68.《ネタバレ》 トイレでのレベッカ・デモーネの演技がすごかったです。ソロモンに悪態をついていたとき結構嫌な気持ちになったけど復讐劇に完全にみいってしまって最後まで観てしまいました。 【Gene】さん 8点(2004-11-09 17:15:37) |
67.女性の怒りや嫉妬のベクトルは、男性でなく女性に向かうことが多いと思う。例えば彼氏に浮気をされた場合、浮気した彼氏よりも浮気相手の女性に怒りを向けたりする、というような話も結構あったりする。…うーん、私には解せない話だけれど、それの究極なのかなぁ、と思う。事情の差、大小の差はあれど、こういうことはあるのかも知れない。とりあえず、こういう逆恨み系の女性に今まで出会うこともなくて良かった、とは思う。 【ひのと】さん 5点(2004-07-19 12:12:06) |
66.男にとっての、ではなく、生物としての女の怖さが良く出てた作品。 【マックロウ】さん 6点(2004-06-30 20:58:55) |
65.危険な情事のように「不倫モノかな?」と思いつつ見たのですが、ところがどっこい逆恨みものでしたね。 恐いっちゃー恐いけど、自分がああならない保証もなし。 まあ逆恨みされないように気をつけなきゃね。 【あずき】さん 6点(2004-06-15 17:06:01) |
64.《ネタバレ》 通常、サスペンスホラーのようなジャンルはあまり見なれていない為、とても怖かったです。しかし内容は、すごく面白かった!あの悪い女の人、他に映画出れないんじゃない?とか思うほどはまり役だったと思います。いやはや復讐心って恐ろしいですね・・・温室のガラスが天上から降ってきて亡くなった女性の方・・・お悔やみ申し上げます。その人死んじゃったからマイナス2点?(^^ゞ 【だんぼ32cm】さん 8点(2004-06-04 00:09:55) (笑:1票) |
63.見た当時は、恐かった覚えがある。ジワジワくる恐さってのが。でもあの女ならまた生き返りそうな気がする。 |
62.サスペンスで一番好きな作品。レベッカ・デモーネイの悪女ぶりにすかっり魅了されてしまった。やっていることはとんでもなく恐ろしいのだが、そのどうしようも無い悲しみが痛いほど感じられる。如何にも善人という家族など、キャラが分かりやすいのも良い。主人公は面白い程策略にはまっていくのだが、どれも伏線がしっかりしているので、分かっていてもハラハラのめり込んでしまう。最後は、お決まりで強行してしまうが、もしそのまま去っていればこれ程怖いことは無いだろう。 【まさサイトー】さん 9点(2004-03-03 07:34:26) |
61.おおまかに見るとサスペンスなのだが、じわじわ迫り来る恐怖はサイコホラーに近いものがある。男性よりも女性のほうがより共感し、恐怖感を味わえるだろう。女の執念深さ、妬み深さがリアルに描かれている。 【HARVEST】さん 6点(2004-02-02 20:21:19) |
60.《ネタバレ》 レベッカ・デモーネイ、淡々とした演技の中に ちらっと見せる「狂気」がなかなか良い。 ストーリーとしては 授乳シーンやエマを虐める男の子を懲らしめるのなど見てると、 母親になれなかった女の屈折した愛情を感じるが、 その愛情が「怖さ」を曖昧にしてしまっている。 決して子供を殺そうとかいうのが目的じゃぁないものなぁ だから温室での仕掛けは納得いかない。 もしクレアが子供と一緒に入って行ったらどうするのん? 【虎鉄】さん 4点(2004-01-31 14:09:20) |
59.今まで恐ろしい映画を一杯観すぎてしまったせいか、特に際立って恐ろしいとは感じませんでしたが、正統派のサスペンス映画として非常に真面目に良く作られている感じがしました。レベッカ・デモーネイの存在感も良いですし、アナベラ・シオラが弱々しいのも上手いですよね。ひまつぶしにちょうど良いほどほどのサスペンスという印象があります。悪くなかったと思います。 【anemone】さん 7点(2004-01-04 12:23:29) |
|
58.自分が喘息なのでとても苦しかったです。緊張感があってなかなか良いサスペンスでした。女って怖い!ベージュのボルボが欲しい。ボルボって外国では業務用なのかな。 |
57.女性のストーカー的な演技って怖いですよね。レベッカ・デ・モーネイが金髪の美人だけに余計に怖さが増してきます。流産したこととか、医者のモラルとかが問われる課題だとは思いますが、それよりも静かに狂気を見せる彼女の演技に拍手です。温室のシーンが怖いね。 【オオカミ】さん 7点(2003-11-30 16:48:35) |
56.《ネタバレ》 この作品で、ジュリアンムーアを知って、とても凛としたかっこいい女性だなあって思った記憶があります。レベッカの執念たるや、同じ女から見ても怖いよう~/(・_;\ でも、旦那が妊婦にわいせつ行為してたくせに、逆恨みもいいとこだよ。旦那も旦那でバレたからって自殺するし。アホ夫婦ですな。 【カズレー】さん 7点(2003-11-11 13:55:39) |
55.こういう、自分にも起こり得ないとは限らない恐怖を描いた作品はかなり好きですね~~。恐怖だけでなく、人間愛も含まれてるなんて、自分にとってはかなり楽しめた映画でした。復讐を誓って平和な家族を苦しめる女性も、「実は結構普通の人なんだ」って思えるシーンがあったので、余計に怖かったデス。 【ひめ】さん 9点(2003-11-05 20:25:56) |
54. 【civi】さん 6点(2003-10-30 06:53:31) |
53.逆恨みの復讐劇ですが、途中から復讐を応援している私。他人の幸せを妬むのは異常なのか、誰しも持ちえる感情なのか。ただ好みとしては復讐が完結してほしかった。 【亜流派 十五郎】さん 6点(2003-10-28 17:28:45) |
52.内容もよかったと記憶していますが、一番記憶に残っているのはインテリア、好きな感じだったし、映画の為に集めた感じがしなかったのでストーリーに入りやすかったです。カーティス・ハンソン監督結構好きです。 【ウメキチ】さん 7点(2003-10-25 16:49:33) |
51.こえーぞお~。女ってのは。結婚するとそれがわかるぞ~。だけど、どこで恨みを買ってるか解らんから余計怖いっすね。 【fujico】さん 8点(2003-10-22 17:12:34) (笑:1票) |
50.サスペンスと言うよりはサイコ・ホラーに近い感じを受ける。とにかく、ペイトンを通して女の凄まじい執念を見させてもらった。ただ、序盤からペイトンの復讐劇が始まるため、ずっと粘着質な嫌がらせを見せらると次第に嫌悪感を感じてくる。展開がもっと二転三転すれば、視聴者を惹きつけられただろう。 【ゆたKING】さん 5点(2003-10-18 11:52:33) |
49.《ネタバレ》 結局は女の逆恨み復讐劇なんですが、何故か中盤からペートン(レベッカ・デモーネイ)に少し同情してしまった。元々、アメリカ映画では金髪が善役、黒髪が悪役…と配役される事が多いそうですが(さすが人種差別大国)、この映画ではそんな配役も逆転されているのは、悪役でもある意味彼女も被害者…というメッセージを込めた意図なのか…。幸福過ぎて羨ましいクレア(アナベラ・シオラ)と、何もかも失ったペートンの対比だけでサスペンスが成立するのはさすが。唯一、クレアの親友・マリーン(ジュリアン・ムーア)が殺されたのは腑に落ちない。 【_】さん 6点(2003-09-28 19:49:57) |