イン・ハー・シューズの投票された口コミです。

Menu
 > 映画作品情報
 > 映画作品情報 イ行
 > イン・ハー・シューズの口コミ・評価
 > (レビュー・口コミ)

イン・ハー・シューズ

[インハーシューズ]
In Her Shoes
2005年上映時間:131分
平均点:6.72 / 10(Review 90人) (点数分布表示)
公開開始日(2005-11-12)
ドラマコメディ
新規登録(2005-08-26)【rothschild】さん
タイトル情報更新(2020-03-02)【イニシャルK】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督カーティス・ハンソン
キャストキャメロン・ディアス(女優)マギー・フェラー
トニ・コレット(女優)ローズ・フェラー
シャーリー・マクレーン(女優)エラ・ハーシュ
マーク・フォイアスタイン(男優)サイモン・スタイン
ブルック・スミス(女優)エイミー
ノーマン・ロイド(男優)ソフィールド
リチャード・バージ(男優)ジム・ダンバース
エリック・バルフォー(男優)グラント
アンソン・マウント(男優)トッド
ケン・ハワード〔男優・1944年生〕(男優)マイケル・フェラー
朴璐美マギー・フェラー(日本語吹き替え版)
坪井木の実ローズ・フェラー(日本語吹き替え版)
翠準子エラ・ハーシュ(日本語吹き替え版)
山像かおりエイミー(日本語吹き替え版)
中田譲治ジム・ダンヴァーズ(日本語吹き替え版)
楠見尚己マイケル・フェラー(日本語吹き替え版)
白熊寛嗣グラント(日本語吹き替え版)
中博史(日本語吹き替え版)
竹口安芸子(日本語吹き替え版)
落合弘治(日本語吹き替え版)
出演イワナ・ミルセヴィッチキャロライン(写真)
脚本スザンナ・グラント
音楽マーク・アイシャム
編曲クリス・ボードマン(ノンクレジット)
撮影テリー・ステイシー
製作リドリー・スコット
リサ・エルジー
カーティス・ハンソン
製作総指揮トニー・スコット
配給20世紀フォックス
特撮ジョン・C・ハーティガン(特殊効果)
衣装ソフィー・カーボネル
字幕翻訳松浦美奈
その他ケン・クーグラー(指揮)
あらすじ
無職のマギー(キャメロン・ディアス)は典型的な負け組女。彼女は弁護士の姉の家に居候中に、姉の恋人と寝てしまう。姉はショックを受けて仕事をやめ、ドロップアウト。住む所が無くなったマギーは、家族に絶縁させられた叔母を老人ホームで見つけだし、そこで生活をはじめた。するとマギーはその老人ホームで突然大ブレイク!姉妹が反発しあいながらも生きる意味を見出し、静かに再生していく秀逸なヒューマンドラマ。
ネタバレは禁止していませんので
未見の方は注意願います!
(ネタバレを非表示にする)

【口コミ・感想(8点検索)】[全部]

別のページへ(8点検索)
新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順】
1
>> お気に入りレビュワーのみ表示
>> 全レビュー表示

