8.結局アリって勉強もできるし運動もできる妹思いな貧困層のヒーローだ。庭師の営業で父に褒められたのはホッとしたが、最後まで妹に失望させたのは切ない(笑)。しかも彼は泣いてばかりだった。金魚なんてキレイすぎるよー!!胴上げしてやれっ! 【ポドモーロ】さん 7点(2003-02-07 00:18:40) |
7.兄ちゃんかわいそう 【ミスター】さん 7点(2002-08-10 13:46:24) |
6.イランの貧富の差は切ないけれど、いつも子供たちはたくましい。ほっとする映画だった。 【SHU】さん 7点(2002-05-07 13:11:02) |
5.この素朴さは先進国では作れない、不況とかのレベルじゃないでしょう。高度経済成長の代償ですかね、ある意味悲しくなるね。 【眼力王】さん 7点(2002-02-28 14:39:03) |
4.この兄ちゃんのような「思いやり」に触れる機会があまりないから、かえって新鮮味さえ感じました。まめだらけの足に感動! 【wood】さん 7点(2001-11-25 20:59:21) |
3.けして頼りになるお兄ちゃんではないんですけど、頑張る姿が可愛くてついつい応援したくなっちゃいます。1等賞をとった時のあの表情が印象的です。 【もみじプリン】さん 7点(2001-10-27 16:36:31) |
2.ちょっとストーリーが単純すぎてて先が読めた、でも子役の素朴な演技と表情の良さがGOOD! 【STF】さん 7点(2001-09-28 17:20:30) |
1.マラソン大会で3等をとれば妹に運動靴をかってあげられるのに、結局一等になってしまう、という話。妹がまたとてもかわいい。まずしいイラン人の家庭の様子が良く描かれている映画なんだけれども、ほのぼのしているので、陰残なばかりの映画よりよっぽど好感度高いです。ただ、まずしくても学校にいかせるのは大事だな、とかそういうことはちゃんと考えさせる映画です。あの兄妹も、貧しくてもしっかり学校にかよって勉強しつづけてほしいなあ。メチャ厳しい学校の先生も、戦前の日本の教師のようで、なんか良かったです。 【ちずぺ】さん 7点(2001-09-24 11:37:04) |