58.最近になって初めて観たんやけど、体調が悪かったのか、最初のドキュメンタリータッチで淡々と進んでいく展開に、ごめん、かなり眠くなってん。でもね、当局がジャッカルの存在を知ったあたりからは、急におもしろくなり眠気も吹っ飛んだよ。ジャッカルが当局の包囲網を色々な手をつかい突破していく様はほんとおもしろい。しかもこのジャッカル、特徴なけりゃ、感情もない感じで、リメイクのオーラ出まくりのブルース・ウィリスとは全然違う。だから変装も妙に納得。そして、なぜか、そんなジャッカルを応援したくなるってゆーか、気分はジャッカルって感じになってまう。でも完璧じゃないから、ちょっとした失敗なんかもあったりしてドキドキしてまう。一方、それを追い詰める当局も負けてへん。ドンドン追い詰める。その二つの視点の見せ方のバランスがまたいーねんな~。リメイクの非現実的で派手なノリとは全然違う、リアルで地味なノリ。でも、だからこそ、緊張感がある。追い詰められながらも獲物に確実に的をしぼってゆく一匹のジャッカル。もう目が釘付け。そして・・・。最後のあっさりした終わり方もこの映画にはあってる。原作読みたくなったよ。ただ、ちょっと思ったんは、暗号名をジャッカルにせず、カンガルーとかにしてたら、当局の捜査をちょっとだけ混乱させれたんではないやろか?そこんところ、どーよ、ジャッカルさん。 【なにわ君】さん 7点(2004-07-09 00:53:12) (良:1票)(笑:2票) |
57.なんだか変態じみたコメントになっちゃいますが…銃を試射するシーンでジャッカルがサイトを微調整する所ンに色気を感じるというか気持ちよさそうだなぁ~というか。女性を愛撫している男のようなエロチックさがあります。動きは当然違うんですが、ドライバーをやさしく突き立ててチチチ…と繊細な調整を施しているからですかね?スイカもスコープ越しに着弾点を見せてるのが良いですね。
ルベルは見た目が全然冴えないわりにはかなり優秀ですね。活躍してたのは部下の方でしたが素早く指示出してたのはルベルだし、最後にとどめ刺したのもルベルですからね。 【マンダム】さん 7点(2004-04-12 10:31:37) (良:1票) |
56.最近、レビューで自分の原点を見失いつつあるので書いてみます。小学生の時にTVで見た。以来、最高にかっこいいオトコ像は常にジャッカルであり、エドワードフォックスだった。映画としてより原作の素晴らしさ、演技の素晴らしさに負う所が多いのだが、DVDで見直してみて…狙撃当日の早朝、お祭の準備の様子を長々とドキュメンタリー風(つうかモノホンのお祭映像だと思うけど)に描いた点が、クライマックスの盛り上げに絶対必要だった事を思い知った。これはフォーサイスの才能ではなく明らかにジンネマンの撮る映像のパワーなんだろうな。これが群集の力か。観客の胸元までのしかかるような圧迫感を与えるシーンは他にあまりない。 【エスねこ】さん 10点(2004-02-12 04:21:39) (良:1票) |
55.皆さんのレビューどおり、良い作品。個人的には、何としても原作どおり、タイトルでもある「ジャッカルの日は終わったのである」をラストに入れて欲しかった。 【あべ】さん 8点(2004-02-11 01:22:02) |
54.キスで殺すとは… |
53.フランスの解放記念日が自分の誕生日と偶然一緒なので特別の思い入れがある映画。いつの日かドライブ旅行でジャッカルと同じコースを辿りパリでフランス国歌を聞きながら誕生祝いをするのが私の夢です。 【南浦和で笑う三波】さん 9点(2004-01-30 11:21:16) (良:1票) |
52.飽きることなく、そして緊張が緩むことなく最後まで見られた。ジャッカルの素性や内面が一切描かれず、ひたすらに計画を遂行する姿しか映さないのが良い。ホテルの婦人やサウナのゲイなど、途中で事件に巻き込まれていく人たちの人間臭さが、ジャッカルの孤高さをより引き立てていて、ますます彼が何を考えているのかわからなくなった。そうしたジャッカルがとても魅力的に思え、途中からは彼を応援してしまった。 【プミポン】さん 7点(2004-01-18 19:48:01) |
51. 【虎尾】さん 7点(2003-12-13 00:52:01) |
50.高校1年のとき、私が作品を決めてクラスで劇場に見に行った映画です。ヨーロッパの田園風景が綺麗に表現されてます。その中で、冷酷に淡々と仕事をこなしていく、ジャッカルが印象的です。原作もいいですから、是非、読みましょう。 【オドリー南の島】さん 8点(2003-12-08 18:55:23) |
49.意識的に感情を廃した演出は分かるが、盛り上がりに欠ける感は拭えなかった。個人的には、やはりジャッカルにもう少しキャラクター性を与えてほしかったと思う。リメイク作の「ジャッカル」にがっかりして、オリジナルの今作を観たのだけれど、気分的には同じような結果になってしまった。 【鉄腕麗人】さん 3点(2003-11-12 15:31:28) |
|
48.一緒に見にいってた母がラストで「危ない!逃げて~!」とスクリーンに向かって叫んでビックリしたよ。 【mimi】さん 8点(2003-11-08 22:48:15) (笑:4票) |
47.暗殺者が本当にプロの感じがして本当に良かった。淡々としてるのに物凄くスリリングでラストまで一気に見れた。こういう映画は大好き。 【ディーゼル】さん 8点(2003-10-17 22:51:26) |
46.正体不明のテロリストが見てるこちらにも正体不明のまま最後までいくのがいい。淡々とした中にも緊張感があり、早くラストが見たいと思わせてくれる。で、ラストは確かにあっけないが殺し屋の末路なんてこんなものでしょう。変にドラマチックにするとリメイク版のようになります。 【R&A】さん 7点(2003-09-29 18:05:18) |
45.原作はジャッカルが暗殺遂行に至るまでの過程とそれを追うルベル刑事の奮闘が入念に描かれていて実に面白かった。映画で観るとなるとやはり駆け足というか展開が早すぎるという印象。悪い出来ではないものの原作の魅力には今ひとつ及ばず。でも映画のレビューで原作に触れるのは反則か。 |
44.原作を読んだ後では大味に感じるが、それは仕方ない。主人公のエドワード・フォックスがどうしてもプロのスナイパーに見えなかった。どこにでもいそうな親近感を覚えるイギリス人といった感じで、オーラが漂っていない。彼ご愛用の端正な襟元のスカーフは、スナイパーのような悪漢だと見破られないための演出?私には、不自然で暑苦しく感じただけ。 【トバモリー】さん 5点(2003-07-31 18:52:48) |
43.DVDを手に入れて何回も見てます、つっこみどころはいろいろありますけど凄い面白い作品ですよ。原作も凄い面白いですおすすめです。 【あぶ】さん 9点(2003-07-31 16:03:10) (良:1票) |
42.追い詰める、出し抜く、追い詰める、出し抜く、追い詰める、出し抜く・・・そして、運命の瞬間・・・! 観客の誰もが、ジャッカルを応援せずにはいられなくなるような本造りが、心憎い。 |
41.この映画を見てから、フランス国歌を聴くと妙にドキドキ緊張するようになりました。 【ポスイダ】さん 8点(2003-07-16 08:29:36) |
40.決して派手さはありませんが、静的な緊張感を上手に表現しており、とてもおもしろい映画でした。 【おんせん】さん 10点(2003-06-28 16:06:51) |
39.おおおおお! 2003年になって、こんな古い映画のために18人もカキコしているとは! うれしいっす!(涙)わかりやすい映画って、いいと思いませんか? この映画、ただ画面を見ているだけで、話がわかる。なーんにも考えないで見ているだけ。それでいい。わかりやすい映画を作ったジンネマン監督に拍手。 【ハイエナ】さん 10点(2003-06-18 04:35:27) (良:1票) |