5.スタートは静かでサスペンスの予感があり雰囲気が非常に良い。だが娘が突然いなくなり、誰も見てないというところからどうもヒッチコック映画に似てくる。展開も「バルカン超特急」にそっくりだ。だがそれよりもあまりにも無理な設定と無茶苦茶な行動でだんだん嫌になってくる。アラブ人に対して疑うだけ疑って、謝罪もない。機体の中を走り回るし、車のガラスは割るし、酸素マスクが降りてくる非常事態にする。よくぞ飛行機が墜落しなかったものとあきれるほどだ。そして結末はもっとお粗末、こういう酷い映画もめずらしい。 【ESPERANZA】さん [地上波(字幕)] 2点(2013-05-16 22:08:08) |
4.子どもを捜している時間が無駄に長い。 そして、犯人扱いされた方へのお詫びがない。 更に犯人の要求と目的が余りにも弱く薄い。 色々と残念さが多い作品でした。 【sirou92】さん [地上波(吹替)] 2点(2010-05-25 14:09:23) |
3.ジョディ・フォスタは、こんな穴だらけの酷い脚本のどこに惚れ込んだのだろうか? 【Hiro】さん [DVD(字幕)] 2点(2010-05-21 22:07:37) |
2.赤川次郎が原作したような映画でした。映画的な展開が全て。そのために辻褄だとか、物語が破綻していてもお構いなし。あまりにご都合主義ばかりなので見終わったあとでげんなりとするのも赤川次郎的。誘拐までご都合主義じゃないと成り立たないなんていくらなんでも酷すぎる。気持ちよく騙され、唸らされるのがミステリーだとしたら、この映画は単なるミス、程度です。 【kirie】さん [地上波(吹替)] 2点(2008-04-07 11:29:18) |
1.こんな酷い映画久しぶりに見ました。 アラブ人に対する仕打ちが酷い。 犯人が夫を殺害する必然性が理解できない。 暴走する主人公に共感できない。 前席の子供たちがウザイ。 唯一褒められるところといえば、娘役の少女がジョディに似て美人だったことくらい(しかしほとんど出番なし)。 【てんぷらうどん】さん [DVD(字幕)] 2点(2006-07-05 22:28:11) |