14.スプリットスクリーンに360度回転カメラとまるで全盛期のブライアン・デパルマ作品を観てるようでした。主題歌「風のささやき」はなんだか違和感ありますね。 【nizam】さん 7点(2004-05-20 12:38:28) |
13.ファッションはとても良くおしゃれであったが、途中ダレてしまった。最後男はやって来ないだろうなと思ってたが、やっぱり来なかった。男と女の駆け引きにおいては、断然男の方が冷静だと思う。それに前と同じように強盗しても捕まるに決まってるしね。主役の二人はなかなかかっこよかったです。 【fujico】さん 6点(2004-03-10 15:33:44) |
12.リメイク版も寝たけどこっちも寝てしまった・・・。こっちのほうがよかったんだけどやはり退屈。おしゃれな感じは好きなんだけど展開がちょっと退屈なんで寝てしまう。 【バカ王子】さん 4点(2004-01-29 20:54:49) |
11.いい。かっこいい。 |
10.カッコイイし、オシャレですね。ため息がでます。 |
9.確かにオープニングのかっこよさのわりに仕掛けが陳腐。でも小さい頃にコレを見て、こんな大人になりたいと憧れた。グライダー、ポロ、サンドバギーにチェス。・・・いい年のおっさんになった今、どれひとつとしてやったことがない。 【R&A】さん 6点(2003-12-02 16:11:20) (笑:1票) |
8.映画全体の雰囲気や60年代ファッションや音楽、映像は確かに良いのだが、無駄に長いシーンが多く、犯罪テクニックも大したことない。ラストのオチがなければ何が「華麗なる賭け」だって怒りたくもなる。まあいいオチですが。 【亜流派 十五郎】さん 6点(2003-11-29 00:57:13) |
|
7.うゥーわァ~~ ブロスナン沈没! 今みても何というキャッコ良さの マックウィンウィンー、煙草がチョコバットみたい。 で、これまたメチャいい悪女 おフェイ様のフワァッション最高(あまり似合ってない服も有るがお愛嬌)60年代名物パシャパシャつけまつげ付き。 画面割りやルグランのピアノ♪で盛り上がりまっす。ラストの二人の表情の違いも良いわー。「好きなキスシーン」私の中で5位以内ランクインしてま-す!! ☆TV解説水野晴郎氏が「この題名、実は私がつけました。それ以降≪華麗なる~~≫という題名が大流行・・」と。確かに自慢できるわ。 【かーすけ】さん 7点(2003-11-01 23:09:27) |
6.オープニングはいかしてますよね。ブリットにも通じるクールな雰囲気がありますが、でも、そんだけかなぁ。 【モートルの玉】さん 5点(2003-06-15 06:52:04) |
5. 【RS】さん 8点(2003-03-13 02:10:11) |
4.スティーブマックイーン最高。とても俳優業が大嫌いだった人とは思えません。あのガサツっぽい演技は自然のものだから魅力的なのかな・・・「賭け」というから「スティング」みたいな映画を想像したが、もっとどデカイ賭けだった。その豪快さ、そしてその後の物語の進行、主題歌含めてとても面白い映画です。 【恥部@研】さん 8点(2002-12-10 11:36:49) |
3.あの時代にあのオープニングのようなカット割は凄すぎです!!何もかもがスタイリッシュで感動しました。 【pino】さん 10点(2002-11-19 19:44:23) |
2.昔の映画の方が大人の恋を描けていると思う。 ルグランの名曲を堪能。 【poi】さん 10点(2001-08-19 22:47:04) |
1.オープニングの分割画面のタイトル・バックから、二人が初めてキスを交わしあうチェスの場面。(そのあと二人をカメラがぐるぐると廻る。)名曲“♪風のささやき”のメロディにのって、まさに風のように飛翔するグライダーの爽快感。そして予想を覆す幕切れの鮮やかさ・・・等々。まさにN・ジュイソン演出と新鮮な映像感覚に酔いしれた作品として、未だに記憶に新しい。次々と華麗なる衣裳を身に着けて登場するF・ダナウェイは、実にチャーミングそのものだが、S・マックイーンはどう見てもやんちゃ坊主のイメージのまんまで、成功を収めている実業家には見えないところはご愛嬌。 【ドラえもん】さん 8点(2001-08-18 16:17:18) |