オリエント急行殺人事件(1974)の投票された口コミです。

Menu
 > 映画作品情報
 > 映画作品情報 オ行
 > オリエント急行殺人事件(1974)の口コミ・評価
 > (レビュー・口コミ)

オリエント急行殺人事件(1974)

[オリエントキュウコウサツジンジケン]
Murder on the Orient Express
1974年上映時間:128分
平均点:6.38 / 10(Review 119人) (点数分布表示)
公開開始日(1975-05-17)
ドラマサスペンス犯罪ものミステリー小説の映画化
新規登録(不明)【シネマレビュー管理人】さん
タイトル情報更新(2025-01-14)【TOSHI】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督シドニー・ルメット
助監督リチャード・ジェンキンス〔助監督〕
キャストアルバート・フィニー(男優)エルキュール・ポワロ
ローレン・バコール(女優)ハリエット・ベリンダ・ハバード夫人
マーティン・バルサム(男優)ビアンキ
イングリッド・バーグマン(女優)グレタ・オルソン
ジャクリーン・ビセット(女優)エレナ・アンドレニイ伯爵夫人
ジャン=ピエール・カッセル(男優)ピエール・ミシェル車掌
ショーン・コネリー(男優)アーバスノット大佐
ジョン・ギールグッド(男優)ベドゥース氏
ウェンディ・ヒラー(女優)ナタリア・ドラゴミロフ公爵夫人
アンソニー・パーキンス(男優)ヘクター・マックィーン
ヴァネッサ・レッドグレーヴ(女優)メアリ・デベナム
レイチェル・ロバーツ〔1927年生〕(女優)ヒルデガルド・シュミット
リチャード・ウィドマーク(男優)ラチェット
マイケル・ヨーク(男優)アンドレニイ伯爵
コリン・ブレイクリー(男優)ハードマン
ジョージ・カラリス(男優)コンスタンティン医師
ヴァーノン・ドブチェフ(男優)コンシェルジュ
ジョン・モファット〔男優〕(男優)付き添い
デヴィッド・ド・キーサートルコのチケット回収係(ノンクレジット)
田中明夫エルキュール・ポワロ(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
楠侑子ハリエット・ベリンダ・ハバード夫人(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
谷育子ハリエット・ベリンダ・ハバード夫人(日本語吹き替え版追加録音【テレビ朝日】)
富田耕生ビアンキ(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
水城蘭子グレタ・オルソン(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
鈴木弘子エレナ・アンドレニイ伯爵夫人(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
小川真司〔声優・男優〕ピエール・ミシェル車掌(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
近藤洋介アーバスノット大佐(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
塩見竜介ベドゥース氏(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
石住昭彦ベドゥース氏(日本語吹き替え版追加録音【テレビ朝日】)
京田尚子ナタリア・ドラゴミロフ公爵夫人(日本語吹き替え版追加録音【テレビ朝日】)
西沢利明ヘクター・マックィーン(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
中西妙子ヒルデガルド・シュミット(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
大塚周夫ラチェット(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
納谷六朗アンドレニイ伯爵(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
村越伊知郎ハードマン(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
松村彦次郎コンスタンティン医師(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
堀部隆一コンスタンティン医師(日本語吹き替え版追加録音【テレビ朝日】)
小林清志アントニオ・フォスカレッリ(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
田原アルノ(日本語吹き替え版追加録音【テレビ朝日】)
原作アガサ・クリスティ「オリエント急行の殺人」
脚本ポール・デーン
アンソニー・シェーファー(ノンクレジット)
音楽リチャード・ロドニー・ベネット
撮影ジェフリー・アンスワース
ピーター・マクドナルド〔撮影〕(カメラ・オペレーター)
製作リチャード・B・グッドウィン
ジョン・ブラボーン
制作東北新社(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
特殊メイクスチュアート・フリーボーン
美術トニー・ウォルトン(プロダクション・デザイン)
ジャック・スティーヴンス〔美術〕(美術監督)
リチャード・ウィリアムス〔美術〕(タイトルデザイン)(ノンクレジット)
衣装トニー・ウォルトン
編集アン・V・コーツ
録音ピーター・ハンドフォード
字幕翻訳高瀬鎮夫
日本語翻訳木原たけし(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
あらすじ
1930年、米ロングアイランドに住む富豪アームストロング家の娘デイジーの誘拐事件が起こった。身代金を支払うも娘は殺害、ショックでアームストロング夫人は子供を死産し、夫人も死亡。誘拐の片棒をかついだと容疑をかけられたメイドは投身自殺、アームストロング大佐は絶望し、拳銃自殺をして終わるという悲劇であった。それから5年後、イスタンブールから有名な探偵のポワロがロンドンに向かうためオリエント急行に乗車。ところが、その列車内で殺人事件が起こってしまった。ポアロが乗客たちに話を聞くと、5年前の事件との関連が……。
ネタバレは禁止していませんので
未見の方は注意願います!
(ネタバレを非表示にする)

