白い肌の異常な夜の投票された口コミです。

Menu
 > 映画作品情報
 > 映画作品情報 シ行
 > 白い肌の異常な夜の口コミ・評価
 > (レビュー・口コミ)

白い肌の異常な夜

[シロイハダノイジョウナヨル]
The Beguiled
1971年上映時間:105分
平均点:5.96 / 10(Review 49人) (点数分布表示)
公開開始日(1971-12-04)
ドラマサスペンス戦争もの学園もの小説の映画化
新規登録(不明)【シネマレビュー管理人】さん
タイトル情報更新(2023-04-07)【イニシャルK】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督ドン・シーゲル(ドナルド・シーゲル名義)
演出バディ・ヴァン・ホーン(スタント・コーディネーター)(ノンクレジット)
キャストクリント・イーストウッド(男優)ジョン・マクバニー
ジェラルディン・ペイジ(女優)マーサ
エリザベス・ハートマン(女優)エドウィナ
パトリシア・マティック(女優)ジェニー
マット・クラーク(男優)スクロギンス
パトリック・カリトン(男優)マイルズ・ファーンズワース
バディ・ヴァン・ホーン(男優)兵士
ヴィクター・イジー(男優)運転手(ノンクレジット)
山田康雄ジョン・マクバニー(日本語吹き替え版【日本テレビ/テレビ東京】)
文野朋子マーサ(日本語吹き替え版【日本テレビ/テレビ東京】)
宇津宮雅代エドウィナ(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
麻上洋子キャロル(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
鵜飼るみ子エミー(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
細井重之南軍の男(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
若本紀昭スクロギンス(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
金内喜久夫(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
小山茉美キャロル(日本語吹き替え版【テレビ東京】)
横尾まりドリス(日本語吹き替え版【テレビ東京】)
沢田敏子ハリー(日本語吹き替え版【テレビ東京】)
渕崎ゆり子エミー(日本語吹き替え版【テレビ東京】)
三好由里子ジャニー(日本語吹き替え版【テレビ東京】)
塚田正昭サム・ジェファーソン(日本語吹き替え版【テレビ東京】)
飯塚昭三南軍の男(日本語吹き替え版【テレビ東京】)
大塚芳忠スクロギンス(日本語吹き替え版【テレビ東京】)
多田野曜平ジョン・マクバニー(日本語吹き替え版【イマジカBS】)
木下紗華エドウィナ(日本語吹き替え版【イマジカBS】)
坂本真綾キャロル(日本語吹き替え版【イマジカBS】)
津村まことエミー(日本語吹き替え版【イマジカBS】)
脚本A・モルツ(ジョン・B・シェリー名義)
音楽ラロ・シフリン
撮影ブルース・サーティース
製作ドン・シーゲル(ドナルド・シーゲル名義)
製作総指揮ジェニングス・ラング
クリント・イーストウッド(ノンクレジット)
配給CIC
美術アレクサンダー・ゴリッツェン(美術監督)
テッド・ハワース(プロダクション・デザイン)
編集カール・ピンジトア
字幕翻訳高瀬鎮夫
スタントバディ・ヴァン・ホーン(ノンクレジット)
ネタバレは禁止していませんので
未見の方は注意願います!
(ネタバレを非表示にする)

【口コミ・感想(7点検索)】[全部]

別のページへ(7点検索)
新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順】
1
>> お気に入りレビュワーのみ表示
>> 全レビュー表示

>> 改行表示 ※《改行表示》をクリックすると個別に改行表示致します
※ 「改行」や「ネタバレ」のデフォルト表示のカスタマイズは「カスタマイズ画面」でどうぞ
3.《ネタバレ》 南北戦争時代、まるで桃源郷のような女学園へと迷い込んだ北軍兵士の男のそのハーレム生活と破滅を濃厚に描いたサスペンス・ドラマ。ソフィア・コッポラのリメイク版がなかなか良かったので、オリジナルである本作もこの度鑑賞してみました。いやー、噂に違わぬ変な映画でしたね、これ。12歳のいたいけな少女から年増の園長先生まで、まさに男の妄想全開のハーレム状態。え、これって原作はフランス書院か何かですか(笑)。というか、主人公はじめ登場人物全員がおかしな行動を取り続けるので、最後まで居心地が悪いったらありゃしない。特に脚を切り落とすシーンなんて、「え、なんでそーなるの?」って感じでした。そして目覚めた男は居直って堂々の「お前ら全員俺の女だ。いつでも好きな時に抱く」宣言。なんでやねん!挙句、最後は何故かみんな仲直りして一緒にディナー……と思ったら、12歳の女の子による毒キノコであえなく昇天。おのれのキノコのツケはキノコで清算ってことですか…。いったいコレ、ほんとに何を描きたかったんでしょうね(笑)。ソフィア・コッポラのリメイク版は、女性たち目線でストーリーを語り直すことによって全く不自然さを感じさせなかったのはさすがでした。若かりし日のクリント・イーストウッドが何故か出ているこの珍品、興味のある方はぜひどうぞ。
かたゆきさん [DVD(字幕)] 7点(2019-09-22 23:10:56)(良:1票)
《改行表示》
2.《ネタバレ》 なかなか面白い。テレビ放映の吹き替えが作り出す微妙な雰囲気はまた少し違う異世界に連れて行ってくれる。  イーストウッドのイーストウッド像が、いつもの格好良さとは違う憎らしさをまとっている。浅ましさや汚さが文字通りの穢れのような物を象徴する本作では、主人公の主人公然としない行動に説得力を持たせている。この不快感がたまらなく良い。  女たちの嫉妬心を描写するそのイメージが、いちいち固定的観念的で良い。そこに薄汚く歯車を合わせていく主人公が破綻無くスムースに破綻を招くというプロットは愉快ですらあるが、やはり不快なのだ。そこにこの映画の核があるのか。ほんとのところこの映画のどのあたりがどのように面白いのかというのは具体的には言いにくいが、やはり画面上に表れないが存在する感情という部分に惹かれるのだろうと思う。  それとやはりテレビ東京の昼の時間帯に微妙な音質の吹き替えで、くすんだ映像が放送される効果の大きさか。本来この映画の中に存在しなかった、変な実在感が浮き出てくるのである。
黒猫クックさん [地上波(吹替)] 7点(2010-04-03 20:01:28)(良:1票)
1.《ネタバレ》 「恐怖のメロディ」と同様、もてすぎる男性も大変だ。でも、この映画、女にだらしくない、そんなにハンサムでない(ジャックブラックやジョンベルーシーみたいな)男性だったら、どんな展開になったろう?そんな事も考えた。でも、あの園長のお兄さんは殺されたんでしょうか?この園長や黒人の女性に手を出したようなシーンが挿入されてたし、園長がこの男を殺そうと簡単に思いついたのも気になったので、この学園のどこかに死体があるんじゃないかな、と思って観ていたが、そういう場面はなかったですね。
トントさん [DVD(字幕)] 7点(2010-02-18 15:11:11)(良:1票)
別のページへ(7点検索)
新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順】
1
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 49人
平均点数 5.96点
000.00%
100.00%
212.04%
312.04%
424.08%
51428.57%
61326.53%
71326.53%
8510.20%
900.00%
1000.00%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 4.33点 Review6人
2 ストーリー評価 7.00点 Review6人
3 鑑賞後の後味 6.16点 Review6人
4 音楽評価 6.75点 Review4人
5 感泣評価 4.75点 Review4人

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS