ハワイ・マレー沖海戦の投票された口コミです。
Menu
みんなのシネマレビュー
>
映画作品情報
>
映画作品情報 ハ行
>
ハワイ・マレー沖海戦の口コミ・評価
>
(レビュー・口コミ)
ハワイ・マレー沖海戦
[ハワイマレーオキカイセン]
1942年
【
日
】
上映時間:117分
平均点:6.33 /
10
点
(Review 15人)
(点数分布表示)
公開開始日(1942-12-03)
(
ドラマ
・
戦争もの
・
モノクロ映画
・
青春もの
・
特撮もの
)
新規登録(2005-07-08)【
ユーカラ
】さん
タイトル情報更新(2024-01-03)【
イニシャルK
】さん
・
Amazonにて検索
・
Googleにて検索
・
Yahooにて検索
・
Twitterにて検索
Tweet
・
ブログに映画情報を貼り付け
監督
山本嘉次郎
助監督
小田基義
(製作主任)
演出
毛利正樹
(演出助手)
キャスト
伊東薫
(男優)
友田義一
原節子
(女優)
友田きく子
英百合子
(女優)
友田つね
大河内傳次郎
(男優)
佐竹艦長
藤田進
(男優)
山下大尉
菅井一郎
(男優)
手塚航海長
河野秋武
(男優)
斎藤班長
小島洋々
(男優)
徳田副長
清川荘司
(男優)
島田飛行長
瀬川路三郎
(男優)
末永砲術長
深見泰三
(男優)
杉本整備長
御橋公
(男優)
戸沢軍医長
北沢彪
(男優)
津村主計長
佐山亮
(男優)
津山隊長
田中春男
(男優)
伊沢航海士
黒川弥太郎
(男優)
森部少佐
国創典
(男優)
衣裳糧長
木村功
(男優)
倉田三飛曹
花澤徳衛
(男優)
森岡ニ整曹
冬木京三
(男優)
下士官
進藤英太郎
(男優)
栗本司令
清水将夫
(男優)
秋山飛行長
竜崎一郎
(男優)
吉田中尉
南里金春
(男優)
谷本搭乗員
柳谷寛
(男優)
谷本予備少尉
沼崎勲
(男優)
谷本ニ飛兵
音羽久米子
(女優)
ふみ
二本柳寛
(男優)
松本飛行隊長
中村彰
(男優)
立花忠明
中村哲
(男優)
小野崎中尉
榊田敬二
(男優)
郵便集配人
津田光男
(男優)
鈴川二飛曹
脚本
山本嘉次郎
音楽
鈴木静一
作曲
リヒャルト・ワーグナー〔音楽〕
「エーロングリン」/「ワルキューレの騎行」
撮影
三村明
三浦光雄
鈴木博
製作
森田信義
(製作責任)
東宝
配給
東宝
(1968年リバイバル)
特撮
円谷英二
(特殊技術)
美術
松山崇
北猛夫
渡辺明
あらすじ
戦時中に海軍省の後援で作られた戦意高揚プロパガンダ映画。海軍飛行予科練生の訓練生活と、ハワイ・マレー沖海戦における海軍飛行隊の活躍を描く。ゼロ戦や赤城といった当時の海軍主力戦力の実際の映像と、GHQが実写だと信じ込んだという円谷の特撮による迫力のある戦闘シーンが見所。
【
Arufu
】さん(2006-05-12)
全てのをあらすじ参照する
◆テーマカラー◆
◆検索ウィンドウ◆
作品名
人物名
新規要望 邦題
新規要望 原題
変更要望 邦題
変更要望 原題
レビュワー
◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード
人気コンテンツ
●TOPページ
●映画大辞典
●上映中レビュー一覧
●公開予定作品一覧
賞情報
●アカデミー賞
●ラジー賞
●ゴールデングローブ賞
ランキング
●平均点 ランキング
●平均点 邦画ランキング
●平均点 ワーストランキング
●投稿数 ランキング
●マニアックランキング
要望ページ
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
サイト内検索
Web
www.jtnews.jp
口コミ・感想
心に残る名台詞
エピソード・小ネタ情報
心に残る名シーン
関連作品
ネタバレは禁止していませんので
未見の方は注意願います!
(ネタバレを非表示にする)
【口コミ・感想】
別のページへ
【
新規登録順
】 / 【
変更順
】 / 【投票順】
1
>>
お気に入りレビュワーのみ表示
>>
全レビュー表示
>>
改行表示
 ※
《改行表示》
をクリックすると個別に改行表示致します
※ 「改行」や「ネタバレ」のデフォルト表示のカスタマイズは「
カスタマイズ画面
」でどうぞ
3.前半の訓練風景が圧巻。繰り返される精神主義と気合い。体操の秩序正しさ、清らかな白い歯。おそらくそこに蔓延していただろう陰湿な面をきれいに拭い去って、純粋な結晶体を見せてくれる。その時代の理想が目の前に現われてくる。これはもう優れた「記録映画」と見ていいでしょう。もちろん映画がその時代の狂気を形作っていった罪は断罪されなければならないが、同時に後世にその精神風土を正確に(狂ったまま)記録した作業も評価したい。動じない国の母、弱気になったときに力を吹き込んでくれる先輩、厳しいが面倒見のよい諸先生。すべてそのなかでは「善し」とされるものが、集まり寄って一つの大きな狂気を形成していった。なぜアメリカと戦わねばならないのか、についての具体的な説得がまったくなく、そんなことを考えること自体気合いが入っていない証明になってしまい、この「麗しい共同体」から弾き出されてしまう恐怖があったんだろう。
【
なんのかんの
】
さん
[映画館(邦画)]
7点
(2012-06-10 10:00:25)
(良:2票)
2.
《ネタバレ》
真面目に戦争について考える、という気持ちがあったワケではなくて、「円谷英二」「原節子」というキーワードで見た事を告白します。戦意高揚映画なので、映画の出来を良し悪しで採点するのは難しいのですが、中盤まで描かれた海軍航空隊に志願した青年の成長物語が、パールハーバー以降はぱったり何処かへ消えてしまったのは、冷静に見てダメな状態。でも実写と特撮によって描かれる後半は迫力いっぱいで、ああ、これがプロパガンダなんだねぇ、って感じが伝わってきました。一方で前半の物語は今という時代にあっては当時と全く逆の印象を与える世界で(家を出て感情を殺し命令のままにロボットのようになってゆく)、ある種の反戦映画として機能しそうな感じが皮肉です。当時の人が、この部分をどんな思いで見ていたのか考えると複雑。あえて映画は残された家族の感情をハッキリとは描いていないあたりが微妙なニュアンスを醸し出していて、それはまるで原節子の曖昧な笑顔に象徴されるように、愛する家族が死地に向かう事に対する哀しみが無かった訳ではないかな、と。だからこそクライマックスでそれを断ち切るかのように「頑張ってますよ」って形になっているのかもしれませんが。その後この国と国民が受けた激しい痛みを思えば、映画全体が虚しく感じられるのも仕方のない事。問題は、この映画と同じ目的の新しい映画が作られる時代がやってこないか?という事ですね。神を無くしたこの国に、新たな神を創り出そうとしている人々が、もしかしたらいるかも・・・。
【
あにやん🌈
】
さん
[DVD(邦画)]
6点
(2006-08-14 01:02:30)
(良:2票)
《改行表示》
1.
《ネタバレ》
牧歌調のオープニングは「思ったよりいいでわないの」と引き込まれたんだが。
予備兵の訓練シーンも主人公の頑張りにそれなりのリアリティが付されて、悪くない。
飛行隊に入って訓練を受けているところも、空
(詳細はブログにて)
【
エスねこ
】
さん
[ビデオ(邦画)]
9点
(2008-02-13 23:35:14)
(良:1票)
別のページへ
【
新規登録順
】 / 【
変更順
】 / 【投票順】
1
マーク説明
★《新規》★
:2日以内に新規投稿
《新規》
:7日以内に新規投稿
★《更新》★
:2日以内に更新
《更新》
:7日以内に更新
【点数情報】
Review人数
15人
平均点数
6.33点
0
0
0.00%
1
0
0.00%
2
0
0.00%
3
1
6.67%
4
1
6.67%
5
3
20.00%
6
3
20.00%
7
3
20.00%
8
2
13.33%
9
2
13.33%
10
0
0.00%
【その他点数情報】
No
名前
平均
Review数
1
邦題マッチング評価
9.00点
Review1人
2
ストーリー評価
8.00点
Review1人
3
鑑賞後の後味
4.00点
Review1人
4
音楽評価
Review0人
5
感泣評価
Review0人
■ ヘルプ
ユーザ登録した、で、どうやってレビューできるの?その1
ネタバレって?
自分のレビューだけ≪良レビュー投票≫のリンクがない?なんで?
(詳細はブログにて)って何?
新規投稿したのに日付が古いまま!?
好みの近いレビュワー と お気に入りレビュワー とは
ログインしていない場合レビューページが更新されない
新作が登録されてない!どうしたら良い?
スタッフ・キャストを増やしたい(変えたい)場合は?
新作から旧作に変更する条件について
© 1997
JTNEWS
▲