【口コミ・感想(8点検索)】[全部]

別のページへ(8点検索)
新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順】
1
>> お気に入りレビュワーのみ表示
>> 全レビュー表示

>> 改行なし表示
※ 「改行」や「ネタバレ」のデフォルト表示のカスタマイズは「カスタマイズ画面」でどうぞ
2.原作については、誰でも(?)読んでる有名な推理小説だし、作品の背景となっている実際の誘拐事件についても、どこにでも書いているので、改めてここに書く必要もないでしょうけど。原作小説における、この誘拐事件の位置づけは、事件に対する憤りなのか、単にトリックにケチをつけられないためのエクスキューズなのか、それはともかく、作品にいくぶんサワヤカな印象を与えているのは事実だと思いますが・・・いやあ、こうして映像化してみると、サワヤカどころか、変態的・猟奇的ですね(笑)。それにしても、「雪で立ち往生した列車内」という限られた舞台に、有名俳優をぎっしり押し込んで(外は寒そうだけど中は暑苦しい?)、ゴージャスな映画になってます。カメラも腕の見せ所、尋問のために次々に現れるスターどもをバッサバッサと料理する。当然、「そのうちの一人は、尋問すべてをワンショットで撮ってやろう」なんぞという発想にもなる訳ですが、一体どの俳優がその餌食となるのか。うーむ、イングリッド・バーグマンと来ましたか。そして、その一人ひとりの尋問の後、恒例の、“容疑者集めて犯人指摘”となる訳ですが、これがまた、スターそろい踏み、映像にするとなかなかに見栄えがするものでして、結構盛り上がるのでした。あとこの映画、リチャード・ロドニー・ベネットの音楽が良くって、変に構えたようなメインテーマのワルツとは対照的に、緊張感のある音楽で映画をビシッとシメています。
鱗歌さん [CS・衛星(字幕)] 8点(2010-08-10 06:44:24)(良:1票)
1.《ネタバレ》 クリスティの小説をオールスター・キャストで映画化する場合、これほど適したものはないでしょう。理由は、原作を読むか映画を見ればわかるので省略。ということで、トリックがどうとか犯人がこうとか言うより、名優たちの競演を楽しむべし。私のお気に入りは車掌のジャン=ピエール・カッセルと、いかにもイギリス人執事のジョン・ギールグッド。あと、アンソニー・パーキンスがマザコン気味の役なのが笑える。ミステリーの要素では、複雑な事件経過をうまく映像化していると思いますが、それでもやや駆け足気味になったことが残念。もう少し時間を長くしてもよかったのにね。

[2015年1月27日追記]
近頃NHKで放送されて、劇場にもかかっていたので両方見ました。字幕翻訳が異なっていて、興味深かったです。
この作品、いろいろな国籍の人が列車に乗り合わせていたわけですが、これがミス・ディレクションにも解決の手がかりにもなっていることに気がつきました。そういう意味では、日本語吹き替えで見たら、この映画の魅力半減(以下?)でしょう。字幕にしても、今回劇場で見たように、英語以外のセリフをカッコでくくってわかりやすくしてくれたほうがありがたいです。それによって、この作の真価が発揮されるように思います。そう考えると、日本人にとっては原作の翻訳を読むより、本作を字幕つき(なくてもいいがとにかく原語)で見るのがもっともいいのかもしれません。
アングロファイルさん [CS・衛星(字幕)] 8点(2009-07-26 20:51:21)(良:1票)
別のページへ(8点検索)
新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順】
1
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 119人
平均点数 6.38点
000.00%
100.00%
200.00%
354.20%
4108.40%
5119.24%
63428.57%
73226.89%
82420.17%
910.84%
1021.68%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 8.28点 Review7人
2 ストーリー評価 7.15点 Review13人
3 鑑賞後の後味 7.46点 Review13人
4 音楽評価 6.90点 Review11人
5 感泣評価 3.85点 Review7人

【アカデミー賞 情報】

1974年 47回
主演男優賞アルバート・フィニー候補(ノミネート) 
助演女優賞イングリッド・バーグマン受賞 
撮影賞ジェフリー・アンスワース候補(ノミネート) 
作曲賞(ドラマ)リチャード・ロドニー・ベネット候補(ノミネート) 
衣装デザイン賞トニー・ウォルトン候補(ノミネート) 
脚色賞ポール・デーン候補(ノミネート) 

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS