201.まず初めに、まだ未見の方は、決してネタバレレビューは読まないこと! 当時57歳とは思えない、冷たい美しさと若々しさを持つマレーネ・デートリッヒ。 邦題タイトルは「情婦」より、原作通り「検察側の証人」の方がインパクトがあったのではないでしょうか? 以前「ワイルダーならどうする?」という本を読んだとき、ビリー・ワイルダー本人のインタビューで、ヒッチコックを意識して作ったけど、到底及ばなかったと書かれていたのを覚えています 。いやいや、密室劇ながらテンポあるストーリー、決してネタバレできない出来栄えは、誰も否定できないと思います。 これからクラッシック映画を観ようとしている若者にも十分オススメ。 私にとっても、本作は、ビリーワイルダーの最高傑作だと思います。 【クロエ】さん [CS・衛星(字幕)] 9点(2014-01-23 21:17:07) |
200.なんだ情婦て誰だ誰のこと?この邦題のせいで目にしてもスルーし続け、クリスティー原作ということも、B・ワイルダー監督ということも数年気付かなかった。どうしてくれる。ワイルダーらしいさくさくした展開と、洒脱な台詞が聞いてて楽しい。特にウィルフリッド卿と裁判官の言葉のセンスが大好き。トリックの、時代を感じさせる古さは置いておくとして、役者陣の魂こもった演技に惚れ惚れします。こそこそ策を弄して看護婦を出し抜こうとする卿と彼女の終わりなき攻防には笑ってしまうし、ディートリッヒの隙を見せない、見せなさすぎがかえって妖しい佇まいといい。ああ、ドイツでの出会いはなかなか素敵だったなあ。こ、こうなるのかあ・・。 【tottoko】さん [DVD(字幕)] 8点(2012-11-08 00:38:02) |
199.正直なところ、釈然とするような釈然としないような映画でした。オレがアガサ・クリスティ合わないだけかな。「オリエント急行殺人事件」もそうだったしなあ。けど登場人物たちがみんな魅力的で良かったなあ。マレーネ・ディートリッヒも良かった。酒場のシーンはちょっと「イングロリアス・バスターズ」思い出しました。 【ゆうろう】さん [DVD(字幕)] 6点(2012-05-19 16:21:09) |
198.素晴らしい原作、素晴らしい脚本、素晴らしい監督に素晴らしい役者、全て揃えばそりゃ素晴らしい映画が出来上がるわなという見本。アガサ・クリスティが自身の原作の映画の中で最もお気に入りだったという、ワイルダーらしい小洒落た演出、ウィットに富んだセリフと役者が織り成す傑作法廷ミステリー劇。 【Arufu】さん [DVD(字幕)] 9点(2012-04-11 10:58:25) |
197.愛嬌ある古だぬきと看護婦のやり取りで掴みはOK、法廷劇はそれだけでも楽しめるのだが、二転、三転のどんでん返し。締め方も実に良い。 |
196.モノクロ、元は舞台劇、法廷物、それから古い映画。みんな得意じゃないジャンル。 だから序盤はちょっと退屈だった。 演技も舞台劇くさいし、さらにマシンガントークを字幕でやられたら、いろんな意味でちょっとついていけないし。 でも、後半、ジリジリと盛り上がっていくんだよね~。 クライマックスは結構オイオイって感じで見ちゃったけど、それでも充分楽しめた。 見終わった後の満足感高し。 法廷での緊張と、看護婦さんとのかけあいでの緩和、このバランスがなんとも絶妙だからだと思う。 今回見た理由は、ここでの高評価が気になってなんで、今回は本当に「みんなのシネマレビュー」に感謝です。 【まかだ】さん [DVD(字幕)] 8点(2011-12-04 03:48:16) |
195.非常にシナリオのよく練られた作品。 推理要素も多分に含んだサスペンスタッチの裁判劇だが、鑑賞者をミスリードさせる流れに、 ラストの畳み掛けるような構成は、見事という他に言葉が見つからない。 主役の弁護士の風体やキャラが何となく探偵エルキュール・ポワロに似ているなと思ったら、 原作が同じ人だった。ポワロの弁護士版のような感じ。 難を挙げれば、ラストの手前に先が読めるようなシーンが挿入されていたことと、 ラストの見せ方がちょっと舞台劇のようになってしまったこと。 それらの点を除けば完璧。自分がこれまで観てきた推理ドラマの中では、群を抜いた面白さだった。 【MAHITO】さん [DVD(字幕)] 9点(2011-08-29 17:47:45) |
