32.なんだかよくわからんしこういう精神病的なものを好む傾向に嫌気がさすタイプですが、この映画はなんか好きです。アンジーはぞくぞくする演技でした。素かと勘違いしてしまうほど。リサを際立たせる為に他が演技を押さえてる部分もあるけど、結局はリサの存在感にかかっている。アンジーは見事に期待にこたえている。 |
31.スザンナは精神病なんかじゃない。ただ脆く危うい17歳の精神状態なんだよ!って思いながら見た・・・それを精神病院なんて入れたら逆におかしくなっちゃうーって思った・・・逆にスザンナが正常に見える自分は?正常と異常の境界線は?とも考えた・・・ところが精神病施設という”不思議の国”でスザンナは少しづつ成長して行く・・・スザンナは、アリスであり、(千と)千尋であり、自分でもあるように思えた。・・・見終わってから、ダウンタウン♪って口づさんじゃったよ。 【ウメキチ】さん 8点(2003-11-05 22:45:09) |
30.登場人物たちの年齢が比較的近かったせいか、共感できる部分も多かったです。個人的にはアンジェリーナ・ジョリーよりも、精神的に不安定な少女(と呼ぶべきでしょうか、17歳という年齢はこういう場合でもやはり微妙ですね・・・)を演じているウィノナ・ライダーの方が印象的でした(もちろんA・ジョリーも、オスカーに値する熱演だと思います)。 【マーチェンカ】さん 8点(2003-10-24 01:05:37) |
29.最後まで退屈せずに見れました。よかったです。実はウィノナの抑えた演技のほうがすごいんではないかと思う。彼女はたばこ吸いすぎの役が多くないですか? 【るいるい】さん 8点(2003-10-06 18:09:13) |
28.アンジェリーナ・ジョリーがめちゃくちゃカッコイイ!主役のウィノナ・ライダーより強烈な印象を残します。皆、心のどこかに闇を抱えていて、でも必死で生きている。面白かったです。リサ万歳!! 【みさえ】さん 8点(2003-09-17 11:06:32) |
27.ストーリー展開がわかりやすく、出演者みんながとっても演技がうまいので、ひきつけられていっきに見れた。アンジェリーナがいいですね。私も十代のころは、不安定な精神状態だったから、共感できるところもあったし。そのころをちょっと思い出しながら、観ました。出演者を全員応援したくなりました。 【エディ】さん 8点(2003-07-09 16:30:50) |
26. アンジーとウィノナの演技がとってもよかったです。その他の出演者の演技もとてもよかったです。誰もがこのような精神的な悩みはかかえているものだと思います。17才という複雑な年頃、とても難しいですね。 |
25.見る前は期待しなかったんですが、ウイノナとアンジーには感動させられました。傷つきやすい17歳という時代を良く現していたと思います。アンジーの みんな誰かが背中を押してくれるのまってるのよ!のセリフは心に残りますね。音楽も、恋のダウンタウン、エンドオブザワールドこの2曲は、耳から離れなくなりました。 【としべい】さん [DVD(字幕)] 8点(2003-06-09 13:07:56) |
24.アンジーが良かった。だけど映画全体にあるヒリヒリ感がとても痛かった。グッと来た!>ゆうさん、あんたのこと何にも知らないヤツだけど、なんか心打たれ ました。生きてください。 【のびた】さん 8点(2003-05-15 12:48:52) |
23.この映画からは少女たちのそれぞれの心のうちがリアルに伝わってくる。リサを演じたアンジーは実在のリサその人のようで、これ以降アンジーを見ても本当にリサのような人に見えてしまう。ウィノアはじめ他の少女たちにカリスマのような影響力があるリサの役以上に強烈な印象。ちょっと病的で複雑な少女たちの心理をここまで鮮やかに描いているのが素晴らしい。オズの魔法使いの映画が流れ「大事なものはいつも身近に」など、そこかしこにハッとするセリフや印象的なシーンがたくさんある。病的でなくても現実で落ち込んだり傷ついたりした時に見ると、より一層感じるところがあるかもしれない。 【キリコ】さん 8点(2003-05-13 20:43:51) |
|
22.この映画はアンジェにかぎる! 【sikuma】さん 8点(2003-04-19 00:27:02) |
21.ウィノナが主役だけど、アンジーの方が強烈だった。アンジーがアカデミー賞をとったのも納得です。 【ふー】さん 8点(2003-04-05 12:37:46) |
20.タイトルの割におもしろかった。(タイトルって肝心だと思うよ、配給会社の皆さん)この映画のA・ジョリーがスゴイかわいくて、真似をして自分の前髪短くしてみたけど・・・似合わねー!(←身の程知らず) 【キュウリと蜂蜜】さん 8点(2003-03-24 21:04:17) |
19.まさに女版「カッコーの巣の上で」。リサ演じるアンジェリーナ・ジョリーの魔性の魅力に溢れた作品。少女達の心の闇が精神病院を舞台に描かれいる。17歳故に繊細な心を持つ者、自分をコントロールできない者など多感な少女が、カリスマ性を持ったリサにより変化する様子は見応えある。最後に難点を一つ、ウィノナ・ライダー が17歳という設定だが、なんぼ幼顔とはいえ、笑ったときに出るしわが痛い、なんぼなんでも無理があるのでは? 【ゆたKING】さん 8点(2003-03-21 23:24:51) |
18.洋画に全く興味ないあたしが、この映画見て洋画のトリコになっちゃいました♪この映画のジャケット見た瞬間に本能的に借りたくなったんですよね。アンジョリーナの演技すごく上手かったです。リサに憧れちゃうってゆう気持ちも分かる気がします。でも、このアンジョリーナの演技がここまで評価されるのは、ウィノナのおかげじゃないかなぁ?って思います。ウィノナは、目立とうとせずアンジョリーナの演技を立ててたって感じですかねぇ?ウィノナが演じるスザンナもすごく魅力的でした☆この作品でウィノナにハマっちゃいました!!!やっぱり美人だとショートヘアでも似合いますね。10代の子はきっと何か共感する部分もあると思うので、借りるべき♪ 【繭】さん 8点(2003-03-16 11:30:10) |
17.リサ、いい。他の子達の個性や存在感がもっと欲しかった。虚言症の子とか注目してたんだけど。恋のダウンタウン、ギターで弾きたい!!! 【ほしにく】さん 8点(2003-03-06 07:30:00) |
16.アンジェリーナ・ジョリー、すごい。ウィノナ観たさで観たんですが、やられちゃいました。あと、虚言癖の女の子も、美人って感じではないけど好感持てました。 【ぐるぐる】さん 8点(2003-02-26 22:49:53) |
15.アンジーはやっぱすごい・・!どんどんリサの魅力にひきこまれた。すごいよアンジー!ウィノーナの最後らへんのセリフがすき。アンジーの金パも思ったより違和感なかったな 【はちまろ】さん 8点(2003-02-26 15:24:36) |
14.♪ダウンタ~ン ♪恋のダウンタウンが頭から離れません。ウィノナもアンジーもサイコーです。 【turbo】さん 8点(2002-12-22 23:29:48) |
13.精神系の病気を扱った作品では、それなりに書かれていますね。こういう病気は、みんなそんなにならないよと思いがちでですが、実は誰でもなる可能性があっていつ出るか判らないものなのです。アンジェもウィナもなかなか良い役でしたけどね。見終わったあとにも考えらせられた部分もあったしね。小説版を見た人は不安もあるみたいですけどね。(小説版では最後に出たあとで何人かが会いに来る事が書かれてるそうです。) 【せい】さん 8点(2002-11-20 03:04:10) |