6.笑いどころがサッパリ分からなかったです。YOUの歌は素敵。 【なみこ】さん [映画館(字幕)] 4点(2006-02-05 13:28:55) (良:1票) |
5.これそんなに面白いか?なんかダラダラ進んでいってる感じで大して面白いわけでもなく、かと言って感動が最後に待ってる訳でもなく全てが中途半端。話に一本筋が通ってない気がする。ただ、ラストのYOUは素敵だった。そこしか見所はなかった気がする 【ワトソン君】さん [試写会(吹替)] 4点(2006-02-01 17:57:54) (良:1票) |
4.メッチャいいすっごくいい!!☆楽しかったよ☆ 【タコ】さん [映画館(字幕)] 10点(2006-01-30 22:26:28) (笑:1票) |
3.相変わらずクドイなあってのが第一印象。 もっとスッキリ見せて欲しいってのが本音。 なんだけど、さすがに三谷幸喜も映画作りに慣れてきたらしく、今回はそれなりに楽しめた。 でもねぇ、こんなに豪華なキャスティングをする必要あんの? これだけたくさんの役者をうまく使い切ってるとも言えるけど、逆に言えば、誰のストーリーも印象に残らない。 今回の小ネタのたたみかけ具合や笑いの間は、よくこなれていて上手いと思うし楽しめるけど、核になるストーリーがなんもない。 だからカタルシスがない。 三谷幸喜って、2時間ものの脚本書くといつもやりすぎちゃうんだよなぁ。 「こんなのありえねぇよ」ってとこまでいっちゃう。 そうなると観てるこっちが引いてしまうし、それが延々続くから疲れちゃう。 2時間の尺をビッチリ笑わせてくれるサービス精神は買うが、そろそろ「間引きするセンス」も磨いてみては? 一応笑えるシーンがいっぱいあったので、6点献上。 でも、「映画」としては、どうだろうねぇ。。。
【とっすぃ】さん [映画館(字幕)] 6点(2006-01-24 01:46:37) (良:1票) |
2.みなさんのレビューを観ていてとても端的なのは、劇場で観た派の前半レビューは、すげーおもしろかったという方が多く、テレビ公開されてから観た派はうぜーという評価。三谷幸喜ものは起爆剤が必要です。それは隣の人が笑っていること。起爆剤がなければ着火していない花火のように不発で終わる。「12人の優しい日本人」のWOWWOW公開にあたり、三谷幸喜がライブであることに固執していたのには自分の作品の特性、つまり、よりライブに近い環境でしか真価を発揮しない特性を良く分っていたんだな。私は劇場で観た派ですが、幸運にも可燃性の高い人々のおかげで爆笑の渦でした。私にとって不発だった「みんなのいえ」も、もしかしたら劇場で観れば起爆したのかも? 【正義と微笑】さん [映画館(吹替)] 9点(2006-01-22 01:04:40) (良:1票) |
1.脚本に一年かけただけあって、登場人物・伏線の絡まり具合は見事だった。次々といろいろなことが起こっているのだが、気楽に見ていても難なくついていけて楽しい。日本の映画館でこれほど観客が笑っているのはあまりないのではないだろうか。ほかの人と一緒に笑う楽しさを味わうためには少し込んだ映画館に行ったほうがいいだろう。 【HK】さん [映画館(字幕)] 8点(2006-01-16 21:09:23) (良:1票) |