144.《ネタバレ》 佳作。「文句ばかり言う選手に人々は感動しない。感動を与えればお金は付いてくる」といったセリフに代表されるようなベタな展開ではあるが、それがよい。これは映画なのだ。途中のこまごまとした演出が、またいい味を出している。まあ、クビになった会社のオフィスで、(携帯でもなく)会社の電話を使ってクライアントの引き抜きができるとは思えないのだが、そこは目をつぶろう。 【mohno】さん [DVD(字幕)] 7点(2008-10-27 01:49:10) |
143.見る前はC・シーン主演の「ウォール街」のように、厳しい世界の中で挫折しながらも奮闘していくような物語かと勝手に思っていたけれど、そう言う部分は控え目だった。エージェントとしての部分と、恋愛の部分がそれぞれ中途半端になってしまっていたように思えた。個人的には恋愛要素をもう少し減らしてエージェントとしての部分を見せてほしかったと思った。全体的にはその中途半端さがそれぞれの部分において物語を薄くさせていたと感じた。主人公が利益至上主義なやり方に疑問を感じていたけれど、それはもっともだとは思うけれど、現実的には利益至上主義な世界がいろんなところに存在するわけで、やはりそういった現実を理想を持って打ち破っていくのは難しいだろうなと思った。だけど、そういった精神は大切だと思う。トム演じるジェリーは真直ぐな性格でいいやつだと思ったし、そう言ったキャラとしては良かったと思う。あと、あのメガネをかけた子役がなかなか好演してい良かった。 【スワローマン】さん [DVD(字幕)] 6点(2008-07-19 16:08:30) |
142.《ネタバレ》 例えば、主人公が顧客を一斉にライバルにとられる場面なんかは、各選手たちの会話がいちいち作り物っぽくて、現実感がないのです。退職時の同僚とのやりとりとか、その後のキューバとのやりとりについても同じ。いかにも、「この人はここで挫折するんですよ」「この人たちはこうやって分かり合っていくんですよ」と解説がつけられているみたいで、見ていて醒めました。ボニー・ハントが自宅で離婚者の会合をやっているなんて設定も、いらなかったんじゃない?もう少し、表現したいことを突っ込んで練ってほしかったと思います。 【Olias】さん [DVD(字幕)] 5点(2008-04-11 03:59:44) |
141.恋愛・仕事・友情・信頼、色んなものが詰まってたかもしれないけど、映画としてはやや重厚感に物足りなさを感じる。間違いなく放題の「ザ・エージェント」という話ではなく、原題の「ジェリー・マグワイア」という話だと言う事だけはわかった。 【Andrej】さん [DVD(字幕)] 6点(2008-02-22 01:00:32) |
140.《ネタバレ》 最近はいろんな職業の映画がありますが、エージェントですか、今までありそうでなかったね。でも契約者とあんな友情は芽生えないよね、普通。でも、もし自分がスポーツ選手だったら、あんなトムみたいな正義感があって、頼れるエージェントに任せたいとは思うだろうけどね。表向きはお約束なベタな恋愛ものと言う感じですが、黒人の選手との熱い絆、家族の暖かい関係にはやっぱり感動しました。毎回思うけどたまにはこんな軽いノリの作品も良いね。 【taka-104】さん [地上波(吹替)] 7点(2008-01-29 18:15:46) |
139.《ネタバレ》 男同士の友情映画としても感動できるし、恋愛映画としても爽やかで見てて幸せな気分になれる。全ての事がハッピーエンドっていうアメリカ映画ならでな結末だけど、「それでもいいじゃない、映画だもの…」と、みつを風に語りたくなる程ありきたりな展開をも許してしまうくらい爽やかな映画。濃すぎるのはトムの顔くらいかな(笑)!でもパパの顔になっているトムの顔はミッションを成功した時のトムよりステキでしたよッ! 【りりあ】さん [地上波(吹替)] 8点(2008-01-22 14:36:48) |
《改行表示》 138.《ネタバレ》 ドラマの振り幅が弱い。 普通この路線なら拝金主義の主人公に設定するものでしょうが、彼女を引き連れて退社させるために彼の魅力も設定しなければならなくなり、その結果当初から彼はいい奴。 つまり、ドラマをロマンスと仕事と欲張った揚げ句に共倒れといった出来になってしまっている。 しかも、どちらも選手の活躍というご都合主義のもとで成立するのだから・・・。 【カラバ侯爵】さん [地上波(吹替)] 4点(2008-01-10 02:31:21) |
137.恋愛とエージェントの話がどちらも中途半端。邦題が「ザ・エージェント」だけに勘違いする人も多いのでは? 【くろゆり】さん [地上波(吹替)] 4点(2008-01-09 15:30:19) (良:1票) |
136.言葉だけではなく、心からの愛が必要ですね。 【山椒の実】さん [地上波(吹替)] 8点(2008-01-05 14:27:06) |
135.【1回目】アメフトのどこで盛り上がればいいのか、アメフトを知らない僕にはわからない。そこが、ちょっと自分としては勿体ないかなと。【2回目】3年ぶりに鑑賞。後半以外はかなりよくできた話だと思いました。結婚したあたりからのグダグダ感がどうも……。やはり、この正義感漂う熱いマクガイアは、トムハンクスではなくトムクルーズが正解でしょう! 【ようすけ】さん [ビデオ(字幕)] 8点(2007-12-17 07:49:27) |
|
134.正義感がええ。 【ジダン】さん [CS・衛星(字幕)] 6点(2007-11-04 11:45:36) |
133.心が風邪を引いた時に観る映画。 【フライボーイ】さん [DVD(吹替)] 8点(2007-11-01 07:16:05) |
132.《ネタバレ》 とても良い。トム・クルーズの演技が最高に良い。レニー他、脇を固める主要人物の演技も良い。友情と挫折からはい上がるサクセスストーリーとさわやかでほのぼのしたラブストーリーがうまく絡み合っている。仕事で成功して友と喜び、ふと気づけば何か物足りず、ようやく足りない物に気づき、その人を探しに走っていく・・・そこんとこがたまらなく良かった。男なのに泣けた。人が嫌になりそうな時このDVDを見ることにしています。するとなんか許せます。やっぱり心だね。(41歳) 【カスミン】さん [DVD(吹替)] 10点(2007-08-25 19:33:43) |
131.レネーの大ファンゆえ友人の勧めに従って観た。トム個人については余り観ていないので語れないが少なくとも言えることは監督・脚本・俳優の三拍子が揃った非常に爽やかな秀作だと思う。ややもすれば凡百の映画になるところをC.クロウが粋に演出している。齢17歳にしてローリング・ストーン誌の記者になった天才クロウだけのことはある。音楽の使い方もセンス抜群(当たり前)。主要な俳優全員の心理描写がきめ細やかである。良心、希望、挫折、強さと弱さ、友情と愛情など諸々の感情を気の利いた台詞や台詞無しの表情だけで魅せている。当然、名優のみが成せる技であるし全員が適材適所で役所を心得ている。レネーの表情と身振り手振りだけで心理を表現する力量の見事さは言うまでもなく、トムも全身で演技しており、考えさせ、笑わせ、そして感動させてくれる。彼の思い切り熱のこもった温かい演技は周囲の俳優陣に触発されたようにも思える。レネー(ドロシー)の実姉役のボニー・ハントがこれまた素晴しい。男女はとかく友情や畏敬の念と恋愛感情とを混同させてしまうが、その辺りを冷静に表現し示唆している。これは脚本の出来の良さでもある。C.グッディングJr.の存在は言わずもがなで作品全体に厚みと深さを与えている。鑑賞中、鑑賞後の爽快感は彼に依るところ大である。ところで邦題が『ザ・エージェント』となっているのでスポーツ・エージェント物という印象が強いが、原題『ジェリー・マグワイア』の示す通り『一個の人間としてのジェリー・マグワイア全体』をクロウは描きたかったのだと思う。であるから仕事に恋に、熱くなったり寂しくなったり泣いたり笑ったりして良いのである。非常に人間味豊かで繰り返し観るほどに新たな発見のある良心的な名画である。但し最初のファック・シーンは作品全体の雰囲気から浮いておりカットすべきだったと思う。余談だが、あの驚愕の作品を撮ったマーク・ペリントンが出ていたのには驚いた。とにかくじっくり観て欲しいと思う、特に現代日本社会の寒々しさを感じた時には。 【心の金持ち】さん [DVD(字幕)] 9点(2007-08-04 17:55:09) |
130.スポーツものの映画に弱い私はキューバ・グッティングJrも好きなこともあいなって高得点。 【あるまーぬ】さん [ビデオ(字幕)] 8点(2007-08-01 01:49:29) |
129.《ネタバレ》 まさに、トム・クルーズらしく、熱くそして爽やかな映画でした。ストーリーは王道でわかり易いストーリーではありましが、飽きることなく、最後まで楽しめた。 【コスッタルイ】さん [映画館(字幕)] 8点(2007-07-30 19:46:20) |
128.この映画を見るまでは、トム・クルーズが大嫌いでした。今では殆どの出演作を見ています。大スターの相手役の女優に、まだ売れていない美人女優を起用することが多かったのに、レニー・ゼルウィガーを見て「何故?」と思ったことを思い出します。ゼルウィガーも大スターになりましたが、当時はあまり話題になりませんでした。 【shoukan】さん [映画館(字幕)] 8点(2007-07-08 19:14:16) |
127.映画館を出たとき、前向きに頑張ろうと思ったことを覚えています。この役のレニーは良かった。後でレニーが売れてきた時、ザ・エージェントに出てきた女優だと、真先に思い出したぐらい、この役の印象が強かった。トム・クルーズもこのころは良かった・・・ 【ポンクー】さん [映画館(字幕)] 7点(2006-10-12 13:05:35) |
126.文句なしのお勧めです。すがすがしい気持ちが終わった後に残りました。トムクルーズ・レニーゼルウェガー共に最後は理想のカップルになっていて良かったです。両方とも非常に魅力的で惹きこまれました。しかし、トムクルーズかっこいいね。久々に自分の名作が見つかった感じです。 【アイーン】さん [映画館(字幕)] 9点(2006-06-07 23:35:59) |
《改行表示》 125.原題『Jerry Maguire』より、邦題『ザ・エージェント』の方が良いですね!殆どの場合、原題と邦題が違う場合、なんでこんな邦題付けたの?と思う事が多いと思いますが、これはシックリきました。 人間同士の信頼関係って重要ですね!お金だけじゃないんだぁ! ケリー・プレストンのヌードが見れて大満足ですが、いまいち嫌な役だなぁ~ 【みんてん】さん [DVD(字幕)] 7点(2005-12-24 12:46:39) |