5.とくにこれと言った特徴のない映画 |
4.これ、メイが女の子だったら成立したのかな、と考えてみたら、少なくとも今よりはよくなっていたと思う。 オオカミが絶対に手を出さない女の子のほうが、絶対に手を出さない男の子より心理的に理解しやすいから。 結局何でガブがそこまでメイを大切にするのかがいまいち伝わってこなかったのが、この違和感の原因だと思う。 物語としてはいいと思うけど、1時間で終わるように作るべきだったとも思う。 あと羊の女役の声優をした小林アナウンサーは、もうちょっと努力をするべきだったと思う。 【コダマ】さん [地上波(字幕)] 4点(2006-12-12 02:27:51) |
3.不謹慎ながら、ガブがメイを「いつ食うんだろ~」とばかり考えていました。「いや~ここまできたらさすがにもう食っちゃうだろ~」「え~まだ食わないのぉ~」こんな思考が頭のなかでぐるぐると・・・なんだか観てるこっちがおなかすいてきました。明日はジンギスカンでも食べようかと・・・しかしジンギスカンは羊肉だし、メイは山羊だし、山羊の肉って美味いんだろうか・・・ともう頭の中では食うことで一杯。 【みんてん】さん [DVD(字幕)] 4点(2006-08-20 01:41:23) |
2.子供向け、幼稚園児~小学低学年くらいなら楽しめるかもしれません..大人からすると、どうしてあんなにあっさりと友情が芽生えたのか不思議..(理屈を考えちゃいけないのか..) それにしても、監督は何を伝えたかったのか..相まみえない者同士の友情を人間社会に準えているのだろうけど..オオカミがベジタリアンに変わるならともかく、野ネズミ食いながら、笑顔でヤギと友達って..違和感あるな~ どうしても、この不思議さを受け入れられない..新しい感覚の友情物語?..なのか...(監督が若い?って訳でもないのに..) 【コナンが一番】さん [DVD(邦画)] 4点(2006-07-13 14:45:09) |
1.・・・原作がとってもよくて、NHK教育テレビの「テレビ絵本」で獅童の朗読もとってもよかったので期待してました。が・・・、いかん。絵があまりにも薄いし、お話も細切れで一つ一つのエピソードがとっても薄い。原作の絵本の世界で終了にしておけばよかったです。声優陣もイマイチ。TBSのアナウンサー出ないでほしかった。がっかり。 |