179.こりゃよくできてますな。すばらしい。 【ゲソ】さん 8点(2004-06-03 02:29:34) |
178.映画史上に残る衝撃のラスト。だらだら続く次作以降も全て許す。 |
177.小学生の頃に初めて見ました。恐怖を感じたのを覚えてます。 【ジム】さん 7点(2004-05-21 22:33:04) |
176.小学生の頃、弟とふたりで観て、あまりの恐ろしさに泣いた。 衝撃のラストにおねしょさえした。 しかしそれは、恐怖のプロローグに過ぎなかった。 その後、東京12チャンネルで『猿の軍団』という、本作をパクった(?)ドラマが放映されたため、毎週観ては揃って泣いた。 なぜ「観ない」という選択肢を思いつかなかったのか、姉弟そろっての馬鹿さ加減に、今なお、首をひねるばかりである。 ちなみに、このドラマは同世代でも観ていた人が少なく、非常に残念だ。 なにしろこちらの猿たちときたら日本語を話すのだから、子供には余計に怖いのだ。 いまだにドラマの主題歌すら覚えている私と弟のトラウマに、7点献上。 【poppo】さん 7点(2004-04-21 17:16:01) (笑:1票) |
175.「英語を喋っている時点で気が付けよ!」というツッコミはナシとして。 作者は捕虜として白人より下等なはずのイエローモンキーに虐げられた戦争体験を元に、この小説を書いたとの事。しかし例えば北ベトナムの人から見れば、英語を喋る猿が支配する世界も、英語を喋る白人が支配する世界も、どっちも大して変わらないのでないかという気がします。今なら中東の人たちはこう思っているのかな。 【flyhigh】さん 7点(2004-04-17 22:15:05) |
174.中学生のときに深夜テレビで、幸運にもなんの予備知識もなく観た。あのショッキングなラストと絶望感は忘れられない。この映画に人種差別問題が絡むと知るのはそれよりずっと後だったけど、それを知って尚すばらしい出来だと思う。 【らいぜん】さん 9点(2004-04-08 23:51:51) |
173.今日に至ってはこのようなラストに似た作品が多すぎる所為で、開始10分でラストのオチが見えてしまった。昔に見ていれば衝撃だったんだろうな…。 【魚弱】さん 6点(2004-04-05 18:10:59) |
172.公開当時は生まれて無いので観れなかったけれども、子供時分に良くTVでやってたので中学生くらいに観ました。よく出来てる猿メイクに感心しながら、ストーリーにのめりこんで観ました。そしてあの衝撃的なラスト。もうド肝抜かれましたね~。ラストシーンに衝撃を受けた最初の映画でした。久し振りにまた観てみたいですね~ 【ゆうしゃ】さん 8点(2004-04-05 16:31:57) |
171.この作品は猿が言葉を話すというオカルトをパラドックスによって肯定してしまう。その説得力は凄まじいとしか言いようがない。衝撃的である。 【もとや】さん 9点(2004-04-05 06:06:46) |
170.あの泉で裸になるところは・・・・。 よく隠されてますね。 【幕ノ内】さん 4点(2004-03-31 22:08:14) |
|
169.主人公が最悪ですね。それと展開に無駄が多い。ラストはなかなかいいんじゃないですかね。ラストに4点 |
168.呼び知識なしで見たんですけどラストが衝撃でした。 【ゆきむら】さん 7点(2004-03-22 08:08:04) |
167.ラストを知らずに、先入観無しで見たかった…ッ!でも展開もラストも知ってたのに、それでも衝撃的でした。途中までは、いい加減にしろよ、サル!って、サルにムカツキながら見てたんだけど、最後には人間に比べたらサルのがよっぽどマシだって思ってしまいました。しかし、68年って…。信じられない。 【M・M】さん 9点(2004-03-17 00:33:29) |
166.ゆきいちさんと同じく、ラストが有名過ぎて仇になった。 【流月】さん 7点(2004-03-12 00:46:21) |
165.SF界の古典的名作でしょう。 【000】さん 7点(2004-03-11 22:57:54) |
164.これはふつーに面白い、猿の惑星シリーズの中でこ れがブッちぎりで1番面白いと思う! そして、ラストのシーン!驚きと衝撃を受けた!! チャールトン・ヘストン最高!!!!!!!!!!!! 【ボビー】さん 8点(2004-03-09 17:44:10) |
163.あまりにも有名なラストのオチを知っていなかったら、びっくりしたんだろうけど...。 【ゆきいち】さん 6点(2004-03-05 02:26:05) |
162.数年前、テレビでラストのネタバレしてたのを迂闊にも見てしまった(そんなん放送すんなよー)。それが残念ではあったが、SFの古典的名作として鑑賞させていただいた。まず猿の特殊メイクに古さを感じなかったのがスゴイ。猿の個性もよく描き出されているし、人間の愚かさというテーマも嫌味なく伝わる。予備知識なく観てナマの衝撃を知る人がウラヤマシイ! 【やすたろ】さん 6点(2004-02-28 01:54:06) |
161.これは自分的には「名作」としておきたい。何故なら、私に衝撃を与えた最初の映画だからだ。これを初めて観たのは確か中学生だったと思う。それまでは映画を楽しんで観るということはなかった。夜9時からの映画放映を所々眺めてたくらい(正確には2時間もテレビの前にいれなかった)。しかし、この作品を観てから、映画を初めとする芸術作品(本を読んだり、絵を見たり)に接することが多くなった。それほど、自分に衝撃を与えたラストシーン。多くの人はオチを知っているだろうけど、知らない人は一度見ていただきたい。いや、知っている人でも未見なら観る価値はあると思います。 【epitaph】さん 9点(2004-02-24 13:47:15) |
160.なんで英語なんだろう??猿は日本人なんですか、そうですか。 【pani】さん 7点(2004-02-24 09:55:50) |