17.全体として見るといいんだけど、最後がねぇ・・・。もう一工夫欲しかった。 【alvis】さん 5点(2003-01-06 03:06:49) |
16.序盤で結末が分かってしまい、いつ自分がクローンだと気付くのかと考えながら見ていた。なので、途中退屈で仕方なかったし、どんでん返しも全く効かなかった。こういう見方は良く無いですね。”リペット”は良かった(笑) 【i borg】さん 5点(2002-12-08 17:29:40) |
15.可もなく不可もなく。シュワちゃんのファンなら、まぁ観とけでしょうか。題材自体、すでに古い感が・・・。 |
14.シュワちゃんも年とったなー 【ビッケ】さん 5点(2002-08-06 10:29:07) |
13.扱ってる題材の割に軽いのよね。 【まき】さん 5点(2002-06-06 14:04:09) |
12.なんか後々続きそうなラストだったが、今ひとつしっくりこない。最後はテーマからそれてしまったと思う。 【つばき】さん 5点(2002-03-30 16:42:41) |
11.クローンネタのシュワちゃん映画。ホント可もなく不可もなく。結局クローン賛成?それともラストは、いくらクローン反対といっても自分のクローンが出来たら簡単に捨てられない矛盾を描いていたのか・・・。利益誘導。 【チューン】さん 5点(2002-03-08 02:12:46) |
10.意外におもしろくていろいろ考えさせられました。でも見終わって考えてみると・・・みたいな感じがしてきました。人形怖いです。つーかあの人形ホラーで使えそう。 【バカ王子】さん 5点(2002-03-01 23:32:09) |
|
9.やっぱりWシュワちゃんは無敵感も2倍。一緒に観た女性が終了後、「わかった! これからは時々入れ替わるんだよ」と言ってましたが、とても納得できる解釈ではありません。そういう意味で、このラストの展開はどんでん返しと言っても良いのではないでしょうか? ネットに接続された在庫機能付冷蔵庫やクローン・ペット・ショップ等、かなり現実を意識した設定になっているのに、美術が荒唐無稽感を醸し出してしまっているような気がします。そして中身は「トータル・リコール」とほぼ同じ印象でした。際限なく再生され続けるクローン人間達(ここが笑える)に、5点献上。 【sayzin】さん 5点(2002-01-04 17:23:54) |
8.一人二役だからって 出演料2倍は ねーだろ!・・・・シュワちゃん! 【白うなぎ】さん 5点(2001-12-01 17:33:24) |
7.ちょっとだらだらした感じ。(最初の飛行機のシーンとか) 【あろえりーな】さん 5点(2001-07-24 18:01:17) |
6.シュワちゃんは台詞が多くなればなるほど、「ただの大根」に限りなく近づいてゆく・・・。(でも友達のアパートで、イメージだけの女の人を除けたときは笑った。なんだか「やれ」と言われたことを「大真面目にやっている」という感じで、余計おかしい。)それで?肝心の「六日目」に何が起こったの? 【ぶんばぐん】さん 5点(2001-05-10 13:44:24) |
5.正月映画でシュワちゃん。こんなもんでしょう。 【DEL】さん 5点(2001-01-30 01:51:45) |
4.はっきり言ってよくなかった。さほどアクションシーンもなかったし、なにより実はクローンだったって言うのはバレバレ!でも、ま、シュワルツェネッガーが出てるって点を考慮してこの点にしました! |
3.何時もどうりのシュワちゃん映画、シュワちゃんやスライの映画は良く考えると違うけど、考えないとみんな一緒に思える 【ひまじん】さん 5点(2001-01-02 11:37:48) |
2.お正月にシュワちゃんなんでしょう。The end of daysよりは良くできていました。しかし、マクガフィンにつかった、クローンの作り方は最悪。DNAは形態も支配するので、DNAなくして発生はしないはず。 【masao】さん 5点(2000-12-23 18:50:45) |
1.東京国際映画祭のオープニング作品で世界で一番早くみてきましたあ!!生シュワちゃんは意外に小さかった・・・。そして肝心の映画ですが・・・。 【ひよこ】さん 5点(2000-10-29 22:57:54) |