《改行表示》 9.恋愛と哀しさの王道を行くようなストーリーで、悪くは無いが好き嫌いが分かれる映画かもしれない。 導入部分に入り込めなかったので、それは残念。 【simple】さん [CS・衛星(字幕)] 5点(2018-01-20 17:40:58) |
8.ベッタベタのメロドラマで泣ける。主人公の男はとてもかっこいい。 【afoijw】さん [DVD(字幕)] 5点(2012-01-22 02:46:31) |
7.若年性アルツハイマーを扱ったものなら「明日の記憶」の方が好きですが、ラブストーリーならこれで十分かな。チョン・ウソンはセリフの要らない良い役者ですね。 【noji】さん [地上波(字幕)] 5点(2010-09-20 23:26:23) |
6.韓流ラブストーリーらしいご都合主義があちこちに垣間見える。だけど致命傷にならずに済んでいるのは、そのことでお話の結末が変わったりしていないからだろう。主演二人の行動にもっと現実味を持たせれば、作品の質が高まったと思います。アルツハイマーの症状はあんなものじゃ無いと思うけど、現在の韓流に奥深いものを求めていないので、あれはこの映画オリジナルの記憶障害と思って流しました。ソン・イェジンって、最初は普通の人に見えるんだけど、ストーリーが進むに従ってどんどん可愛く見えてくる。このあたりもまさに韓流という印象です。 【アンドレ・タカシ】さん [CS・衛星(字幕)] 5点(2009-10-27 01:04:05) |
《改行表示》 5.良くは知らないが、アルツハイマーって第3期とかが大変なんでしょう(スジンは第2期位?)。そこから先のチョルスとの関係を描く必要があったのではなかろうか。 しかし、建築の施工管理ってあんなにいい加減なのかね?(韓国だからなのかな?) 【あきぴー@武蔵国】さん [インターネット(字幕)] 5点(2009-05-06 01:09:33) |
4.もうちょっと2人の苦悩というか闘病生活みたいのを期待したんだけど、発病するまでが長すぎて、退屈した。あの不倫の設定はいるのかな?不倫駆け落ちに失敗してそれでも会社に居座る神経も良くわからないんだが・・・。不倫男も訳のわからない奴で、まあ殴られても仕方ないんじゃないの?全体的に話がグダグダしてる感じ。不幸な家庭に育った人間は幸せな家庭生活なんて信じてないから、中々結婚に踏み切れないってのは判る気がするけど。まあその固定観念も相手によって変わるんだろうけどね。韓国映画って土建屋が主人公ってパターンが多い気がするんだけど気のせい?まだまだ発展途上国なのかな?って印象。 |
3.中途半端。終わり方も、展開も。この映画、泣けるとか言ってたけど、私泣けなかったなぁ 【ラスウェル】さん [地上波(吹替)] 5点(2006-12-16 23:25:13) |
2.50回目のファーストキスを見た後だったので、淋しい結果に。点数のつけようもなければ、もっとこうしたらという所ばかり目立ってしまった。特に終わり方に失望。普段は字幕で見る自分が、韓国映画なんて吹替でもいいだろと思った点で、印象には残りそう。 【Andrej】さん [DVD(吹替)] 5点(2006-11-22 22:29:49) |
1.冷蔵庫にたまたま入っていた、コーラを飲みながら鑑賞。ストーリーは、抑揚がなく中途半端で終わった感じ。 【T橋.COM】さん [DVD(字幕)] 5点(2006-06-27 23:55:39) |