8.音楽・演出パターンが同じですし、前作とどうしても比べてしまいます。そして、見劣りすると感じます。ヒーローの家庭の事情を描くにせよ、ほどほどにしないと辛気臭いんですよね。前作のアンソニー・ホプキンス周辺の描写が最適でした。それと、列車を使ったり舞台装置を派手にしたせいか、あからさまなCGがいくつもあって萎えます。 【次郎丸三郎】さん [DVD(吹替)] 5点(2017-04-07 03:21:38) |
7.コメディ色が強くなりすぎた、家族ドラマが多すぎたなどの影響か明らかに前作より劣っていますね。 【とむ】さん [DVD(字幕)] 5点(2016-04-03 23:59:06) |
6.バンデラスとキャサゼタのラテンな恋とビジュアルを鑑賞する映画、個人的に。 そして前作より劣る。 【movie海馬】さん [CS・衛星(字幕)] 5点(2014-12-12 22:22:15) |
5.ゾロがかっこよくないシーンが多いのが難点。家庭での出来事を描いてややコメディチックなのはそれで面白いんですけどね、少しゾロのかっこよくてクールなイメージが・・・
【ラスウェル】さん [地上波(吹替)] 5点(2008-07-12 01:09:28) |
4.間延びしたなという印象が強い。これがテレビでカットして放映されたなら、もうすこし引き締まって見えるのかもしれない。「スパイ・キッズ」かよとか、「バック・トゥ・ザ・フューチャー3」か?とか、あれ?「レジェンド・オブ・メキシコ」か?とか、いろいろ妄想して観ていたが、やはり「ロック・ユー!」だよな。なんてったって”アダマー”が出てるんだもの(笑)。彼はなんでイギリス人のはずなのにどっちもフランス人の役なんだろうね。 あ、そうそう、極めつけは、どうしてもキャサリン・ゼタ=ジョーンズが名取裕子に見えてしょうがなかったこと。宅麻伸とけんかして、「愛介ぇ~♪」って言ってるように見えて仕方なかった(笑)。
やはり、この手のアクション娯楽作品は、もっとテンポよく展開しないと面白味に欠けるというのがハッキリしたね。 【オオカミ】さん [DVD(吹替)] 5点(2006-08-18 22:56:02) |
3.バンデラス信者の拙者でも、この点数しかあげられんなぁ。ストーリー、アクション、音楽。どれをとっても予定調和の域を脱していない。退屈はしないけど、血が滾らない。もっと“お!”っと言わせる活劇が観たかった。息子の可愛さくらいかなぁ、印象に残っているのは。 【ダブルエイチ】さん [映画館(字幕)] 5点(2006-02-04 10:50:39) |
2.2作目でお父さんお母さんにやんちゃな子供ならハムナプトラ一家の方が好きです。なんかなぁ。キャサリンはめっちゃ綺麗なんだけど。予告が面白すぎたねー。 【ネフェルタリ】さん [DVD(字幕)] 5点(2006-01-29 05:09:48) |
1.とりあえず退屈はしません。でも三ヶ月もしたら内容はほとんど覚えていない気がします。 【たま】さん [映画館(字幕)] 5点(2006-01-22 00:42:55) |