戦略大作戦の口コミです。
Menu
みんなのシネマレビュー
作品情報 セ行
戦略大作戦の口コミ・評価
>
(レビュー・口コミ)
戦略大作戦
[センリャクダイサクセン]
Kelly's Heroes
1970年
【
米
・
ユーゴ
】
上映時間:144分
平均点:7.35 /
10
点
(Review 43人)
(点数分布表示)
公開開始日(1970-12-26)
(
アクション
・
コメディ
・
戦争もの
)
新規登録(不明)【
シネマレビュー管理人
】さん
タイトル情報更新(2024-05-14)【
イニシャルK
】さん
・
Amazonにて検索
・
Googleにて検索
・
Yahooにて検索
・
Twitterにて検索
Tweet
・
ブログに映画情報を貼り付け
監督
ブライアン・G・ハットン
助監督
アンドリュー・マートン
(第二班監督)
ジョン・ランディス
(ノンクレジット)
キャスト
クリント・イーストウッド
(男優)
ケリー二等兵
テリー・サヴァラス
(男優)
ビック・ジョー曹長
ドン・リックルズ
(男優)
サイコロ軍曹
キャロル・オコナー
(男優)
コルト少将
ドナルド・サザーランド
(男優)
オッドボール軍曹
ペリー・ロペス
(男優)
ペトゥコ二等兵
ハリー・ディーン・スタントン
(男優)
ウィラード二等兵
カール=オットー・アルベルティ
(男優)
タイガー戦車の戦車長
ジョン・ランディス
(男優)
(ノンクレジット)
ジョー・マンテル
(男優)
将軍の補佐官(ノンクレジット)
イヴ・モンタン
(男優)
ドイツ親衛隊少佐(ノンクレジット)
ロス・エリオット
(男優)
声
山田康雄
ケリー二等兵(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
多田野曜平
ケリー二等兵(日本語吹き替え版追加録音【ムービープラス】)
大平透
ビック・ジョー曹長(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
楠大典
ビック・ジョー曹長(日本語吹き替え版追加録音【ムービープラス】)
永井一郎
サイコロ軍曹(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
茶風林
サイコロ軍曹(日本語吹き替え版追加録音【ムービープラス】)
富田耕生
コルト少将(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
宍戸錠
オッドボール軍曹(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
咲野俊介
オッドボール軍曹(日本語吹き替え版追加録音【ムービープラス】)
村越伊知郎
モリアーティ一等兵(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
徳丸完
メイランド大尉(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
大塚周夫
リトルジョー二等兵(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
大塚明夫
リトルジョー二等兵(日本語吹き替え版追加録音【ムービープラス】)
大宮悌二
カウボーイ二等兵(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
田中康郎
ペトゥコ二等兵(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
納谷六朗
ウィラード二等兵(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
若本紀昭
フィッシャー二等兵(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
矢田耕司
バブラ二等兵(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
緑川稔
ベラミー曹長(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
清川元夢
ミッチェル二等兵(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
仲木隆司
タイガー戦車の戦車長(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
加藤正之
ローマー伍長(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
野島昭生
ジョンジー二等兵(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
脚本
トロイ・ケネディ・マーティン
音楽
ラロ・シフリン
撮影
ガブリエル・フィゲロア[1907年生]
製作
シドニー・ベッカーマン
ガブリエル・カツカ
配給
MGM
美術
ジョン・バリー〔美術〕
(プロダクション・デザイン)
編集
ジョン・ジンプソン
◆テーマカラー◆
◆検索ウィンドウ◆
作品名
人物名
新規要望 邦題
新規要望 原題
変更要望 邦題
変更要望 原題
レビュワー
◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード
人気コンテンツ
●TOPページ
●映画大辞典
●上映中レビュー一覧
●公開予定作品一覧
賞情報
●アカデミー賞
●ラジー賞
●ゴールデングローブ賞
ランキング
●平均点 ランキング
●平均点 邦画ランキング
●平均点 ワーストランキング
●投稿数 ランキング
●マニアックランキング
要望ページ
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
サイト内検索
Web
www.jtnews.jp
口コミ・感想
心に残る名台詞
エピソード・小ネタ情報
心に残る名シーン
関連作品
ネタバレは禁止していませんので
未見の方は注意願います!
(ネタバレを非表示にする)
【口コミ・感想(6点検索)】
[全部]
別のページへ(6点検索)
【新規登録順】 / 【
変更順
】 / 【
投票順
】
1
>>
お気に入りレビュワーのみ表示
>>
全レビュー表示
>>
改行表示
 ※
《改行表示》
をクリックすると個別に改行表示致します
※ 「改行」や「ネタバレ」のデフォルト表示のカスタマイズは「
カスタマイズ画面
」でどうぞ
4.
《ネタバレ》
戦争そっちのけで金塊を強奪するというのは面白いし、それがまた戦線を突き進んでいる英雄と勘違いされるあたりは皮肉が効いています。特にドナルド・サザーランドがいい味を出しているし、マカロニウェスタンのパロディ風なところもあって楽しめます。しかしその一方、戦争なので相手兵士をどんどん撃ち殺しているし、味方にも犠牲が出る。このあたりが水と油のように溶け合わず、不自然さを感じました。
【
アングロファイル
】
さん
[CS・衛星(邦画)]
6点
(2016-11-03 20:16:02)
3.
