映画『ウォレスとグルミット/野菜畑で大ピンチ!』のいいねされた口コミ・レビュー

ウォレスとグルミット/野菜畑で大ピンチ!

[ウォレストグルミットヤサイバタケデダイピンチ]
Wallace & Gromit: The Curse of the Were-Rabbit
2005年上映時間:85分
平均点:7.17 / 10(Review 36人) (点数分布表示)
公開開始日(2006-03-18)
コメディアドベンチャーアニメシリーズものファミリー
新規登録(2005-07-08)【かんたーた】さん
タイトル情報更新(2019-07-16)【イニシャルK】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督ニック・パーク
ピーター・サリスウォレス
ヘレナ・ボナム=カーターレディ・トッティントン
レイフ・ファインズヴィクター・クォーターメイン卿
萩本欽一ウォレス(日本語吹き替え版)
飯島直子レディ・トッティントン(日本語吹き替え版)
大川透ヴィクター・クォーターメイン卿(日本語吹き替え版)
山野史人(日本語吹き替え版)
林玉緒(日本語吹き替え版)
原作ニック・パーク(キャラクター創造)
脚本ニック・パーク
ボブ・ベイカー〔脚本・1939年生〕
マーク・バートン〔脚本〕
音楽ジュリアン・ノット
製作ピーター・ロード〔製作〕
ニック・パーク
デヴィッド・スプロクストン
製作総指揮ジェフリー・カッツェンバーグ
制作アードマン・アニメーションズ
配給アスミック・エース
字幕翻訳稲田嵯裕里
ネタバレは禁止していませんので
未見の方は注意願います!
(ネタバレを非表示にする)

【口コミ・感想】

別のページへ
新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順】
1
>> お気に入りレビュワーのみ表示
>> 全レビュー表示

>> 改行なし表示
※ 「改行」や「ネタバレ」のデフォルト表示のカスタマイズは「カスタマイズ画面」でどうぞ
2.ネタバレ いやぁ、ここまで完成度の高いクレイ・アニメって初めて見ました。霧のかかった街並みの風景のリアルさとか、キャラの実に細やかな表情とか、まるで現実の世界を撮影でもしてるかのようなあのライティングのうまさとか、一体なんなんですかねこれ。凄いとしか言いようがないです。英国のアードマン社と米国のドリームワークス社がタッグを組んだ一本、つまりはクレイアニメのプロ中のプロと、最先端の映像技術を有したプロ中のプロが手を取り合った。よく見てると結構CGが使われていることに気がつきますが、それがもうなんの違和感も無く完全にクレイアニメと一体化してる。「目的と手段」が逆になってるアニメが多い中、この見事なまでの画作りの関係は特筆に値しますなぁ。ストーリーはいたってシンプルなわけですが、ストーリーよりも魂が吹き込まれたキャラ一人一人の持ち味が魅力です。うさぎ達のかわいいまぬけ面、敵のワンコの情けない表情に思わず笑い、ウォレスの憎めないその性格に共感し、グルミットのはらりと流れるその涙にグッとくる。なんかもう、あまたの数ほどいる生身の人間の大根役者よりよっぽどいい芝居しやがるなこいつら(笑)。
あろえりーなさん [DVD(吹替)] 7点(2007-08-05 22:38:12)(良:1票)
1.ネタバレ うーん。満足したんですが、傑作だったんですが、見終わってどうも100%手放しでは喜べない感じがしました。あえて苦言をば少々。まず、後半からクライマックスにかけて、グルミットが主役でウォレスが不在?と言えるような状態なのが・・・。ウォレスは物語半ばで存在がボヤけてしまい、グルミットの孤軍奮闘状態。毎度のコンビネーションは前半に集約されていましたが、やはりそれはクライマックスで見たかったです。それから、長編とした事で間延びした、とは思いませんけれど、もしドリームワークスブランドをぶら下げていなければ、多分50分でまとまっていたであろうカンジ。「短編ながらもの凄く密度の濃い作品」であったこれまでから、単に「密度の濃い作品」になりました、みたいな。そして、映像作成でのデジタルの導入。面白ければ、これまでのイメージを崩さなければ、素材なんて関係ない、そう割り切りたいところなのですが、明らかにクレイアニメ、ストップモーションアニメでは描けない事がハッキリ判る映像が出てくると、あー、なんだかハリウッドナイズされちゃったワケねぇ、なんて。これまでせっかくクレイアニメの常識を覆したような技術を見せてたシリーズなのに、デジタル導入しちゃったら、そりゃなんでもアリでしょう、って思っちゃいますからねぇ。それでも、こうして新作が見られた事はとっても幸せですし、やっぱりキャラがみんなキュートで。あの、スチールじゃブサイクなだけで可愛くもなーんともないウサギ達が、映画の中ではめっちゃくちゃキュート! アードマンって毎回、動きのセンスが最高で、ヘンなデザインのキャラを本当に魅力的に見せてくれます。存分に笑って泣けて、何はともあれ、家族揃って楽しめる、安心してお薦めできる作品です(ほんのちょっぴりだけアダルトなニオイがない事もないですが)。あと最大の問題は次回作まで一体何年待つのか?って事ですね。
あにやん‍🌈さん [映画館(字幕)] 8点(2006-03-20 21:16:09)(良:1票)
別のページへ
新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順】
1
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 36人
平均点数 7.17点
000.00%
100.00%
200.00%
300.00%
412.78%
5411.11%
625.56%
71541.67%
8925.00%
9513.89%
1000.00%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 6.00点 Review4人
2 ストーリー評価 8.20点 Review5人
3 鑑賞後の後味 8.00点 Review3人
4 音楽評価 7.33点 Review3人
5 感泣評価 5.00点 Review1人

【アカデミー賞 情報】

2005年 78回
長編アニメーション賞ニック・パーク受賞 

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS