は殺されるんだよ。ラブシーンになると必ず殺人鬼はやってくるんだよ。そして、ヒロインはやっぱり強いんだよ。パターンが完全に正統派です。でも最近は携帯電話があるから殺人鬼側も大変ですよね。警察に通報される前に素早く殺さなくてはならないし・・・。でもいまどきこんな殺人鬼居るかなぁ。そもそも謎だったのが、殺人鬼があと2人で目的が達成されるみたいなことを言ってたけど、一体何が目的だったの?村人全員蝋人形にしたんだから、それで目的達成されたわけじゃないの?それに最後の最後でトラックの運転手が出てきて実は・・・ってオチも取ってつけたようでいまいちインパクトが薄いですね。まあ、細かいことを気にしなければ充分楽しめました。あと、驚いたのがB級作品と思いきや、プロデューサーにジョエル・シルバーとロバート・ゼメキスの名が!実はメジャー作品だったのか?
ヴレアさん [映画館(字幕)] 6点(2005-11-01 22:18:29)(笑:1票)
別のページへ(6点検索)
新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順】
1
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 75人
平均点数 6.47点
000.00%
100.00%
200.00%
311.33%
445.33%
51013.33%
62128.00%
72634.67%
81013.33%
922.67%
1011.33%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 8.45点 Review11人
2 ストーリー評価 6.63点 Review11人
3 鑑賞後の後味 7.55点 Review9人
4 音楽評価 5.55点 Review9人
5 感泣評価 2.85点 Review7人

【ゴールデンラズベリー賞 情報】

2005年 26回
最低作品賞 候補(ノミネート) 
最低続編・リメイク賞 候補(ノミネート) 
最低助演女優賞パリス・ヒルトン受賞 

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS