マダガスカルの投票された口コミです。

マダガスカル

[マダガスカル]
Madagascar
2005年上映時間:86分
平均点:5.92 / 10(Review 61人) (点数分布表示)
公開開始日(2005-08-13)
コメディアドベンチャーファンタジーシリーズものファミリー動物ものCGアニメ
新規登録(2005-04-01)【マーク・ハント】さん
タイトル情報更新(2024-06-25)【イニシャルK】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督エリック・ダーネル
トム・マクグラス
ベン・スティラーアレックス(ライオン)
クリス・ロックマーティー(シマウマ)
デヴィッド・シュワイマーメルマン(キリン)
ジェイダ・ピンケット・スミスグロリア(カバ)
サシャ・バロン・コーエンキング・ジュリアン(キツネザル)
セドリック・ジ・エンターテイナーモーリス(キツネザル)
アンディ・リクターモート(キツネザル)
クリス・ミラー 〔男優・監督〕コワルスキ(ペンギン)
ボブ・サゲット動物園の動物
エリック・ダーネル動物園のアナウンス/ フォッサ 他
トム・マクグラスペンギンの隊長 / フォッサ 他
玉木宏アレックス(ライオン)(日本語吹き替え版)
柳沢慎吾マーティー(シマウマ)(日本語吹き替え版)
岡田義徳メルマン(キリン)(日本語吹き替え版)
高島礼子グロリア(カバ)(日本語吹き替え版)
おぎやはぎキング・ジュリアン(小木博明)/モーリス(矢作兼)(日本語吹き替え版)
山口勝平モート(日本語吹き替え版)
手塚秀彰コワルスキー(日本語吹き替え版)
長島雄一メイソン(日本語吹き替え版)
宮本侑芽(日本語吹き替え版)
脚本エリック・ダーネル
トム・マクグラス
マーク・バートン〔脚本〕
音楽ハンス・ジマー
ジョン・バリー〔音楽〕(テーマ音楽)
編曲ブルース・ファウラー〔編曲〕
製作ドリームワークス
配給アスミック・エース
美術ジョン・スティーヴンソン〔監督〕(ストーリーボード・アーティスト)
録音アンディ・ネルソン[録音]
その他クリス・ミラー 〔男優・監督〕(ストーリー・アーティスト)
ニック・イングマン(指揮)
あらすじ
マーティー(シマウマ)、アレックス(ライオン)、グロリア(カバ)、メルヴィン(キリン)はニューヨーク、セントラル・パーク動物園で仲のよい近所同士、柵に囲まれた不満を語り合う。ある日、ペンギン四人組の脱走計画を知った四匹はは中央駅から電車でコネチカットの自然を目指そうとするが、駅の構内で全員が麻酔銃で撃たれて計画は挫折。心ある人々によって四匹はケニアの自然保護区に送られる。だが、船上での荷崩れで四匹の檻は海に投げ出され、過酷な自然が待ち受けるマダガスカル島に流れ着く。
ネタバレは禁止していませんので
未見の方は注意願います!
(ネタバレを非表示にする)

【口コミ・感想(7点検索)】[全部]

別のページへ(7点検索)
新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順】
1
>> お気に入りレビュワーのみ表示
>> 全レビュー表示

>> 改行表示 ※《改行表示》をクリックすると個別に改行表示致します
※ 「改行」や「ネタバレ」のデフォルト表示のカスタマイズは「カスタマイズ画面」でどうぞ
3.友人にペンギンズが最高だからと薦められ、見てみたら思いのほか楽しめました。好きです。What a wonderful worldのところ泣きそうになったし。アレックスは気の毒。ハイエナ食べちゃえばいいのにってずっと思いながら見てました。
てんぷらうどんさん [DVD(吹替)] 7点(2006-07-05 21:54:53)(良:1票)
2.《ネタバレ》 やっぱり、アニメは吹き替えの方が楽しめます☆エリック・ダーネル監督の前作「アンツ」よりは良作。メインキャラより脇役のペンギン、サル、メガネザルの子供・・・など個性溢れるキャラが魅力☆それとキリンのメルヴィンも笑える。さすが映像は綺麗でしたし、序盤の音楽も素敵でした。ライオンが動物は食べれないけど、魚は平気という考え方は子供の教育にはマイナスかと思う。この作品を見てプラスになったことは野生で暮らすよりも動物園で暮らす方が断然、幸せということに納得したこと。ペンギンが南極に上陸した時のセリフはツボでした。やっぱ外敵はいないし、食事や掃除などの身の回りの世話も飼育員がしてくれる。それに仲間も居てるし、温度設定までしてくれる。動物にとっては幸せかと思う☆ただ、動物園の場所にもよりますが・・・。少なくともこの前行ってきた白浜アドベンチャー・ワールドのペンギン達は幸せそうに見えました☆
マーク・ハントさん [ビデオ(吹替)] 7点(2005-12-12 23:04:18)(良:1票)
1.巻頭の音楽は「野生のエルザ」、途中に「ニューヨーク、ニューヨーク」とか、名前は思い出せないけれど超有名な映画音楽があったりでレトロ派の人間にはたまらないです。ナショナル・ジオグラフィック(教育番組)のテーマなんてアメリカの外に住んでる人にはわかるのかな、なんて思いましたが、アニメ映像は華やかだし、自然についてちょっと考えさせるテーマもよし、ニューヨークの五番街や駅のシーンなんて、ニューヨーカーが見たら「あちゃー!!!」なんて言いたくなるほどリアルなんですよ。すごく楽しかったです。
かわまりさん [映画館(字幕)] 7点(2005-09-06 00:16:49)(良:1票)
別のページへ(7点検索)
新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順】
1
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 61人
平均点数 5.92点
000.00%
100.00%
200.00%
334.92%
4914.75%
5914.75%
62032.79%
71118.03%
8813.11%
900.00%
1011.64%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 7.50点 Review6人
2 ストーリー評価 4.70点 Review10人
3 鑑賞後の後味 5.45点 Review11人
4 音楽評価 6.66点 Review12人
5 感泣評価 3.11点 Review9人

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS