4.大晦日のホテルでいろいろ起こるんだけど、メインとなるイベントは何だったんだろうか。どれも上滑りで心を打つようなものは一つもなく、全て同程度につまらなかったとしか言えない。ここ数年の三谷映画は見掛けはド派手で中身が空っぽという点で一致している。 【次郎丸三郎】さん [DVD(邦画)] 1点(2013-01-16 00:34:03) |
3.TV局タイアップと話のまとまりのなさに-2点。三谷は舞台演劇の方が映えますね。グランドホテルスタイルの映画って決して新しい手法じゃないしその中でもこれはあまりにもつまらない作品でした。製作者の技量のなさを感じます。金払って映画館で見るべき作品ではないですね。松たか子とオダギリの不自然な演技、伊東の悪ふざけ、そしてなんといっても最後のYOUの歌の下手さ加減(フェアチャイルドの時と変わっていない)に興ざめでした。もっとまともな人に歌ってもらおうよ。 【たかちゃん】さん [DVD(邦画)] 1点(2007-01-09 20:57:16) (良:1票) |
2.率直に言わせてもらうと、綺麗すぎる。優雅すぎる、上品すぎる。「自分らしく生きよう」なんて映画のなかで説教されて、おもわず感動して涙が出そうになりましたが、笑えませんでしたよ。冗談じゃありません。ヒューマンドラマ系コメディなんて中途半端なことをやらずに、とことん笑わせてくれませんか?これが本当に「12人の優しい日本人」の監督さんなのでしょうか? 三谷監督は才能が枯れ果ててしまったのかもしれない。 ようするに毒が無さ過ぎるのです。余裕がありすぎるのです。 まるでチャップリンコメディのように、知的さと感動を売り物にしたコメディなど、笑いのみを期待している私のようなバカ観客にとって、怒り心頭なのです。 だんだん最後のほうになってきて、笑うどころか、しんみりしてきて、落ち込みそうになりましたよ。いいですか?感動したいなら、感動する映画を選んで見ますよ!だ、け、ど、ね・・笑いたいときに、笑わせてくれない知的で上品な映画など見せるな、と言いたい。 【花守湖】さん [地上波(邦画)] 1点(2006-12-31 20:47:04) (良:1票) |
1.《ネタバレ》 払った金はいいから時間を返してくれって感じです。出てくる登場人物が何をやりたいかまったくわかりません。そして、後半の最後のころに思いだしたかのようにでてくる「自分のおもったように生きる」みたいなテーマ。はぁ???って感じです。拷問のような136分でした。 【celtic_FC】さん [DVD(邦画)] 1点(2006-12-04 22:39:47) |