44.豪華キャストなのは良いけど肝心のポアロがイマイチ。。。やっぱりポアロ役はデビッド・スーシェでしょー! 【目白沈寝】さん [映画館(字幕)] 6点(2006-07-12 02:40:55) |
43.すげぇねぇ。12人を見事に一つの筋に纏めたアガサ・クリスティはすげぇ。アルバート・フィニーのスウェーデン訛り(かな?)の英語は微妙に聞きづらかったけど、オスカー授与式みたいな豪華キャストに負けないキャラはよく出来てました。ヴァネッサ・レッド・グレーヴがやけに綺麗なのが気になったんですけどねん。ま、こういう終わりかたっていうのも意外によかったりもするん、、だな。 |
42.時代色は良く出ていると思うんだけど、いかんせん空間的な広がり(←列車内の殺人だから当然だけど)が乏しく画面的になんとなく窮屈。自分の中で「ナイル殺人事件」の方が評価が上なのはそこら辺が原因です。ローレン・バコールは猛禽類系の年齢の取り方で迫力ありますよね。 【放浪紳士チャーリー】さん [地上波(吹替)] 7点(2005-10-15 16:13:06) |
41.ミステリーは好きですが,日本のものがメインなので,原作は未読です.ただ,ポアロはデヴィッド・スーシェ(熊倉一雄)の印象が強くてちょっと違和感がありました.内容的には,「当時としてはこんなもんか」といった感じで,映画というよりもやはりNHK海外ドラマ程度という表現がぴったりかと思います. 【マー君】さん [CS・衛星(字幕)] 5点(2005-10-01 16:45:47) |
40.原作の綿密な推理を展開するポワロ像は、とても映画の時間制限の中では再現できないのでしょうがない。それにしてもポワロが少し声大きすぎ。僕の中では、もっと神経質な小声のイメージなのだが。。。 しかし、ジャックリーン・ビセットがあまりにも美しく撮られていて、正直、降参です。 |
39.A・フィニーの変装ぶり、華麗なキャスティング、きらびやかな衣装やセットとこれだけあれば他に贅沢言っちゃダメ!ところで、私はA・フィニーが変装しているとは知らず、「ウルフェン」の彼を見て同姓同名の別人だと思い込んでました。 【nizam】さん 7点(2004-06-02 12:39:16) |
38.サスペンス物は色々推理しながら見れるのが楽しい。この作品はミステリーの中でも一級品であると思う。 この手の作品は何と言っても最後のオチが重要となってくるのだが、最後は驚愕の真相にたどり着きます。このオチはなかなか予想が付かないのではないでしょうか。復讐もここまでくると本当に恐ろしく思えます。 |
37.イスタンブール発カレー行きのオリエント急行。イスタンブールのヨーロッパから発車するのですが、アジア側からヨーロッパ側へ渡る際、連絡船を使うなんて旅情あふれてます。今も連絡船は残っているのかしら? 私は瀬戸内生まれなので連絡船が妙に好きです。そうそうカレーといえば、フランスからイギリスへの航路の発着点。『三銃士』でも悪役枢機卿からイギリス国王への密使がカレーをめざしていました。まだヨーロッパ旅行をしたことはありませんが、こういった交通の要所って、人と物が行き交って楽しそうな街ですね。またまた、全然関係ないことを書いてしまいましたね(汗)。じゃあ、本番にいってみよーかなぁ。えーーっと、登場人物が多すぎて、私のバカ頭では人物の分類をするだけで精一杯。謎解きまでは思考が追いつきませんでした。オールスターキャストだったからなんとなくわかったものの、マイナーな人ばかりだったら理解不能だったと思います。普段は字幕で観ているんですが、この作品に関しては日本語吹き替え盤の方が解りやすいかもしれませんね。さてさて、肝心のミステリーのほうはといいますと、「なんだよぉ〜この犯人はぁ〜」っていう感想でした。決して後味は悪くはないんですが、しっくりこないというか、反則技をくらったような……。いくら映画でもこれでいいのか?という印象が拭いきれません。ヒントはポワロが乗車拒否されたところにあったのね。ひとまずいろんなスターが見られたので、6点!*あたしはスターに弱いんです(笑)。 【元みかん】さん 6点(2004-02-11 16:28:40) (笑:1票) |
36.なんか話の終結のさせ方に多少無理があるのでは?と思いましたが。 |
35.豪華・贅沢・優雅 |
|
34.こういう復讐はどうかと思うよ。ミニミニ大作戦なんかとは違いまっせ(あたりまえか)。 【ゆうろう】さん 3点(2004-01-01 22:58:16) |
33.映画を見る前に原作を見ていましたが、テンポ良くまとまっていたと思います。純粋な謎解きを楽しむというよりは、原作との比較や各俳優の演技を楽しめる作品だと思います。皆さん気づいたと思いますが、駅の場面に映る日本人らしき女性達、多分日本人だと分からせるためだと思いますが、いくら昭和初期でもあんな格好はないんじゃ…とずっこけてしまいました。 【プミポン】さん 6点(2003-12-14 05:11:24) |
32. |
31.やっぱりクリスティ最高!でもポワロはデビッド・スーシェの方が好きだな。 【さそりタイガー】さん 7点(2003-12-06 21:38:35) |
30.ポアロ役はピーター・ユスチノフよりアルバート・フィニーのほうが好きです。脇役も豪華で何とも贅沢な映画ですが、原作がクリスティだけに、肝心の謎解きはゆったりしていて歯がゆかったです。 【与太郎】さん 6点(2003-11-23 23:20:30) |
29.アルバート・フィニーはいい味を出している。他の豪華キャストもいい。しかし、個別にポアロが話しを聞いていく過程が、プロットが細切れにされているようで、今ひとつ話が盛り上がっていかない。 【恭人】さん 5点(2003-11-22 23:19:20) |
28.ほぉ~そう言うのもありかね。意外というか何というか・・・刺殺シーンが続くと結構怖い。 【智】さん 6点(2003-11-02 11:27:19) |
27.なるほどそうだったんか。すごい豪華なキャストだこと。 【fujico】さん 7点(2003-09-29 13:02:18) |
26.ローレン・バコールは、年を重ねても美しくて迫力がありました。ポワロがはじけ過ぎな感じは受けました。かなり昔の作品とは思えなくて、そこは凄いと思いました。 【無雲】さん 7点(2003-09-18 01:14:50) |
25.ポアロはあのオッサンが適役です。 【もりしげひさや】さん 6点(2003-09-15 11:19:46) |