4.なかなか良いですね。ミステリー映画ってあまり観たことがなかったのですが、ポアロの仮説(推理というか)を映像にしてくれてるのが親切で、なるほど、映画になるとこういうことができるんだなと感心しました。ミア・ファーロウが儚げで好きです。 |
3.あまり評判がよくない映画だが(特にクリスティファンの人)、僕は大好きでDVDで何回も見返している。原作にある退屈な部分をコンパクトにまとめていたり、推理の過程をわざわざ映像で見せてくれたりと、非常に親切な作りで何度観ても飽きない。ピーター・ユスティノフも原作のイメージからは外れているが、アルバート・フィニーと並んで気に入っている |
2.結構、サスペンスとかトリックとか好きなんですけど、どうしても先が読めてしまって、今まで最後に“あっ”と驚いたことがありません(ほんまかいな?)。と言いつつ、この作品のトリックは、今まで観た推理モノの中で最高に好きでした。豪華キャスティングの中でも、ミア・ファローの悲劇的ヒロインは今でも心に残っています。 【イマジン】さん 9点(2001-04-03 12:20:12) |
1.初めから犯罪は始まっている。初めてみたとき、種明かしにしびれた。しかし、いかにも英国の女史が作った物語のにおいが強くて・・・市川崑は彼女の名前をとって久里子亭と名乗っているが、石坂浩二の「金田一シリーズ」の方がずっと優れている。ポワロの科白、「犯人がサカナじゃないことだけは確かだ」だって、その言葉のどこにセンスが見あたりますか?この科白がマイナス1点。 【阿佐ヶ谷】さん 7点(2000-10-31 01:47:54) |