103.名作ですね~ 今となっては、派手さはありませんが..脚本がすばらしい~... 【コナンが一番】さん [ビデオ(字幕)] 7点(2010-06-09 12:53:31) |
102.《ネタバレ》 この緊迫感! ずっと音楽がないんですが、逆に映画全体を引き締めているように思います。「群衆に紛れ、ジャッカルがやってくる!」ラスト20分。心臓が止まるかと思うくらいドキドキしました。そして息することを忘れる最期の間合い……。ジャッカル、最高にダンディです。 【ようすけ】さん [ビデオ(字幕)] 10点(2010-01-25 23:39:57) (良:1票) |
101.《ネタバレ》 サスペンス映画の最高傑作です。よくこの物語はジャッカルとルベル警視の一騎打ちのように語られることがありますが、本質はOSSとフランス政府の死闘を描いているのであり、二人は組織の代表として対決します(もっとも圧倒的にジャッカルの方が自由裁量権は多いのですが)。フレッド・ジンネマンは、ルベル警視が司令塔となってフランス官僚機構がジャッカルを追い詰めてゆく過程を、ドキュメンタリーのような冷徹な映像で描写しています。ジャッカルの情事が無駄なシーンという意見もありますが、この行動が後にパリに侵入する際に警察を撹乱する伏線になっていると思います。最大の疑問は、こんな大傑作がアカデミー賞でどの部門にもノミネートすらされなかったことでしょう。 【S&S】さん [映画館(字幕)] 10点(2009-02-20 01:41:54) |
《改行表示》 100.ジャッカルそのものを描き出すというより、浮き彫りにする感じでした。 また、ラストも余韻があっていい。 【kagrik】さん [CS・衛星(字幕)] 10点(2008-12-16 12:00:01) |
99.《ネタバレ》 お茶目な殺し屋ですね。交通事故を起こすシーンは思わず危ないと声に出してしまいました。 【uruoi'66】さん [DVD(字幕)] 7点(2008-12-14 20:32:01) |
98.ハードボイルド映画の決定版だと思っています。あの時代のヨーロッパ映画が持つ雰囲気がよく出ています。敢えて欠点を申し上げるなら、自動車の色を塗り替えるシークエンスと分解して杖にしてあった銃。スプレーガンだけであそこまで綺麗に塗り上げられるだろうか?また、銃を組上げて調整無しで狙撃できるものだろうか? ああいうシリアスなドラマだと余計に気になってしまうのです。 【leo】さん [ビデオ(字幕)] 7点(2008-09-23 21:26:24) |
97.《ネタバレ》 "IS THIS SOME SORT OF *BLOODY* JOKE ?" ...って, 古い感じが全編漂ってますがそれがなんとも言えない良い雰囲気を作ってる. Jackalは多くを語らず, 話も淡々と進み... で, 最後まで彼の正体がわからないまま終わるのもよかった. ちょっと長いですが... 【RTNEE USA】さん [DVD(字幕なし「原語」)] 7点(2008-08-31 02:54:10) |
96.《ネタバレ》 アルジェリア戦争と当時のフランスの混乱を理解した上で鑑賞すれば非常に興味深い歴史作品。特に予備知識なく観てもスリルあるサスペンスとして楽しめる。ルベルが徐々に「ジャッカル」を追い詰めていく様子がなんとも言えず緊張感を高めてくれる。追う側/追われる側共に見せる冷静さと熱意が静かな映画にリズムを作ってくれている作品。 |
95.たくさんの方がすでにコメントされているように,実に淡々とした映画だ。追う方も追われる方も,ただ己のなすべきことをこなしていくだけ。それは真のプロフェッショナルの姿だと思う。ハンサムでスマートなジャッカルと,ブサイクで小太りのルベルは一見対照的に見えるが,与えられた任務をどんな困難に直面してもやり遂げようとする姿勢においては似たもの同士なのかもしれない。息詰まる知的攻防がじっくりと楽しめる良作だと思う。唯一残念なのは,せっかくパリでも撮影しているのにフランス側の人が英語で話していたこと。もったいない…。 【さそりタイガー】さん [DVD(字幕)] 8点(2008-06-21 03:29:20) |
《改行表示》 94.大統領暗殺を依頼された殺し屋が主人公の渋いタッチのサスペンス。渋いのはいいが淡々としていて、テンポはあまり良くないし、長い割に展開も平坦で説明不足な点も多い。 主人公や登場人物のほとんどがクールで感情を見せないし、BGMもないという、質の高い渋くも地味な映画。BGMないってのは凄い。 【すべから】さん [DVD(字幕)] 6点(2008-05-07 18:22:47) |
|
93.《ネタバレ》 例えばですけど、ジャッカルが警察に捕まって尋問を受けた時「婦人をチューで殺しました」って言っても誰も信じてくれないんでしょうなぁ。 【デッカード】さん [DVD(字幕)] 8点(2008-04-01 00:46:03) |
