102.クローン問題を通じて、「永遠の命」という大テーマをストレートに料理した、良くも悪くもアメリカっぽい大味な作品。最終的に「家族愛」に帰着させる無難な作りも相変わらず。
ただ、他の人の指摘にも多いように、アクションとしてもSFとしても中途半端で、全体的に突出した部分の無い、無難なだけの作品にしかなっていないのは残念なところ。
もう少し、「ふたりのシュワちゃん」という魅力的な設定を、特にアクション面で生かして欲しかった。 【FSS】さん 5点(2005-02-13 17:58:03) (良:1票) |
101.シュワちゃんのあんまりぱっとしない系の中では面白いんじゃないですかね。 ストーリーは良いと思いますよ。しかし、如何せんアクションになって、パイロットが大活躍ではお決まりパターンと言えるでしょう。 |
100.ワイプがいちいちうざいね! 【k】さん 4点(2004-12-19 02:51:35) |
99.シュワちゃんが2人も!何て豪華な。一時期に比べれば全然許せる作品。笑っちゃうほどの強さが健在でとても嬉しい。ただ、折角2人も出したのだからオチをもう少しひねってもよかった。お約束みたいな流れのネタバレで終盤はダレているのが残念。 【えいざっく】さん [映画館(字幕)] 6点(2004-10-05 20:14:59) |
98.シュワちゃん映画の中では、ターミネータシリーズ、プレデターに次いで面白いと思います。クローン技術というのは、近未来では起こりうる問題かもしれませんが、あまりそこの所をくどくどやってないし。そもそもシュワちゃんが2人いれば、カ州知事と俳優の両立が出来るわけで、それはそれで良いかも? 【みんてん】さん 7点(2004-10-05 00:25:02) |
97.シュワちゃん映画って、あの超大作を除けばほとんど無難なやつなんだよね。特別おもしろいわけじゃないけど、そこそこ楽しめるという感じ。これもまさしくそうでした。クローンというテーマを盛り込んでも、結局、シュワはシュワ。 |
96.結局はシュワ映画って、どんなテーマを選んでいても最終的には「家族愛」に落ち着いてしまう。これはT2以降強く現れた傾向かな。恐らくその辺りから政治的野望を抱き始めたんでしょうかね。これも例外じゃない。公開された時はタイムリーだったし、実際映画はクローンの生きる権利を描こうとしていたのは評価したいと思う。もし本当にクローン人間が出来てしまったら、避けられない問題ですから。でもね、やっぱりそれはそっちのけになってクライマックスは家族を救おうとする良きお父さんのお話でした。しかしそれ以上に・・・ラストはコメントしにくいな~う~ん、でも、「火の鳥生命編」(20年以上前にクローン人間社会の問題を予見!)を読んだことのある私としては、ハリウッドは手塚治虫を超えることは出来ないんだなー、手塚はやはり偉大だったんだなーと、別のところで感心してしまいました。まあ、普通に見る分にはそこそこ面白いし音楽が良かったので点数ちょい甘いかも・・・ |
95.だからこういう作品ばっかやらせてるから、役者やめたくなったんだってば。こういう役しか出来ないシュワちゃんにも責任はあるんでしょうけど。前半はそこそこ面白いし、気持ち悪い人形もいい味出してます。でも、総合的な完成度はそんなに高くないです。 【金子淳】さん 5点(2004-07-01 10:50:24) |
94.自分が馬鹿なのでどっちがクローンかわからなかった。でもおもしろかった 【ストライダー】さん 7点(2004-06-17 17:41:08) |
93.普通に楽しめましたよ。いらないアクション結構あったけど。 【ゲソ】さん 7点(2004-06-03 02:58:14) |
|
92.大分前に観たのであんまり覚えてないけど、悪い意味で「なんじゃこりゃ~」って言うのを心の中で叫んだのを覚えてる。 【ハリソン】さん 2点(2004-04-13 22:41:28) |
91.そっくりさんだと思ったらシュワちゃん二役だって。 【コーヒー】さん 4点(2004-02-17 02:08:54) (笑:1票) |
90.クローンのシュワチャンということでかなり期待していたが、それほどでもなかった。 【アンナ】さん 4点(2004-02-01 16:58:35) |
89.途中で混乱しちゃいました。最後ちょっと可哀想でしたが、それにしても何故普通の人のはずの主人公でもスーパーマンみたいなんだ?…まぁ、シュワちゃんの映画だから仕方ないのかもしれないですが。みんなもそれを求めているのかな? それにしてもキャベツ人形といい、今回の人型人形といい…アメリカ人は本当に可愛いと思っているのか問い詰めたい。 【あかりん☆】さん 6点(2004-01-20 21:54:07) (笑:1票) |
88.シュワが出ているだけで7点の俺って・・・ 【長尾 景虎】さん 7点(2003-12-26 17:59:35) (笑:1票) |
87.シュワちゃん、何のためらいもなく首をへし折ってます。車で轢き殺して「よっしゃ!」って顔してます。 【ケンジ】さん [映画館(字幕)] 6点(2003-12-25 00:57:39) (笑:1票) |
86.見ちゃだめだ!と思っていてもなぜかつい暇つぶしにレンタルしてしまった。案の定がっかりした。アクションがアクションらしく感じられなかった。 【ディーゼル】さん 4点(2003-12-21 01:13:10) |
85.ちょうどその頃ダイナソーが大ヒットしていた。私はダイナソーの誘惑に負けそうになりながらも、「たかがアニメ・・・」と思い切ってこの作品を見た。当時3、4歳だった私はもう心臓が爆発しそうなぐらいドキドキした(死語)それぐらい思い出深い作品なので6 点献上。
|
84.ストーリーはなかなか趣向が凝らされていて面白いのだけれど、その主人公がシュワルツェネッガーというところに、逆に彼の落ち目ぶりが伺える。全盛期の彼ならば、いくら映画のストーリーが優れていてもシュワちゃんの存在感が先行したはずである。しかしながら、今作では映画の好印象のわりにシュワちゃんの印象は極めて薄い。そんなアーノルド・シュワルツェネッガーもいまや州知事、もう彼の娯楽大作を見ることはないのだろうか。 【鉄腕麗人】さん 5点(2003-12-16 20:32:48) |
83.またまたシュワお得意の「何も考えずに見る為の映画」!クローンの問題点を問うているようだが、別に何も考えなくて良い。作り手も何も考えてないんだから。「シュワ・スタローン・バンダム・セガール」のアクションはそういうスタイルで見ないといけないようだよ。 【おはようジングル】さん 2点(2003-11-28 19:21:54) (笑:1票) |