イン・ハー・シューズの投票された口コミです。

Menu
 > 映画作品情報
 > 映画作品情報 イ行
 > イン・ハー・シューズの口コミ・評価
 > (レビュー・口コミ)

イン・ハー・シューズ

[インハーシューズ]
In Her Shoes
2005年上映時間:131分
平均点:6.72 / 10(Review 90人) (点数分布表示)
公開開始日(2005-11-12)
ドラマコメディ
新規登録(2005-08-26)【rothschild】さん
タイトル情報更新(2020-03-02)【イニシャルK】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督カーティス・ハンソン
キャストキャメロン・ディアス(女優)マギー・フェラー
トニ・コレット(女優)ローズ・フェラー
シャーリー・マクレーン(女優)エラ・ハーシュ
マーク・フォイアスタイン(男優)サイモン・スタイン
ブルック・スミス(女優)エイミー
ノーマン・ロイド(男優)ソフィールド
リチャード・バージ(男優)ジム・ダンバース
エリック・バルフォー(男優)グラント
アンソン・マウント(男優)トッド
ケン・ハワード〔男優・1944年生〕(男優)マイケル・フェラー
朴璐美マギー・フェラー(日本語吹き替え版)
坪井木の実ローズ・フェラー(日本語吹き替え版)
翠準子エラ・ハーシュ(日本語吹き替え版)
山像かおりエイミー(日本語吹き替え版)
中田譲治ジム・ダンヴァーズ(日本語吹き替え版)
楠見尚己マイケル・フェラー(日本語吹き替え版)
白熊寛嗣グラント(日本語吹き替え版)
中博史(日本語吹き替え版)
竹口安芸子(日本語吹き替え版)
落合弘治(日本語吹き替え版)
出演イワナ・ミルセヴィッチキャロライン(写真)
脚本スザンナ・グラント
音楽マーク・アイシャム
編曲クリス・ボードマン(ノンクレジット)
撮影テリー・ステイシー
製作リドリー・スコット
リサ・エルジー
カーティス・ハンソン
製作総指揮トニー・スコット
配給20世紀フォックス
特撮ジョン・C・ハーティガン(特殊効果)
衣装ソフィー・カーボネル
字幕翻訳松浦美奈
その他ケン・クーグラー(指揮)
あらすじ
無職のマギー(キャメロン・ディアス)は典型的な負け組女。彼女は弁護士の姉の家に居候中に、姉の恋人と寝てしまう。姉はショックを受けて仕事をやめ、ドロップアウト。住む所が無くなったマギーは、家族に絶縁させられた叔母を老人ホームで見つけだし、そこで生活をはじめた。するとマギーはその老人ホームで突然大ブレイク!姉妹が反発しあいながらも生きる意味を見出し、静かに再生していく秀逸なヒューマンドラマ。
ネタバレは禁止していませんので
未見の方は注意願います!
(ネタバレを非表示にする)

【口コミ・感想(6点検索)】[全部]

別のページへ(6点検索)
新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順】
1
>> お気に入りレビュワーのみ表示
>> 全レビュー表示

>> 改行表示 ※《改行表示》をクリックすると個別に改行表示致します
※ 「改行」や「ネタバレ」のデフォルト表示のカスタマイズは「カスタマイズ画面」でどうぞ
4.靴がどう生かされ描かれているのかに注目して見ますと、靴のヒールが折れて姉役のコレットがぎっこんばっこん歩くところは姉妹関係のぎこちなさを現しており、妹役のディアスが服を買いに行きながら靴を眺めているシーンは姉への思慕を現しており、足元のアップから引いたショットを多用していることからも、さて皆さん、この姉妹がしっかりと地に足をつけて生きることができるのかをよく見てくださいよ、といった感じの映像となっております。最後に姉が履いた靴、着たドレスを知る時、コレットとディアスとマクレーンと詩が一体となりなかなか感動的なのですが、総じて単調なカメラワークは少し退クツなのでありました。
彦馬さん [映画館(字幕)] 6点(2005-12-07 00:10:24)(良:2票)
3.《ネタバレ》 このお姉さんて、すごい悲惨な目にあってるけど、優しい言葉で癒してはくれないけど、いっつも話を聞いてくれる友人はいるし、ずっと前から想ってくれてた彼もいるしで、そんなに不幸でもないんじゃないかって思った。それは彼女が、どんなに酷いことをされても「人を許す」ことができるということとか、出来事を自分一人の胸に収めることで、人間関係を悪くさせないという思慮の深さを持ってるってことに影響があるのかもしれない・・・。ってことは、自殺しちゃったけど、あの姉妹のお母さんってやっぱり良いお母さんだったんだ。
さらさん [DVD(字幕)] 6点(2006-07-31 15:31:31)(良:1票)
2.冒頭の姉妹の議論にもちょっと出てきただけで忘れそうになるけど、マギーは、難読症(dislexia)あるいは学習障害(LD)ですよね(計算にも難があるし)。キャメロン・ディアスのキャラもあって、ただの「おバカ」かと思いそうになるけど、これはこれでアメリカの深刻な問題を象徴しているわけだし、前半は、それも含めて姉妹のコンプレックスがうまく描かれている。一転して後半は、マイアミのご老人たちの活躍もあって、少しずつ自分を受け入れていくというストーリー。そのへんの対比の描き方は、カーティス・ハンソンの職人芸です。ただ、丁寧に描かれた佳作だけど、うまくキャラに感情移入できないと130分は長く感じる。僕は個人的には姉のほうが感情移入できるんだけど(たいていの人はそうだろう)、映画のほうは逆にシャーリー・マクレーンの絡みもあって、妹マギーのほうを中心に話が進むんで、話に入り損なった感じでした。
ころりさんさん [DVD(字幕)] 6点(2006-07-24 08:55:39)(良:1票)
1.姉妹それぞれの心境の変化が、いまいち描き切れていないように感じた。下に書かれている方もいるが、姉が妹を許す迄に至る部分(この作品で最も大事と思われる部分)にきちんとFOCUS出来ていない。前半、姉妹(特にキャメロン)のキャラクター紹介に時間を費やしたツケが最も大事なシーンにきてしまって、せっかくの題材・脚本を時間配分が潰した、少し残念な印象を受けた作品だった。
woodさん [映画館(字幕)] 6点(2006-01-21 15:22:22)(良:1票)
別のページへ(6点検索)
新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順】
1
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 90人
平均点数 6.72点
000.00%
100.00%
200.00%
300.00%
455.56%
51213.33%
62325.56%
72123.33%
82426.67%
922.22%
1033.33%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 8.12点 Review8人
2 ストーリー評価 6.70点 Review10人
3 鑑賞後の後味 7.27点 Review11人
4 音楽評価 5.71点 Review7人
5 感泣評価 6.14点 Review7人

【ゴールデングローブ賞 情報】

2005年 63回
助演女優賞シャーリー・マクレーン候補(ノミネート) 

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS