華麗なる賭けの投票された口コミです。

Menu
 > 映画作品情報
 > 映画作品情報 カ行
 > 華麗なる賭けの口コミ・評価
 > (レビュー・口コミ)

華麗なる賭け

[カレイナルカケ]
The Thomas Crown Affair
(Thomas Crown and Company)
1968年上映時間:105分
平均点:6.26 / 10(Review 43人) (点数分布表示)
公開開始日(1968-06-28)
ドラマサスペンスラブストーリー犯罪ものロマンス
新規登録(不明)【シネマレビュー管理人】さん
タイトル情報更新(2022-03-31)【イニシャルK】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督ノーマン・ジュイソン
助監督ウォルター・ヒル(第二助監督)
キャストスティーヴ・マックィーン[俳優](男優)トーマス・クラウン
フェイ・ダナウェイ(女優)ビッキー・アンダーソン
ジャック・ウェストン(男優)アーウィン・ウィーバー
ヤフェット・コットー(男優)
ゴードン・ピンセント(男優)
宮部昭夫トーマス・クラウン(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
平井道子ビッキー・アンダーソン(日本語吹き替え版【フジテレビ/TBS】)
羽佐間道夫エディ・マローン(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
兼本新吾アーウィン・ウィーバー(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
飯塚昭三カール(日本語吹き替え版【フジテレビ】)/アーウィン・ウィーバー(日本語吹き替え版【TBS】)
村松康雄(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
納谷六朗(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
高島雅羅(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
竹口安芸子(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
平林尚三(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
仲木隆司(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
木原正二郎(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
加藤正之(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
城山堅(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
石井敏郎(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
鈴木れい子(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
塚田正昭(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
巴菁子(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
藤城裕士(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
城達也トーマス・クラウン(日本語吹き替え版【TBS】)
緑川稔(日本語吹き替え版【TBS】)
玄田哲章(日本語吹き替え版【TBS】)
嶋俊介(日本語吹き替え版【TBS】)
小島敏彦(日本語吹き替え版【TBS】)
峰恵研(日本語吹き替え版【TBS】)
広瀬正志(日本語吹き替え版【TBS】)
古川登志夫(日本語吹き替え版【TBS】)
藤本譲(日本語吹き替え版【TBS】)
信沢三恵子(日本語吹き替え版【TBS】)
脚本アラン・トラストマン
音楽ミシェル・ルグラン
作詞マリリン・バーグマン"The Windmills of Your Mind"(『風のささやき』 )
アラン・バーグマン"The Windmills of Your Mind"(『風のささやき』 )
作曲ミシェル・ルグラン"The Windmills of Your Mind"(『風のささやき』 )
撮影ハスケル・ウェクスラー
製作ノーマン・ジュイソン
ハル・アシュビー(製作補)
配給ユナイテッド・アーチスツ
美術ロバート・F・ボイル(美術監督)
エドワード・G・ボイル(セット)
編集ハル・アシュビー
ラルフ・E・ウィンターズ
録音リチャード・ポートマン(ノンクレジット)
日本語翻訳木原たけし(日本語吹き替え版【TBS】)
スタントロイ・ジェンソン(ノンクレジット)
その他ミシェル・ルグラン(指揮)
水野晴郎(邦題)
リン・スタルマスター(キャスティング)
ネタバレは禁止していませんので
未見の方は注意願います!
(ネタバレを非表示にする)

【口コミ・感想】

別のページへ
新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順】
1
>> お気に入りレビュワーのみ表示
>> 全レビュー表示

>> 改行なし表示
※ 「改行」や「ネタバレ」のデフォルト表示のカスタマイズは「カスタマイズ画面」でどうぞ
5.《ネタバレ》  オープニングの悪趣味な主題歌と、斬新なコマ割の技法に若干の不安があったものの、大人二人の心理描写が好きだった。
 
 スティーブ・マックイーンの渋さったら!
所作の一つ一つに憧れたのは初めてだった。

 最後の主人公のかっこよさには痺れます。
タックスマン4さん [映画館(字幕)] 7点(2011-03-04 03:11:47)(良:1票)
4.《ネタバレ》 斬新な画面分割、お金持ちの生活、ファッション、乗り物、すごくオシャレな映画。「賭け」というか大人の恋の「駆け引き」なのですね、スリリングな。犯罪の目的は大金ではなく、大富豪の道楽の延長というか、ゲーム感覚のように見えます。お金で買えない何かを常に求めて続けている。そんな主人公の雰囲気に、「風のささやき」の‘風車のようにクルクル回り続ける…’という哀愁を帯びた曲が良く合っていました。しかしマックィーンはアクションがなくても絵になる。無邪気でクールな青い瞳が魅力的。銀行強盗が成功して自宅ではしゃぐマックィーン、悪ガキみたいで可愛い。浜辺でバギーをぶっ飛ばすマックィーン、F・ダナウェイのお色気攻撃に動揺しながら、もう我慢できん!なチェスのシーン…こっちが動揺した。どんだけカッコいいんだ!
Tweetyさん [CS・衛星(字幕)] 7点(2007-02-24 01:56:15)(良:1票)
3.カッコいい。何がってマックイーンに決まってる。
こんな30年以上も昔の映画でこれほどキャラクターが活きてる映画はない。
特に浜辺を2人で走り抜けるシーンは最高。
しかしフェイ・ダナウェイ若えぇー!
流石にリメイク版の老け様とは比較にならん。
sting★IGGYさん [DVD(字幕)] 7点(2005-03-06 23:08:27)(良:1票)
2.カッコイイし、オシャレですね。ため息がでます。
東京50km圏道路地図さん 8点(2004-01-10 16:53:48)(良:1票)
1.確かにオープニングのかっこよさのわりに仕掛けが陳腐。でも小さい頃にコレを見て、こんな大人になりたいと憧れた。グライダー、ポロ、サンドバギーにチェス。・・・いい年のおっさんになった今、どれひとつとしてやったことがない。
R&Aさん 6点(2003-12-02 16:11:20)(笑:1票)
別のページへ
新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順】
1
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 43人
平均点数 6.26点
000.00%
100.00%
224.65%
300.00%
4818.60%
5511.63%
6716.28%
71023.26%
8716.28%
900.00%
1049.30%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 7.00点 Review4人
2 ストーリー評価 8.00点 Review4人
3 鑑賞後の後味 8.25点 Review4人
4 音楽評価 7.75点 Review4人
5 感泣評価 8.50点 Review2人

【アカデミー賞 情報】

1968年 41回
オリジナル主題歌ミシェル・ルグラン受賞作曲"The Windmills of Your Mind"(『風のささやき』 )
オリジナル主題歌マリリン・バーグマン受賞作詞"The Windmills of Your Mind"(『風のささやき』 )
オリジナル主題歌アラン・バーグマン受賞作詞"The Windmills of Your Mind"(『風のささやき』 )
作曲賞(ドラマ)ミシェル・ルグラン候補(ノミネート) 

【ゴールデングローブ賞 情報】

1968年 26回
作曲賞ミシェル・ルグラン候補(ノミネート) 
主題歌賞マリリン・バーグマン受賞"The Windmills of Your Mind"(『風のささやき』 )作詞
主題歌賞アラン・バーグマン受賞"The Windmills of Your Mind"(『風のささやき』 )作詞
主題歌賞ミシェル・ルグラン受賞"The Windmills of Your Mind"(『風のささやき』 )作曲

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS