《改行表示》 28.大阪育ちの私には古臭さを感じて、自分が年を取ったことを思い知らされた。 作品は雰囲気は好きですが、物足りない感じがしました。 【さわき】さん [地上波(邦画)] 5点(2016-12-06 18:50:49) |
27.日米合作映画として、豪華キャストだが、それだけですね。2回目の視聴ですが、すぐ忘れてしまいそうな映画です。 【SUPISUTA】さん [DVD(字幕)] 5点(2016-08-29 08:16:23) |
《改行表示》 26.アクションばかりでなく、日米、刑事同士の友情と絆を軸にしており、ドラマとしても中々しっかりした作りなのだが、日本が舞台のハリウッド映画ということで、全体的にちょっと雰囲気が変わっている。 リドリー・スコットらしい映像ではあるんだけど、ダウンタウンのチャイニーズ街のようで、どこかあか抜けず、今ひとつストーリーに浸れなかった。 松田優作の遺作となった作品だが、彼の鬼気迫る演技は素晴らしい。 【MAHITO】さん [ビデオ(字幕)] 5点(2011-08-11 04:08:08) |
《改行表示》 25.日本を舞台にしたハリウッド映画なんだか、どうにもいろいろなバランスが悪くて、違和感だらけの心地悪い映画でした。高倉健とマイケル・ダグラスが並んでいる事に最後まで慣れず、メインキャスト陣の味も余り出ていないように感じました。 むしろガッツ石松や、力也さんあたりの方が好演していたように思えました。内容もとりたてて面白くないし。 【すべから】さん [DVD(字幕)] 5点(2009-01-08 10:43:43) |
《改行表示》 24.うーん。あまりおもしろくなかった。 あまりこういうのが国内で評価されるからか、アメリカでの評判が芳しくないにもかかわらずソフトがリマスターされ続ける。 やっつけ仕事のカモにされている様な気がしてならない。 【黒猫クック】さん [DVD(字幕)] 5点(2008-09-23 18:55:44) |
23.優作さん、ほめる人が多いようですが、単純に目玉向いて、キレまくってるだけで、大した演技じゃないように見えます。最後も弱すぎるし。ハリウッドの俳優さんに比べると、日本の俳優人の表情の乏しさが目立ってますね。高倉さんらしいって言えばそうなんですが、もう少し、「お友達」になっていく気持ちの変化が表情に出てたら、おもしろかったのにと思います。 【かねたたき】さん [ビデオ(字幕)] 5点(2008-02-01 21:55:44) (良:1票) |
22.松田優作さんの評価は10点です。 【センブリーヌ】さん 5点(2004-07-20 03:52:30) |
21.途中でうどんが食べたくなる映画。←(笑)に投票してくれた人、ごめん。これ、中島らものネタなんです。 【マックロウ】さん 5点(2004-06-18 15:00:42) (笑:1票) |
20.スコット監督、ダグラス、高倉健、松田優作、ガルシア・・コレだけのメンバーで正直ちょっと残念。 【★ピカリン★】さん 5点(2004-06-13 15:34:11) |
19.松田優作がそんなに存在感あったかな…?凄い人なのかどうかがよく分からない・・。それよりもヤクザの首領の爺さんの方が演技良かったように思いました。・・単に喋り方の問題でしょうか?? 【亜空間】さん 5点(2004-04-05 21:42:20) |
|
18.健さんには8点!パチパチパンチがいたね。力也ごついね。 【ケンジ】さん 5点(2004-02-21 00:28:09) |
17.優作さん頑張ってます!でも、優作ファンであるから見れたかも?って思います。イマイチ、マイケルダグラスに覇気がない…アメリカ人ってもっと我強いだろうって… |
16.これは、リドリー・スコットが作りたかったものなのだろうか。奥が深いとはいえない、無難なフィルム・ノアールで終わっている。薄っぺらな、日米文化の相違の語りのせいなのか?マイケル・ダグラスが大根なせいなのか?日本の俳優がリドリー・スコットの意図を理解できなかったのか?松田勇作の勇み足なのか?そもそも、リドリー・スコットが、「失敗」したのか?それとも、リドリー・スコットってこんなレベルなのか? 【みんな嫌い】さん 5点(2003-11-22 17:55:49) |
15.松田優作はたしかにスゴイ俳優さんですね。マイケル・ダグラスと高倉健が二人並ぶと、ものすご~くアンバランスな感じで、面白かった。アメリカ映画にしては、日本への偏見が少ないと思うので、内容と言いメンツと言い、貴重な映画。 |
14.これは面白い! |
13.この映画の主題歌のプロモーションビデオが好きでよく観ていました。映画は、まだマシだけどやはり変な日本の部分がでてて笑いが・・。内容は普通の刑事とマフィア物なので、これといった目新しさもなく、それなりねって感じでしたね。 【カズレー】さん 5点(2003-11-11 21:55:17) |
12.まあ、どこにでもあるような普通の映画だと思いました。観て損はしないだろうけど。アメリカ人は、日本人はみんな原爆のことでアメリカを恨んでいると思っているのでしょうか。松田優作は、良かったと思いますけど、これが遺作ってのはなんだかかわいそうな気がします。あと、私的にはちらっと出てるガッツ石松にも注目したいですね。あの人が映画に出ていると私はいつもうれしくなるので・・・。 【しゃぼんだま】さん 5点(2003-10-29 19:30:00) |
11.高倉、松田、マイケル、アンディ。すごいメンツだ。 【たつのり】さん 5点(2003-10-24 00:02:35) |
10.この映画の大阪は確かにかっこいいし美しい。でもそれは、これまで日本を舞台にしたもので映像美にこだわった映画を見たことがないことの裏返しでもある。とはいえ、全編に染みるリドリー・スコットカラーの映像はやっぱりいい。そして皆さんが絶賛されているように、松田優作がすごい!せめてあと一人、彼とがっぷり四つの役者がいてくれればもっといい評価ができたのに。この映画の後、オファーが次々とあり、なかにはデニ-ロと共演させたいという話もあったとか。「野獣死すべし」(だったかな?)で原作の主人公と身長が違うというだけで、足の骨を削ろうとするくらいの役者バカとデニ-ロの共演、見たかったなぁ。 【R&A】さん 5点(2003-08-26 18:26:31) |
9.優作の死に際演技、映像の美しさは皆さんおっしゃってるように良い。でも気づいてないのか”洋画”に対するコンプレックスから目をつむってるのか、皆さん受け入れちゃってるよね”ニッポンの間違い探し”日本語は勿論、ヤクザ描写、たくさんの自転車(笑)とか・・・向こうの人が撮ったんだからしょうがねーよって、ニンジャ映画なら酷評しちゃうクセに~・・・なんっつって(そういうモノと一緒にしてはイカン!?)でもオレはバンダナ巻いたヤクザはあんまりだと思うぜ。 |