14.アメリカへの皮肉がたっぷりと込められたこの作品。大恐慌時代の中、それでも希望を捨てずに明るい未来を夢見ながら生きていく、人間の力強さを感じた。チャップリンの映画は、いつの時代も勇気と希望を与えてくれる。 【キャリオカ】さん 10点(2003-05-15 17:45:19) |
13.30年前、チャップリンとキートンの名作をリバイバル劇場公開した企画がありそのときに集中して鑑賞しました。その中でもこの作品は鑑賞2回目にもかかわらず新鮮な驚きと感動を覚えました。どんな映画でも上映中の何秒かは集中力の切れることがあったのですが「モダンタイムス」にいたってはそれがありませんでした。「ティティナ」を歌う名シーン。カンニング用のカフスを飛ばしてしまい踊るふりをしながら探した後、ざわつく観衆を静止させるしぐさは固唾を飲んでスクリーンを観ている私たちへの静止でした。私たちはスクリーンを観ているのではなく「そこ」にいました。チャップリンの歌声を耳にしたとき映画の中の観衆と共に私たちは心の中で歓声を上げていました。喜劇王チャップリン。名作を鑑賞するたびに新鮮な驚きと感動を覚えます。そして大切なことを教わります。 【天地 司】さん 10点(2003-04-22 15:01:38) (良:1票) |
12.いや~、面白かったです。お腹がよじれる位笑ってしまいました。文句なし、満点です。 【野ばら】さん 10点(2003-04-14 15:33:34) |
11.関係ないですが、私が人生で一番最初に見た映画でした。最初は本当に面白いんだけれど、最後には本当に感動する映画だと思います!8点、9点、10点は本当に当たり前だと私は思います。 【ジョン】さん 10点(2003-04-02 17:23:37) |
10.きっとこの先何年経ってもこの映画の魅力が廃れることは無いでしょう。工学部出身の私の人生を変えた作品でもあります。 【斬 鉄剣】さん 10点(2003-02-24 12:05:19) |
9.個人的にチャップリン作品では5本の指に入るくらい大好きな映画です。工場のシーン等のおかしくて笑えるシーンも多いし、本作で初めてチャップリンが喋ったのにはビックリです!これは間違いなく「あの・・・あの・・・ノッポさんが喋っちゃたよ!!」以上の驚きだよね(笑)。あとラストに非行少女と再会するシーンもまた素晴らしい。まさに名画という名にふさわしいであろう。≪補足≫エリック・クラプトンやエルビス・コステロもカバーした主題歌の『スマイル』も味があって、よござんす! 【ピルグリム】さん 10点(2003-02-06 22:46:29) (良:1票) |
8.チャップリンに覚醒した映画。同時に最も好きなものの一つ。チャップリン、なんで音楽までこんなにいいのよ。私は子供の時、「ティナトワ」のふりを丸暗記したのよ。いつまでも語り継がれいってほしいです。 |
|
7.「笑える映画」かと思っていたが、最初から最後まで全く笑えなかった。チャップリン扮する「男」が、自分にだぶって見えたからである。最後のシーンで、涙ぼろぼろ。いいことなしの僕だけど、いつか自分にもきっと・・・と、希望を与えてくれた作品。 |
6.爆笑シーンがとにかく多い。特に麻薬??をパンにかけて食べる時とか、トラックから落ちた旗持って歩いてたら行進の集団になっちゃっうシーンとか。とにかくおもしろい 【たけぞう】さん 10点(2002-07-29 13:41:59) (笑:1票) |
5.コメディとしてだけ見ても傑作ですよね。今見ても古さを感じさせないのはホントに凄い。彼のような人を天才と言うのでしょう。 【桐生】さん 10点(2002-07-03 20:12:29) |
4.何度見ても楽しいくて悲しくて切ない。 【マオマオ】さん 10点(2001-11-06 16:08:58) |
3.チャップリンありがとう!・・・この感動は けして忘れない! 【白うなぎ】さん 10点(2001-10-30 03:00:36) |
2.「街の灯」と並んだチャップリンの名作です。 【カイザー・ソゼ】さん 10点(2001-02-15 01:01:11) |
1.サイコ― 【周ニ】さん 10点(2000-11-21 01:04:31) |