194.途中までは淡々としていて少し退屈しましたが、ラストの巻き返しがすごくて非常に楽しめました。時代に関係なく良いものは良いですね。 【アフロ】さん [DVD(字幕)] 8点(2011-06-14 18:21:59) |
193.評判どおりラストには驚いた。ラストが良いので見終わった後スッキリする。ただそれまでの過程が退屈だ。どーしても会話だけで進むのでやむを得ないが、見た目に派手なものばかり観ているのでこういった作品の味が感じられなかったのが残念だった。 【たこちゅう】さん [DVD(字幕)] 7点(2010-12-18 23:38:34) |
192.結末はそうだったのかと少し驚かせられた。でも今見るとたいした映画でもないかな。 【doctor T】さん [DVD(字幕)] 4点(2010-12-13 16:51:04) |
|
191.テンポがものすごく良かったですね。役者の卓越した演技、それからところどころに入る気の利いたジョーク。証人喚問での論戦もおもわずうなずいてしまう。陪審の判断が下されるところなんか手に汗握りました。ウィルフリッド・ロバーツ卿、お疲れ様でした。どうかお体に気をつけてください。 【もりたろう】さん [ビデオ(字幕)] 8点(2010-10-15 07:50:52) |
190.ラストが凄いという前情報があったにもかかわらず、本作のラストにはまんまと驚かされた。自分なりにかなり捻った読みをしたつもりだったが、全く及ばず。 中盤までは意外と普通の展開なので名作を疑ってしまったが 終盤に全てがある。 これほどネタバレ絶対厳禁な映画も無い。とにかく凄まじい完成度の脚本。 締めの台詞もバッチリ決まっており、文句のつけようが無い映画・・・・と言いたいところだが、この誤解を生みそうな邦題は何とかならないものか・・・。 【おーる】さん [DVD(字幕)] 9点(2010-09-10 23:52:57) |
189.先に原作を読んでるので(それでももう20年ほど昔だけど)、 最後の驚きはなかった。 でも、最後の看護婦のセリフはかっこいいと思った。 最後の最後に出てくる旅行代理店に一緒に行った女、 頭悪すぎではありませんか? 結末はだれにもいいません。 |
188.50年代製作ということを考えれば..脚本がすばらし~... 【コナンが一番】さん [ビデオ(字幕)] 7点(2010-06-09 12:59:44) |
187.映画の基本はやっぱり脚本ですね。 【ダルコダヒルコ】さん [DVD(字幕)] 5点(2010-05-07 00:43:46) (良:1票) |
186.どんでん返しは練られてて良かったけど、そのアイデアだけ頂いて、感動的な話に作り変える事もできそうだ。要するに多少不満はあるってことです。よって7点。 【リーム555】さん [CS・衛星(字幕)] 7点(2010-04-23 18:51:35) |
185.マレーネの演技が印象的。どんでん返しの起源?邦題はどうか。 【HRM36】さん [DVD(字幕)] 8点(2009-10-22 12:47:53) |
184.製作年を無視して言わせてもらえれば、茶番。下手に懐疑心が育つと時に損をしてしまう。最後まで予測の範疇を出ることはなかった。寧ろ思った通りの筋書き。できることなら中学生の時にでも観ておきたかったと思う。 【xxx】さん [DVD(字幕)] 4点(2009-08-23 11:28:11) |
183.騙された! 普段悪い意味にしか使わないこの言葉をほくそ笑みながら使いたい。 【虎尾】さん [ビデオ(字幕)] 9点(2009-08-16 20:16:52) |
182.この展開だと多分どんでん返しがあるんだろうなあ…と思って見てしまったため、筋がある程度読めてしまい、残念ながら楽しむことはできませんでした。三谷某が、つかいまわししそうな感じも、いやだったし。 【みんな嫌い】さん [DVD(字幕)] 5点(2009-07-20 17:23:03) |