11. 前半が何が起きているのかわかりづらくて退屈です。 普通は『謎』に対して『知りたい。』『解明したい』『推理したい』などの気持ちがわくんですが、この作品にいたってはそういった気持ちがおきません。人に興味をひかせるような求心力に欠けるんでしょうか。 それでも前半飽きずに見続けられたのは、頻繁にでてくる近未来ネタが面白かったからです。 近未来ものが楽しいのは、人の想像力、夢の世界が感じられる瞬間です。それがわかりやすく具現化されていればいるほど楽しくてわくわくしますね。ただ女の子の人形だけは不気味でしたけど・・あれが売れるとは思えないんですけどね。 後半は人々の思惑がはっきりしてきて、わりとあっさり謎だった部分が明らかにされていくので、メインのストーリーも面白くなります。 クライマックスはあまり盛り上がりませんし、サスペンスアクションならではのハラハラドキドキも足りませんが、暇つぶし程度には楽しめます。ただ少なくとも期待して見るレベルの作品でないことは確かですね。 【たきたて】さん [DVD(字幕)] 6点(2015-11-17 13:49:12) (良:1票) |
10.人間のクローン化を禁止する法律「6d法」は過去の臆病な法律、寿命を操り死を克服し、そして私は神になるのだ!って怖…。リアリティは置いといて野心家の科学者ほど恐ろしいものは無いかもしれません。題材は重いんだけど、あのキモい人形とかヴァーチャル弁護士、ヴァーチャル製精神科医、ヴァーチャルガール…などがちょっと滑稽で軽いSFアクションなんだなと分かりました。その方向性ならば二人のシュワが協力して悪に立ち向かう姿をもっと期待したのだが。で結局どっちのシュワが残ったのかいまいち確信をもてないままのラスト。面白くなりそうな要素を生かしきれてない残念な終わり方でした。 【ちゃか】さん [地上波(字幕)] 6点(2008-01-21 17:32:49) (良:1票) |
9.クローン問題を通じて、「永遠の命」という大テーマをストレートに料理した、良くも悪くもアメリカっぽい大味な作品。最終的に「家族愛」に帰着させる無難な作りも相変わらず。
ただ、他の人の指摘にも多いように、アクションとしてもSFとしても中途半端で、全体的に突出した部分の無い、無難なだけの作品にしかなっていないのは残念なところ。
もう少し、「ふたりのシュワちゃん」という魅力的な設定を、特にアクション面で生かして欲しかった。 【FSS】さん 5点(2005-02-13 17:58:03) (良:1票) |
8.そっくりさんだと思ったらシュワちゃん二役だって。 【コーヒー】さん 4点(2004-02-17 02:08:54) (笑:1票) |
7.途中で混乱しちゃいました。最後ちょっと可哀想でしたが、それにしても何故普通の人のはずの主人公でもスーパーマンみたいなんだ?…まぁ、シュワちゃんの映画だから仕方ないのかもしれないですが。みんなもそれを求めているのかな? それにしてもキャベツ人形といい、今回の人型人形といい…アメリカ人は本当に可愛いと思っているのか問い詰めたい。 【あかりん☆】さん 6点(2004-01-20 21:54:07) (笑:1票) |
|
6.シュワが出ているだけで7点の俺って・・・ 【長尾 景虎】さん 7点(2003-12-26 17:59:35) (笑:1票) |
5.シュワちゃん、何のためらいもなく首をへし折ってます。車で轢き殺して「よっしゃ!」って顔してます。 【ケンジ】さん [映画館(字幕)] 6点(2003-12-25 00:57:39) (笑:1票) |
4.またまたシュワお得意の「何も考えずに見る為の映画」!クローンの問題点を問うているようだが、別に何も考えなくて良い。作り手も何も考えてないんだから。「シュワ・スタローン・バンダム・セガール」のアクションはそういうスタイルで見ないといけないようだよ。 【おはようジングル】さん 2点(2003-11-28 19:21:54) (笑:1票) |
3.いいんだよ!!クローンでも!自信持て! 【ロボコップ狂】さん 7点(2003-06-20 18:33:08) (笑:1票) |
2.あれ、この映画が最高だなんて思っているのは僕ぐらいですか? 【ロッキー】さん 9点(2002-10-28 18:51:06) (笑:1票) |
1.もちろん普通の人間の生活はしてないだろうけど、秘密にしてるだけで、絶対もうすでにクローン人間はいると思う・・・。 【代打、八木!!】さん 6点(2002-03-02 23:17:41) (笑:1票) |