92.サスペンス映画で、プロの殺し屋を観たければ、これだけ観れば充分です。超えられる映画が出てくるとは思えないなあ。他の映画の殺し屋は、みんな漫画みたいに感じられてしまいます。あのエンディングに向かって淡々と収束していく展開も、緊張感たっぷりで、無駄がありません。林の中で銃のテストをするシーンが特に素晴らしい。オープニングとエンディングがあっさりしてるのも、余計なドラマを感じさせずにサスペンスに集中できた分、効果的だったと思います。 【かねたたき】さん [CS・衛星(字幕)] 9点(2008-02-22 20:15:47) |
91.《ネタバレ》 めちゃくちゃ良いとまでは思わなかったが、なかなかの力作。安定しないカメラワークが気になったが、途中からは見入ってしまった。追われる側にドラマはないのだが、うまく表現していた。でも、ラストは少々あっさりしすぎのような気がした。あれでは、逃げ道ないし、射撃も自信がありながら外してしまう。まあ、そのあっさり加減もこの映画の良さではあるが。 【TOSHI】さん [DVD(字幕)] 7点(2008-02-16 00:02:10) |
90.《ネタバレ》 スナイパーものの中で私が最高と信じて疑わない作品。エドワード・フォックスのいぶし銀な雰囲気が、いかにも「仕事人」という感じでかっこよすぎ。音楽が一切無いのも好印象。きわめて写実的に描写するのに一役買っています。スナイパーものという割に実際に彼が銃を手にしているシーンは数分程度だけれども、それまでの下ごしらえがばっちりで、完璧に感情移入させられてしまっているから最後のシーンの緊迫感はとてつもない。おそらく観客の8割以上は彼の暗殺成功を祈ったのではないでしょうか。悪者をあそこまでかっこよく見せることができるのはやはりスタッフの腕なんでしょうなあ。ところで、余談ですけれどもジンネマン監督は『西部戦線異状なし』に出演していたんですね。知らなかった。 【もっこり八兵衛】さん [地上波(字幕)] 9点(2008-01-13 17:26:53) (良:2票) |
89.《ネタバレ》 偶然ですが、「狼たちの午後」と続けて鑑賞。「いい映画にはいい音楽がつきもの」という固定観念を、この2作がぶち壊してくれました。音楽も説明的なセリフも不要、映像の力だけで緊張感を保ったまま緩急もつけつつ説得力じゅうぶんな物語を描ききることができるという、「映画」の底力を見せつけられた気がしました。ジャッカルの、用意周到な部分とわりに行き当たりばったりな部分が程よく混在していて、冷酷な殺し屋なのに妙な親近感を覚えます。でもこれ、もし暗殺に成功してあの場はルベルの追及を逃れたとしても、逃げ切って報酬の残り半分を手にするのは難しかっただろうな。 【R-7】さん [DVD(字幕)] 8点(2007-08-16 23:06:03) |
88.《ネタバレ》 じりじりと一歩づつ追い詰めていく・迫っていく感じがたまらなくいい。見ている間、ジャッカルにゴルゴ13をかぶせてみていた。そんな雰囲気。ただ、冷静に見るとゴルゴに比べるとかなり抜けがあるのだが。 【θ】さん [地上波(吹替)] 9点(2007-07-21 10:10:07) (笑:1票) |
87.97年版ジャッカルよりこっちのほうが断然いい。音楽とかがほとんど流れなかったり、アクションも少ないけど、そこがまたいい 【ラスウェル】さん [DVD(字幕)] 7点(2007-04-16 22:32:35) |
《改行表示》 86.ひゃーひゃー!すげー、面白い。かっこえー。 なんつーか、追う方も追われる方も超プロフェッショナルで、 その過程を存分に見せ付けられた日にゃーもう、たまりませんでした。 特に刑事!仕事に徹する、あの淡々とした態度!しょっぱなっから、みるからにふつうそうな、ただのオッサンなのだが、これがまた 異常にカチョエエーのなんの。最後に自分が殺した奴の埋葬に一人立会い、それで、ジエンド!カーーーーーッツ!憎いねえ!フレッドジンネマン! それから、あのころのヨーロッパの風景、家、町並み、道具、ファッション、クルマ、ヒト、すべてが現代よりも好し! 【男ザンパノ】さん [DVD(字幕)] 9点(2007-04-05 22:33:56) |
85.《ネタバレ》 悪くは無かった。ただ質は良いけど自分には少し合わなかったかな・・という印象。約2時間30分・・観ていて飽きることも無かったのは良かった。淡々とし過ぎていて、いまいち盛り上がりに欠けるけどそこが良い。BGMをやかましくする映画監督はこれを観て欲しい。でも、ジャッカルを主人公にするから、てっきり暗殺成功して上手く逃げ切るんだろうななんて考えちゃって、どう逃げるのかとか楽しみにしてたのにアレ。いや勝手に妄想した俺が悪いんですが。話もよく飲み込めなかった。婦人殺す必要あったのか?結果あれで自分の首を絞めたわけだし。最後何故見つかったのかもよく分からなかった。予備知識をもうちょっと入れて観とけば良かったかな。もう1回観ればまた評価が変わるかもしれない。 【ケ66軍曹】さん [DVD(字幕)] 7点(2007-03-11 01:50:16) |
《改行表示》 84.全編に敷き詰められた静寂が、極めて効果的に緊迫感をもたらし、終盤は瞬きさえ惜しむほど目が離せない。魅力溢れる俳優陣、小道具の芸の細かさ、美しき欧州の光景、いずれを取っても秀逸この上ない、至高のサスペンス映画。 【丹羽飄逸】さん [CS・衛星(字幕)] 10点(2007-01-09 19:53:10) (良:1票) |