1. ●冒頭、なぜフォードが大量のビールにこだわったかというと、ヒッチハイクの物質転送時にビールが内臓を保護してくれるから。同時にタンパク質と塩分が不足するので、ピーナッツを食べるのが銀河ヒッチハイカーのお約束だ。ていうか説明カットするなよそういう大事なとこ。 ●タオルは色々な状況で使用できるため、ヒッチハイカーの必需品。80年代には「Don't Panic!」とでっかく書かれたタオルも売られていました。 ●ハーマ・カヴーラの星のクラブでフォードが話していた巨大ハイヒールの人物はロック歌手のディザスター・エリアだと思われる(続編が出るなら登場するはず)。 ●フォードの故郷、ビートルジュース星の別れの歌は(BBC版では)アメリカ国歌の音程を思い切り外したもの。これはカットせざるを得なかったか…。 ●スラティバートファーストが名乗りたがらなかったのは、彼の名が英語で「屁」を意味するため。 ●マーヴィンの頭脳は惑星サイズで、遠距離から本体を遠隔操作している。なので撃たれても平気です。一人だけハエ叩きにやられなかった理由もコレ。またその超思考力から、原作では「究極の問い」を知ってると思われる発言がたまに出る。 【エスねこ】さん (2006-04-16 01:28:12)
|