>> 改行表示 ※《改行表示》をクリックすると個別に改行表示致します
※ 「改行」や「ネタバレ」のデフォルト表示のカスタマイズは「カスタマイズ画面」でどうぞ
7.《ネタバレ》 姉は妹に恋人を寝取られて失意のどん底。妹は姉に酷い仕打ちをしたことを悔い、さらに仕事が定まらない。2人とも最悪の状態です。実害を受けている姉の方の気持ちは分かり易い。でも妹の心情も理解できる。弁護士としてキャリアを積んでいる姉。誇らしいと思う反面、羨ましくもある。姉は自分が望むものを持っています。血が繋がっているからこそ嫉妬を感じる。それは姉も同じ。妹の美貌と若さに苦いものを感じる。疎ましく思い合っています。これでは上手くいくはずがありません。そんな2人の状況を変えたもの。それは祖母であり、恋人であり、老人ホームの教授でした。彼らは彼女たちに新たな見方を与えた。「あなたは自慢したいほど美人よ」「君はとても頭がいい娘だね」たった一言で人は変わる。もちろん2人のスキルに変化はありません。でも見方を変えるだけで、こんなにも自信が持てる。活き活きしてくる。キーアイテムは靴。多くの靴に出会うこと。それは多くの人と出会うことの例え。素敵な靴ってどんな靴?良い靴を見つけるにはどうしたらいい?豊かに生きるためのコツが本作には隠されています。
目隠シストさん [DVD(字幕)] 8点(2007-11-29 01:37:50)(良:3票)
6.LAコンフィデンシャルと同じ監督さんだったんですね。あの男くさいハードボイルド風味の作品を撮ったのと同じ人とは思えないような完全な「女性映画」でした(女性の視点から見たらどう見えるか分かりませんが)。3人がそれぞれに心の中に抱えてる傷やコンプレックスが癒されていく様を見ていると自分も何だか癒される気分になる。弁護士の姉が「仕事を一所懸命やって、必要とされていると思うことで自分を支えている」という台詞。「それがなくなることが不安だった」という独白。私は男ですけど、何だか共感できた。姉はそういうものを全部ほっぽり出して、生き方を少しずつ変えていく。ほかの2人のエピソードもそうだけど、人を変えるのは人との出会いやかかわり合いなんだなあ、などと何となく考えさせる映画でした。
しまうまさん [映画館(字幕)] 8点(2005-11-14 11:20:10)(良:2票)
5.《ネタバレ》 はじめはラブコメものかと思ってたんですが、なかなか良かったです♪段々姉妹のそれぞれの足りなかった性格の部分を理解しあっていく様子が面白かったです。近いと見えなかったのに離れるとわかる事ってありますよね。うまくでていて結婚式の場面はホロっときました(詩はイマイチわかりにくかったですが雰囲気でw)にしても、雪なのにピンヒールで歩くキャメロンには驚きですwさすが・・・お洒落のためにはそれ位しないとダメでしょうか?私は無理かも・・・。何気にシャーリー・マックレーンがとてもいい味だしてました(*^_^*)
うさぎ大福さん [DVD(字幕)] 8点(2007-02-28 21:02:56)(良:1票)
4.《ネタバレ》 マギーは老人に詩の感想について褒められて嬉しそうに買い物をし、ローズはボーイフレンドができて嬉しそうに犬と階段を駆け上がる、お互いが自分の無い部分を得たこの二つの場面が印象的だった。最後まで観ていて楽しかった。
PINGUさん [DVD(字幕)] 8点(2006-12-20 06:06:06)(良:1票)
《改行表示》
3.《ネタバレ》 予想以上に面白い作品でした。キャメロン・ディアスとトニ・コレットの姉妹の生き様、心の動きを丁寧に描いています。結構、いろいろ考えさせられる作品ですがシリアスになり過ぎておいないのも良かったですね。キャメロンがフロリダに行ってからの展開は本当に惹きこまれました。  しかしながら、シャーリー・マクレーンの存在感は本当に素晴らしいですね。彼女が出てくることによって、作品がより締まったものになっています
TMさん [DVD(字幕)] 8点(2006-11-12 15:10:16)(良:1票)
《改行表示》
2.自分も妹と二人姉妹と言うこともあり、オーバーラップしてしまいました。 私の妹も私の最大の親友です。 出てくる人みんな優しくて、あたたかくて(継母以外)見終わって自分の心まであったかくなりました。  
みつさん [映画館(字幕)] 8点(2005-11-15 15:43:45)(良:1票)
1.最初のうちはバカバカしくて内容が乏しい映画かと思いましたが、意外と人々の心の内面まで突っ込んで描いており、笑いあり涙ありの良い映画でした。あのシャーリー・マクレーンがこんなにばあちゃんになっちゃって...とびっくり。手と胸元のシミも隠さず、それでいてしゃきっとしたおばあちゃん姿のシャーリーはとてもステキでした。それにしてもキャメロン・ディアスって頭が空っぽな役がぴたりとはまりますね。
チョコレクターさん [試写会(字幕)] 8点(2005-10-19 23:20:31)(笑:1票)
別のページへ(8点検索)
新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順】
1
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 90人
平均点数 6.72点
000.00%
100.00%
200.00%
300.00%
455.56%
51213.33%
62325.56%
72123.33%
82426.67%
922.22%
1033.33%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 8.12点 Review8人
2 ストーリー評価 6.70点 Review10人
3 鑑賞後の後味 7.27点 Review11人
4 音楽評価 5.71点 Review7人
5 感泣評価 6.14点 Review7人

【ゴールデングローブ賞 情報】

2005年 63回
助演女優賞シャーリー・マクレーン候補(ノミネート) 

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS