10.人間というのは、ぶら下げるとどんなアクションが可能になるのか。その見本市のような作品でした。特に終盤、白昼に竹藪の〝上〟で剣を交えるシーンはなかなか見事。私の脳内では、「君と出会った奇跡が~」という有名な曲の一節が何度もリフレインされるばかり。いや見事見事。 【眉山】さん [CS・衛星(吹替)] 2点(2020-10-29 02:22:35) |
9.気持ち悪い。よく出来た学芸会みたい。風景の美しさもあったんだろうけどいかんせんそれ以外の要素がダサかった。 【05】さん [DVD(字幕)] 2点(2008-02-06 09:57:26) |
8.くだらない。 |
7.重厚で美しい画面、素晴らしいワイヤーアクション技術、それなのに、どうしてこんなに安っぽく作れるのか不思議。一つ一つのアクションに力感が無く、薄っぺらに感じる。ストーリーも引き付けるものが無く上の空になってしまったが、二度見る気はしない映画。 【Gang10】さん 2点(2003-12-22 00:14:11) |
6.どこが面白いんだぁ? |
|
5.何がいいのかさっぱりわからない。ずっと退屈だった。 【ディーゼル】さん 2点(2003-10-13 18:05:43) |
4.ちゃっちーーー 【ISOVEL】さん 2点(2003-05-26 03:35:04) |
3.つまんねー!あんまり途中から見てなかった。退屈。なんでも合成すりゃイイってもんじゃないぞ。 【アイアム琳子】さん 2点(2002-06-16 16:01:15) |
2.これがオスカーとるなんて、アメリカ映画も落ちたもんだ。やっぱりあいつらは頭が悪いのかな?。まあ僕はアクション映画嫌いなんで、それを入れるとこの点数になりますね。 【ジャンジャン】さん 2点(2002-03-14 11:56:58) |
1.グリーン・ディスティニという剣に何の意味づけもない。もうそれだけで、駄作と言い切っていいでしょう。日本の時代劇なら,その辺にもう少しこだわる。中国では宝剣と言う概念が在っても,名刀という概念はないのでは?剣は武士の魂という日本人から見ると,噴飯ものです。いや,そういう問題ではなく、ただ話の作り方が下手なだけか。 【ちょうじ】さん 2点(2001-07-21 17:48:34) |