《ネタバレ》
第2次大戦下のフランスを舞台に、精鋭部隊の決死の特殊作戦を描いた映画、と言う訳ではなくって、戦争そっちのけで銀行に眠る金塊の強奪作戦に走ってしまうのがまず、人を食ってます。今、こういう映画を作ると、「ああ、金儲け目当てで戦争する米国を揶揄してるのね」と、イデオロギー的に受け止められるところですが(もし本作にそういう意図があったんなら、大した先見性ですが)、本作の場合、そういうケチ臭い体制批判に走るんじゃなくって、もっと自由で大らかでバカバカしい、お伽噺みたいな方向ですね。ただしそうは言っても、彼らの快進撃に勘違いして舞い上がる将軍のエキセントリックな描写には、いかにも戦争というものをからかった風刺性が見られるし、また戦車を率いるドナルド・サザーランドが、飄々といい味出しつつ、敵軍に対しては、たとえ逃げ惑う相手だろうと殺戮しまくるあたり、ブラックなものがあります。一方、クリント・イーストウッドはこんな内容の映画でも苦虫噛み潰したような表情を見せ、これがユーモラスなんですけれども、同時にまた本作のかなり気合いの入った戦闘シーンにもこの表情が繋がって行ったり。と、なかなか一筋縄ではいかないクセのある作品ですが、中でもクセのあるのが終盤、うーむ、これはどうなんでしょう。マカロニのパロディはちょっと余計かな、という気もしちゃうし、戦わずに終わるなんていうアンチクライマックス、(よりによってイーストウッドが"Auf Wiedersehen"だなんてドイツ語を口走っちゃう画期的なシーンを見せてくれたにしても、あるいは彼らの姿が好戦的な将軍の姿と良い対照をなしているとしても、)やっぱりちょっと肩透かしだなあ、と。
【
鱗歌
】
さん
[CS・衛星(字幕)]
6点
(2014-11-17 23:00:22)
《改行表示》
2.
《ネタバレ》
こんなに肩肘張らずに観られる戦争映画は珍しいですね。しかしあのドイツ人捕虜の言ってた金塊話がウソだったらどうしようとか全く考えていないイーストウッドが俺は好きです。それに乗っかる皆さんも好きです。仲間を連ねて戦車でやってくるサザーランドも、山分けを持ちかけたら素直に応じちゃう銀行のドイツ人もみんな憎めない!
しっかし映画とはいえ、大きな障害なく金塊までたどり着けちゃってそのまま終わってしまうのもなんだかなーですが、こういう作品があってもいいですよね。上司はほぼ何もしてないのに英雄扱いだし、その部下はどさくさにまぎれて持ち逃げ。実際の戦争中にも、終戦間近に多かれ少なかれあったんじゃないかなあ??テリーサバラスって刑事コジャックですよね?結構カッコ良かったですw
【
まさかずきゅーぶりっく
】
さん
[地上波(吹替)]
6点
(2008-08-25 00:13:01)
1. ブライアン・G・ハットンとイーストウッドが再び戦争映画でタッグを!!「荒鷲の要塞」みたいなヤツかと思いきや、何とも無茶苦茶な、ハチャメチャな、素っ頓狂な内容。何ともいいかげん且つ無責任な邦題と、真剣に観たら呆れるしか無い展開を笑って許せるかどうかに、この映画の存在価値は係っている。まぁ、この頃には既に「M★A★S★H」とか「アメリカ上陸作戦」とか戦争を風刺した映画が多かったしな。個人的には大して腹も立たないが、面白いかと言えば、↓御指摘にもあるように金塊を一体どうするよ?という疑問の晴れぬラストは釈然としないので…6点。
【
へちょちょ
】
さん
6点
(2003-02-02 11:16:46)
別のページへ(6点検索)
【新規登録順】 / 【
変更順
】 / 【
投票順
】
1
マーク説明
★《新規》★
:2日以内に新規投稿
《新規》
:7日以内に新規投稿
★《更新》★
:2日以内に更新
《更新》
:7日以内に更新
【点数情報】
Review人数
43人
平均点数
7.35点
0
0
0.00%
1
0
0.00%
2
0
0.00%
3
1
2.33%
4
2
4.65%
5
2
4.65%
6
4
9.30%
7
13
30.23%
8
12
27.91%
9
6
13.95%
10
3
6.98%
【その他点数情報】
No
名前
平均
Review数
1
邦題マッチング評価
4.00点
Review6人
2
ストーリー評価
7.66点
Review6人
3
鑑賞後の後味
8.50点
Review6人
4
音楽評価
8.00点
Review5人
5
感泣評価
4.00点
Review2人
■ ヘルプ
ユーザ登録した、で、どうやってレビューできるの?その1
ネタバレって?
自分のレビューだけ≪良レビュー投票≫のリンクがない?なんで?
(詳細はブログにて)って何?
新規投稿したのに日付が古いまま!?
好みの近いレビュワー と お気に入りレビュワー とは
ログインしていない場合レビューページが更新されない
新作が登録されてない!どうしたら良い?
スタッフ・キャストを増やしたい(変えたい)場合は?
新作から旧作に変更する条件について
© 1997
JTNEWS
▲