71.まったく期待しないで暇つぶしにDVD借りて観た。 出るぞ、出るぞと思わせる音楽と場面展開ともに、すこしづつ 引き込まれていった。隔離空間ホラーの傑作。 【サラウンダー】さん 8点(2004-01-09 22:10:18) |
70. |
69.この映画、怖いんだけど、リアリティがあるんだよな。なんか、本当にこんなことありそうな緊迫感がたまりません。音楽も印象に残ります。最後までだれがXなのかわからないのもドキドキもの。南極という設定がいいんだなあ。 ビデオにとって20回以上見ちゃったので8点ですが、最初見たときは間違いなく10点の映画!ってそう思いました。 【なかがわ】さん 8点(2004-01-06 01:20:36) |
68.姿を見せない物体Xが人体を乗っ取って人間を襲い来る切り口が非常に斬新だった。緊張感とサスペンスフルに満ちた展開は、その後の多くの映画、漫画に使われたものだと思う。全編に溢れる異質な恐怖感が秀逸。 【鉄腕麗人】さん 8点(2003-12-22 17:49:04) |
67.最後にモンスどもは全滅したのか?あれで終わり方いいのか?なんかしっくりこないな~。この映画、単にホラーSFアクションとして捉えるより人間の心理描写や本質を描き出してるほうがポイント高いかもしれない。あと設定が南極で世間から孤立している、救助を呼べないという設定がおもしろかった。よくプレステ2とかで出品されるアクションアドベンチャーってこの映画を題材として取り扱っているものが多いなーと思った。 【アルカポネ】さん 6点(2003-12-21 16:50:14) |
66.物体・気持ち悪い・クモ・逃げる・焼かれる 最高です。 |
65.SFXに特化した潔さが非常に小気味良い快作。20年経っても古びないこの映画の特殊メイクは、まさに金字塔と言って良いでしょう。かなり強烈に好きな作品なのですが、自宅でこのビデオをかけていて犬の顔がぱっくり割れた瞬間に訪れた、当時ちょっと気になっていた同級生は二度と家に遊びに来ることはなかったです。気をつけましょう。 【anemone】さん 9点(2003-11-30 02:18:29) (笑:1票) |
64.密閉空間で互いに不信感を募らせていく…という話は色々ありますが、最もよく出来ている部類だと思います。今では珍しくないSFXも当時新鮮だった。前基地の凍りついた死骸は、北斗の拳「たわば!」系の元祖ですよね。 【番茶】さん 7点(2003-11-30 01:43:56) |
63.スパゲティ・ミートソースを食べるときに観てはいけない映画です。犬が突然、ビロビロビローンって怖いよね。グロテスクさはこちらが上だと思うけれど、心理的な怖さは”より”の方がマシな気がします。 【オオカミ】さん 6点(2003-11-20 18:08:40) |
62.だーい好きなSF?ホラー? 試験勉強をしながら、鉛筆を握り締めながらテレビにかじりついて観ました。あのひげの人がカート・ラッセル? 【きなこ餅】さん 8点(2003-11-06 23:20:13) |
|
61.グロテスクなクリ-チャ-はまさしくB級でリアル感は無いはずなのに、南極大陸という情報に乏しく閉鎖された場所という設定に、妙にリアル感が湧きあがる。物体を退治してカート・ラッセルだけが生き残るというありきたりなオチにしていないのも妙にリアル。 【R&A】さん 7点(2003-10-29 14:38:26) |
60.「タローかジローか知らんけど、ヘリから撃たれてるぞ?」と某漫画家が言っていたが、この作品がテレビ放映(物語の冒頭シーン)してた当時(十二、三歳)、「あ?南極物語やってんの?」と、似たような事言ってました。笑。お気に入りシーンは「血と焼けたニクロム線」かな。 【aksweet】さん 8点(2003-10-26 19:52:24) |
59.たぶん人生でいちばん見た映画です。「ショーシャンク」「物体X」「大脱走」が僕のベスト3ですが、さあ、この3本の共通点は何でしょう?①男だらけで女がいない②音楽がいい③エンディングに余韻がある ...もちろん、全部正解です! 【あおみじゅん】さん 10点(2003-10-17 13:11:36) (良:1票) |
58.74のkazu ionさんに同じく。僕らは中学生でしたが、仲間の一人が観たってんで、その話が結構盛り上がりまして。学校帰りに近くのナショナル<松下電器>ショールームに置いてあるLDプレーヤーで鑑賞会をしました。<映像サンプルとしてソフトの一つにこの映画があったのだ。それを勝手にセットして観る。そういえば店員に嫌がられたなー> 話のネタとしてはサイコーに盛り上がる映画でしたね。<あの物体Xは速攻でギャグになりました> |
57.今見ても、物体Xの造形、変体の仕方はエグイ!曲も不気味でよかった。観測隊の基地という隔離された場所で、誰が人間で誰が物体Xかという、隊員同士で疑心暗鬼を生む。緊迫感がまた凄い。 【ロカホリ】さん 10点(2003-09-30 01:16:08) |
56.最高のB級映画だー。まじでドキドキした。カートラッセルかっこいいなー。髭がいいぜ。 【たましろ】さん 8点(2003-09-26 23:11:47) |
55.こういう特殊技術を多用したホラーを観たのは初めての体験だったと思うけど、免疫が皆無だった当時の私にはあまりにも刺激が強かった。約20年ぶりにまた観てみたい。 【じゃん++】さん 8点(2003-09-08 22:55:59) |
54.私ごときが今さら何か言う必要はありませんね。とにかく面白い!閉鎖空間における人間不信(エイリアン不信?)のドラマで、これだけ緊張感のある作品はなかなか無いと思います。 【FSS】さん 9点(2003-09-05 18:39:10) |
53.血液検査のシーンよりも冒頭部分のヘリコプターで犬を追いかけて、ライフルで撃つシーンが印象的でした。ところで「キショ怖系」ってなに語。意味わかんない。 【くるみぱぱ】さん 10点(2003-08-15 00:38:11) |
52.面白いわ~。敵が自分たちのうちの誰かという設定で、しかもそれが増殖していく・・・あの血液検査といい、文句なし。 |