77.アメリカの人種社会がよく描かれてるなと思いました。でも、全体的な印象の薄さは否めません。 【kaneko】さん [DVD(邦画)] 5点(2009-01-02 13:48:22) |
《改行表示》 76.あくまで淡々と展開していくのですが、見終わった後に、 各人のそれぞれの場面を思い出し、考えさせられるとても良い映画と思います。 バベルよりはわかりやすかったかな。 【かじちゃんパパ】さん [DVD(字幕)] 8点(2008-11-20 11:21:16) |
75.もう一度見直したいですね。 【よしふみ】さん [DVD(吹替)] 6点(2008-09-20 21:54:41) |
74.登場人物は多いが、比較的分かりやすい。人種差別がテーマだがそれ以外にも訴えかけるくるものがあり、人種差別が身近でない自分にとっても感じるものがあった。 【茶畑】さん [DVD(字幕)] 6点(2008-09-08 23:42:31) |
73.バックグラウンドが違う人たちが肩が触れるほどに身近に暮らしているのに、銃だらけのアメリカ、そりゃイライラするわ。 【はるこり】さん [DVD(吹替)] 7点(2008-07-14 00:00:35) |
《改行表示》 72.様々な事件と数多くの登場人物を二時間弱という時間で濃密に描いた良作。 抑えたテンションでめまぐるしい展開と、深みのある人々の心理描写で目が離せません。主人公なしで成功しているシリアスで考えさせられる作品です。 【すべから】さん [DVD(字幕)] 8点(2008-03-31 14:30:33) |
《改行表示》 71.撮り方はまあまあいいのだが、おはなしがまるでダメ雄。 なにこれ?なにこのはなし?平均!低脳!小学生の感想文か? そう!小学生並みのアタマ!(小学生ごめん!) わたしは、日本のアニメまんが文化が大嫌いで、虫唾がはしるほどだが、この映画の駄ストーリーの数十億倍は日本の、昔の!まんが方が優れているのは、世界中のだれがみても簡単にわかる。アメリカも落ちたものである。 ちっとは、日本を見習え!ハギスのあたまがクラッシュ!わたしのあたまも、同時にクラッシュ!追加!!自分にとってイヤなもの、ダメなものを観たとき、モチロン、ナゼだろう?とかんがえますが、たとえば、マットディロン扮する警官が、いやがらせした黒人女性を、こんどは他の場所で、救助するというシーン。こういう、視点はあきらかな”精神が幼稚”な視点です。たとえば、一匹狼、極悪非道の突撃やくざが、休日には、子猫や小鳥と平和にたわむれる。という、非常に単純で人間があたりまえにもつギャップなどなど。そう、言い換えると、非常にあたりまえな事象、”紋切り型表現”を、さも、すごい現象が起こったことみたいに”すごいでしょ!”と息巻いているでけなのです。こんなもん、見せられた観客側は”はあああ???”と当惑するばかり。なにやってんの???? 世の中は憎しみに満ち満ちていて、愛に満ち満ちている!常にすべてが起こっている。そんなことあたりまえ。 【男ザンパノ】さん [映画館(字幕)] 3点(2008-03-07 22:44:17) (良:2票)(笑:2票) |
70.道徳や善悪の押し付けをしてくる作品ではなくて、ある意味淡々と起きた出来事に対してカメラを回して「さあ、これ観てどう思います?」と語りかけてくるような作品でした。ストーリーのアイディアや展開も申し分ありません。一度観る価値は有ります。 |
《改行表示》 69.ミリオンダラーに続き納得のオスカー。 たまたまフライトでみました。 あの修理屋のお父さんの娘の服をめくるシーン、 最近父親になったばかりなので、 ばかやろー!と泣きそうになりました。 【Skycrawler】さん [CS・衛星(字幕)] 9点(2007-12-06 10:44:38) |
68.「人間ってのは難しい」ってことかな??なーんか中途半端で不完全燃焼。映画としては何のおもしろみもありませんでした。みなさん同様「透明マント」は良かったですけどね。 【すたーちゃいるど】さん [DVD(字幕)] 5点(2007-10-20 21:22:00) |
|
《改行表示》 67.アメリカでの日常が端的に描かれている作品なのだと思うが、日本に暮らしており、アメリカに精通しているわけでもない私が見てもあまり共感を覚えない。 一つ一つのエピソードは良いのですが、全体としてみると「だから何?」と言いたくなってしまいます・・・ 【あきぴー@武蔵国】さん [DVD(字幕)] 6点(2007-10-19 00:45:55) |
《改行表示》 66.アカデミー賞取ったってことなんで一応見てみたんですが、最後に何か結論が出るわけでもなく、自分にはちょっと合わないかな。いい映画なのかもしれませんが。人種差別や暴力などが多く、これが日常ならアメリカって嫌な国だなぁ・・日本人でよかった・・・と改めて思いました。 【かすお】さん [DVD(字幕)] 4点(2007-10-08 00:48:06) |
65.正直評価が高いのが不思議です。最後に紡いできた糸がつながるわけでもなく、延々と不愉快なものを見せられてこれが今のアメリカです。っていうだけ。それで賞取る。日本人の自分にはどうでもいい話、アメリカのガンはアメリカ人が取り除け!病的な国はまず自分の国内から改めて欲しい。といっても日本を含め他の国も似たようなものですけどね。 【たかちゃん】さん [CS・衛星(字幕)] 3点(2007-09-21 12:30:04) (良:2票) |
64.美しい。こういった映画は余り得意ではなかったのですが、この映画は良い。重いテーマではあるけれど、それを綺麗に描いてた。かといって、薄っぺらい内容にはなっておらず、観賞後も色々と考えさせられました。 【コスッタルイ】さん [DVD(字幕)] 9点(2007-07-30 18:02:33) |
63.登場人物が多いわりに退屈しない。それぞれの人物がじわりじわりと結びついていく展開も面白い。人の結びつきを強く感じる作品。世の中って狭い。 【FIGO777】さん [DVD(字幕)] 7点(2007-07-29 10:23:43) |
62.皮肉という言葉が、一番の評価。 |
61.個々の登場人物の話しが絡んできて飽きない作りで面白かった。しかし実際にアメリカに住んでる人達ってあんな感じなのだろうか?いつも映画を観るたびに疑問に思う。見終わった後はマグノリアを思い出した。 【miso】さん [DVD(字幕)] 7点(2007-04-07 01:19:24) |
《改行表示》 60.構成がうまいので、登場人物が多くてもわかりやすく、話もだれなかった。 アメリカに住むとこんなにも人種差別でしんどいのね、という姿を見せてもらった感じですね。いろんな映画に人種差別問題は顔をだすし、この映画がいちばんひどい部分を見せているってわけでもないですね。実際そこに暮らす人ならこれ観て言いたいこと山ほどあるんじゃないですか。かぎ屋さんと天使ちゃんにプラス2点。 【のまっと】さん [DVD(字幕)] 7点(2007-04-01 20:28:26) |
59.去年のアカデミーでは、これに投票しないと人種差別主義者、という雰囲気があったと思われ。 【永遠】さん [CS・衛星(字幕)] 5点(2007-03-28 01:43:28) |
《改行表示》 58.エピソードを繋げること自体はたいした芸当だとは思わないけれど、それぞれに仕掛けを配し、ひとつの作品に仕上げているのにはたいした苦労でしょう。 殆どが相関図上の繋がりでしかなかった「ラブ・アクチュアリー」なんかより数百倍の苦労だ。 【カラバ侯爵】さん [DVD(吹替)] 7点(2007-03-26 12:17:20) (良:1票) |