15.交流とは素敵なものです。ヒロインの女性、映画中でどんどん魅力的になってゆく。 |
14.雰囲気が好き。砂漠の夜の風景とか、夕暮れ時に舞うブーメランとか、なぜだか妙に懐かしい気持ちになった。音楽も良かった。特に「コーリング・ユー」が素晴らしい。聞いてると切なくなってくる。 【きのすけ】さん 8点(2003-12-05 20:19:15) |
13.元気になれそう。映像すてき。 【チロル】さん 8点(2003-11-12 15:45:45) |
12.とても清々しい気分になれる良い映画だった。生きていく中で人との出会いによってああいう変化をすることができればとても幸せだと思う。映画の終わり方もとても心地よかった。 【スマイル・ペコ】さん 8点(2003-06-05 14:45:09) |
11.いい映画ですよね。ちょっと御伽噺的だけれど。1人の女性がこの映画のように周囲の人々を生き生きと変えられたら素敵です。こんな風になれたら、と思ったもの。キューバ映画の「バスを待ちながら」にも少し似ているし、子供の頃、植木等主演の映画で似たような感触のを見た微かな思い出がある。 【大木眠魚】さん 8点(2003-05-22 23:05:06) |
10.「コーリング・ユー」いいですね~。こういうの観たい気分の時って必ずあるわ、オレ。服だとかコロンだとかを選ぶようにこれをセレクトして、この世界に浸ってみる・・・。少し疲れて帰ってきてホッとしてる時がハマるタイミングかな。ワクワクしたい時に観るモンじゃない事は確か。こんな太ったオバサンを脱がせ、更に可愛く撮ってしまう映画ってスゴ過ぎるぞ。 |
9.ある街の日常を描いた非日常映画。すごい不思議な感覚になります。音楽と映像が完全に自分を現実から解き放てくれます。初夏の夕方に窓を開けた部屋で見たいです。 【てっつん】さん 8点(2003-04-17 12:49:25) |
|
8.この映画のコーリング・ユーは映画のテーマ曲の中でベスト3に入る名曲です。けだるい砂漠の風景にあまりにもふさわしい。ストーリー性についてとやかく言う人がいますが、ハリウッド映画のテンポに毒されているのでしょうね。こういう映画をのんびり見るという行為は若者にはきついのかな。数字や時間に追われている人は一度全てを忘れてこの映画の世界に入ってみてください。私はこの映画でデブもかわいいと思えるようになりました。 【くぼごん】さん 8点(2003-03-14 10:42:11) |
7.しみじみとよい映画。ところどころに入るユーモアや、いい味出してるキャラクター、物語冒頭のもの悲しい雰囲気と、後半のはしゃぐような幸福感がとても好き。これでもかというくらい日常的な映像が、ひとたび「コーリング・ユー」が流れたとたん、どこか非日常的な空間に変わるのも印象的だった。ラスト近くで二人が交わす「(部屋に)入ってもいいかい?」「画家として?紳士として?」「男としてだ」って会話は、最高にいかしてると思うけど、いかにも恋愛してますふうの美男美女が言ったら、意外につまらないセリフだったかも? コーヒーとバッハが好きになる。 【三尾】さん 8点(2003-02-15 21:09:02) |
6.太った中年オバサンの魅力にどんどん引きこまれるの一言につきます。なーにもない砂漠みたいなあの広大なロケーションにポツンとあるあのカフェがとても印象的。小さいカフェだけれどあそこで起きる出来事は社会の問題を凝縮しているようにみえます。黒人の痩せたオバさんと白人の太ったオバサンのやり取り・ケンカが微笑ましい。 【koko】さん 8点(2002-06-17 02:06:33) |
5.久々にほのぼのとする映画を見た感がある。どこが??って聞かれると具体的に説明がつかないんだけど何故かほのぼのとする不思議な映画でした。 【だだくま】さん 8点(2002-04-20 07:31:29) |
4.随分と前に観た映画です。ストーリーもよくは覚えていませんが、砂漠、貯水タンク、コーリングユー、凄く気持ちのよい映画です。ただなんでと聞かれるとわかりません。ふと観たくなる不思議な映画。 【マゴリア】さん 8点(2002-01-07 08:55:00) |
3.かなりいい気分にさせてくれる映画。小ネタも効いていておもしろい。 【鉄コン筋クリ】さん 8点(2001-11-08 00:26:10) |
2.空が色々な色に変化していてとても綺麗。音楽も素敵。 【きき】さん 8点(2001-06-20 02:35:04) |
1.最初は、ん?って感じでしたが、やがてドラマが進むにつれ登場人物たちに感情移入し、どんどん作品世界に引き込まれ、そして最後はほんわかとした気分で映画館をあとにする事ができました。 【ドラえもん】さん 8点(2000-10-26 23:07:28) |