34.身勝手なヒロインに付き合えるか否かで評価が変わる。良く言えば古い慣習から抜け出して自由になりたいわけであるが、当然その代償を支払わなければならない。にしては印象に残らないシーンばかり。ハリウッドの中国ブームを決定づけた武侠もの、そしてオリエンタルでエキゾチックな世界観が欧米には目を引くものがあるだろう。ただ、同じ東洋人からすれば、それを打ち破る新鮮味が欲しいもの。テーマに普遍性はあれど、これは凄いと思えるものに出会えなかったのが正直な感想。 |
33.ワイヤーアクションは映画の幅を広げたなぁと思いました。竹に乗るところが好きです。 【色鉛筆】さん [インターネット(字幕)] 5点(2008-11-19 06:24:52) |
32.不思議系ワイヤーアクションを除くと、かなりショボイ。とくに、回想のシーンは長いよなあ。あとの展開に大きく関わるかというと、そうでもないから。 【ようすけ】さん [CS・衛星(字幕)] 5点(2008-02-11 02:47:45) (良:1票) |
31.あのワイヤーでの動きが、あまりにも不自然なため、イマイチ楽しめなかったよ・・・。なんだか、パッとしないなぁ・・・。 【瑞鶴】さん [DVD(字幕)] 5点(2006-01-27 00:10:09) |
30.無駄にアクションシーンが多いですね。悪いワイヤーの使い方、その典型的な例です。 【Minato】さん [DVD(字幕)] 5点(2004-12-26 01:45:47) |
29.あんまインパクトなかったです。チャン・ツィイーの髪飾りが重そうだった。 【ぷりん】さん 5点(2004-12-07 10:11:58) |
28.やり過ぎの感のあるワイヤーワークには物凄い違和感。だから観方を変えて、これは1つのワイヤーワークの見本市なのだと捉えて、エンターテイメントとしてのワイヤーワークというより、むしろアートとしてのそれを鑑賞することにした。そうしたら別に文句はなかった。昔の中国には、ああいう仙人のように軽やかに宙を舞う人々が普通にいたのかも、なんて思えたりもします。 【ひのと】さん 5点(2004-08-03 20:41:27) |
27.アン・リーは好きな監督ですけど・・。話が中途半端だし、特別新しさを感じませんでした。彼の器用さが裏目にでた作品だと思います。チャン・ツィイーだけが印象に残りましたね。ネイティブの英会話の先生に絶賛されて見たんですが、この映画を見て以来、西洋人の「東洋趣味」をアテにしないことにしました。 【ころりさん】さん 5点(2004-03-13 23:50:43) |
26.中国のワイヤーの使い方って自分には合いません。のろい、不自然。でもアクションはすごい。剣で戦ってるシーンはほんとに迫力がありますね。ただあの森で戦うシーンは勘弁して欲しい。 【りょう】さん 5点(2004-02-11 20:56:55) (笑:1票) |
25.仰々しいワイヤーアクションが話題になった今作であるが、映像的にはそれよりも美しい自然の舞台に目を見張るものがあった。広大で秀麗な自然の美の中で文字通り舞い、闘う映画世界は娯楽の醍醐味満載で非常に楽しめる。物語的には若干軽薄なところはあるが、満足はできる。 【鉄腕麗人】さん [ビデオ(字幕)] 5点(2004-01-30 21:40:25) |
|
《改行表示》 24.アクションに目を見張るものがあるが、ストーリーは普通。一本の剣が 中心になってるはずなのだが、その重要性やいかに?ワイヤーを使った迫力シーンだけ、ただのチャンバラ映画? 【ZVo】さん 5点(2003-12-30 19:31:42) |
23.違和感ありすぎて、やばヮいヤー |
22.少年の頃に憧れたブルースリーやジャッキーチェンのカンフー映画世代にとってはワイヤーアクションというのはどうも受け入れ難いのだが・・・ |
21.TV放映していたので見ました。チャン・ツィイーのためだけに見ました。やはり、かわいい。特に、竹やぶでの戦いのシーンで一瞬アップになるところは、彼女の美しさに息を飲んでしまいます。チャン・ツィイーに××なことをしていたロー役の役者、道であったら殴ります。 【暇人】さん 5点(2003-12-26 14:07:16) |
20.確かにストーリー性等はあまり感じなかったし、面白いとは思わなかったのですが、私は中国が大好きなので、映像だけで2時間見られます!!風景も屋内も素敵でうっとりしてしまいます。正直それだけですが、雰囲気がとっても大好きです♪ 【ヒナ】さん 5点(2003-12-25 00:32:42) |
19.実は私も最後寝そうになりました。うーーん何が面白いのだろう。。。話がいつ始まるのか始まるのかと思いながら時間が過ぎていき、気づいたら終わってて・・。あれ?って感じでした。何がどうだっていう話なのだろう?ハルクもあれだったけど。。。ちょっとこの監督は微妙だな。周りの評価は高いようだけど私の評価高くないです。言われてるほど心理描写に長けてるとは思えないのですけど。。 【たかちゃん】さん 5点(2003-12-23 00:07:40) (良:1票) |
《改行表示》 18.中国映画って勝手なイメージからどうも壮大な話のような気がしてしまうんだけど、実は狭い世界の話だったりして勝手に裏切られたような気分になる。 そして特に道徳くさくはなくても、なぜか妙に道徳くさいというか説教くさい気がしてしまってあまりなじめない。 まさにそんな感じの映画でした。 う~ん・・ワイヤーも気にならないし、ストーリーもそれ程悪いとは思わないんだけど・・・。 【るいるい】さん 5点(2003-12-21 23:47:19) (良:1票) |
《改行表示》 17.ワイヤーの使い過ぎでせっかくのアクションがもったいない。 ストーリーも、あっちゃこっちゃ支離滅裂な繋ぎ方で、もっと 丁寧に作って欲しかった。ただ、映像はとてもキレイでした。 素晴らしい景色が色鮮やかに撮れていて、それを見る価値は十分に あるように思います。 【たーしゃ】さん 5点(2003-12-05 14:36:20) |
16.やっぱこういうアクションは見ててわくわくしておもしろい。ふわふわワイヤーアクションはともかくとして、道場でのアクションとかまっとうにやってたやつはすごくよかった。でもこの映画の邦題をつけた人のセンスを少し疑う。「グリーンデスティニー」って、そんなに言うほど剣がストーリーの中心として描かれてなかったのが引っかかった。まあもともとの題名が臥虎蔵龍だしね。 【TANTO】さん 5点(2003-11-26 22:32:41) |
15.とりあえず難しい事を考える事なく観れました。ミシェル・ヨーがかっこいいです。しかし終わり方がどうも… |