57.テンポがものすごく良かったですね。役者の卓越した演技、それからところどころに入る気の利いたジョーク。証人喚問での論戦もおもわずうなずいてしまう。陪審の判断が下されるところなんか手に汗握りました。ウィルフリッド・ロバーツ卿、お疲れ様でした。どうかお体に気をつけてください。 【もりたろう】さん [ビデオ(字幕)] 8点(2010-10-15 07:50:52) |
56.《ネタバレ》 いわゆる謎解きと思っていたら、そうではなく法廷もの・・・途中から自分が陪審員の立場になった気分でした。暗く地味になりそうなストーリーですが、老弁護士の個性が明るさを与えて全体にバランスよい雰囲気になっていたと思います。 ただ、終盤になり、ちょっと強引な新証拠の出現・・・この不自然さで何となくですがオチのイメージがわいてしまいました。もちろん、その予想すら裏切られるラストなのですが、衝撃的というよりは後味の悪さが残ったため採点は少々抑え気味です。 惜しむらくは、この邦題でなければ、もっと多くの方に鑑賞してもらえるのではないかと思います。 【午の若丸】さん [DVD(字幕)] 8点(2010-09-11 08:54:24) |
55.《ネタバレ》 むか~しからタイトルを知っている映画で、なんかすごいどんでんがあるらしいことも知っていました。古い映画なのに途切れることなく度々レビュー投稿を目にするし、クリスティの生誕記念ナントカっていうのをあちこちでやっているのでこの度初めて観賞しました。 まずこの邦題、インパクトはあるけど映画の内容とはあってないですね。原作がクリスティとは知らなかったし、クールで渋いギャングが出てきて、彼を逮捕しようとするこれまた渋い刑事とクールに捨て身でギャングを守るクラブ歌手かなんかの情婦、なんとなくこんなイメージだった。
ウィルフリッド卿のキャラがかなりいいです、高血圧が似合いすぎのあの二重アゴもいい、ただおしゃべりな看護師さんが目立ちすぎかな、オープニングとラストで充分だと思った。 無罪を訴えるああいうタイプはたいてい有罪なんだけど、本作がその先駆けなんですねぇ。登場した時から既に演技しているクリスチーネ、まったく何も知らずに観たら、ここにいちばん感心したかもしれないわ、判決後すぐにその場で真実を告白するシーンはちょっとあっけないというか、サバサバしすぎちゃってる感じがあんまり好みじゃなかったです。 【envy】さん [CS・衛星(字幕)] 8点(2010-09-07 18:13:23) |
54.マレーネの演技が印象的。どんでん返しの起源?邦題はどうか。 【HRM36】さん [DVD(字幕)] 8点(2009-10-22 12:47:53) |
53.《ネタバレ》 ある程度予備知識を得た上で鑑賞していたはずなのに、目撃者が誰なのか全然わからなかった。ディートリヒ改めてすごい。登場人物がどれも魅力的で今観ても全然色褪せてなかった。そりゃ画期的などんでん返しは50年間散々パクられ続けて陳腐になりさがってしまったけど・・・。50年前に映画館で観て衝撃を受けた人が心底羨ましい。 【りんす】さん [CS・衛星(字幕)] 8点(2009-09-19 23:46:46) |
52.《ネタバレ》 ラストのどんでん返しが見もの 【osamurai】さん [DVD(字幕)] 8点(2009-03-11 10:35:32) |
51.《ネタバレ》 一時も退屈さを感じさせない、言葉の応酬。ジョーク混じりの軽々しい場面と、役者の迫真の演技が見事に調和しています。法廷弁護士の古タヌキと一緒に騙されるこの感覚は、一見の価値ありです。 【VNTS】さん [DVD(字幕)] 8点(2009-01-20 20:01:59) |
50.《ネタバレ》 テンポの良い掛け合いが楽しいです。監督のセンスでしょうか。 マレーネ・ディートリッヒがキレるとシーンは、そこらへんのホラーより怖いのは言うまでもないでしょう。 題名のことが言われてますが、僕はこの題名じゃなかったら見てないですね。 【ジムキャシーベイツ】さん [DVD(字幕)] 8点(2008-12-09 15:23:13) |
49.《ネタバレ》 どんでん返しもいいけど、登場するキャラクターがとにかく魅力的。この邦題でなければもっと評価されてるはずなのに…。 【チャップリ君】さん [DVD(字幕)] 8点(2008-09-18 16:45:42) |
48.《ネタバレ》 どんでん返しの連続でラスト10分は瞬きすらできないほどでした。最後の最後で、看護婦の方をポンポンと叩くウィルフリッドがいい。仲がいいからこその啀み合いなのだな。邦題でだいぶ損してると思う。
【カタログ】さん [CS・衛星(字幕)] 8点(2008-09-05 15:35:46) |
|
47.《ネタバレ》 出所のわからない証拠って認められないんじゃ…。 【色鉛筆】さん [ビデオ(字幕)] 8点(2008-08-22 16:04:01) |
46.いやいや、驚きの一言ですよ。だれがこんな結末を予想できますか?「この結末は途中で読めてしまった」そんな事があったとすれば、予知能力者か、前に一度見ていて、始めて見たと嘘をついた人間にしかい言えない言葉だ。まったく予想もしていなかった結末はホントに驚きで、こんな原作を作ったビリー・ワイルダーに、感動さえ感じました。もうこうなったら、ビリー・ワイルダーに拍手をして終わりにします。ハイッ!パチ パチ パチ パチ・・・ふぅ~ 【ボビー】さん [ビデオ(字幕)] 8点(2008-08-21 19:30:34) |
45.《ネタバレ》 うーん、やられました!出演者たちの演技もすばらしいし、脚本もすばらしいし、法廷シーンは見ごたえ十分でした。昔の作品だからこそ、どんでんがえしが大胆。しかし、ホント気持ちよくだまされました。 【kaneko】さん [DVD(字幕)] 8点(2008-07-22 18:42:34) |
44.テンポがよく、登場人物達のキャラがしっかりしていて、読めないオチで面白かったです。言うことなしなのですが、全てのミステリーにこれ位の質は求めたいので8点で。 【はに丸】さん [DVD(字幕)] 8点(2008-07-06 13:50:18) |
43.確かにどんでん返しの最高峰といっても過言ではないできでした。ただ主役の弁護士は人を観る目がなかったということになってしまう所が、ちょっと惜しかったかな。 【マー君】さん [DVD(字幕)] 8点(2007-11-25 15:49:37) |
42.《ネタバレ》 始まりがあまりにほのぼのしてるので不安になったけど、裁判に差し掛かってからは目が離せない。トリックについてはクリスティの某代表作の変奏曲といった感じで、みせ方ひとつでこうも変わるものかと感心させられた。大胆なミスディレクション(誤導)の名手として知られるクリスティだが、この結末の二重の裏切りは大したもの。第一のどんでん返しに観る側の注意をひきつけておいて、まったく違った方向での第二のどんでん返しが待ち受ける。右手で殴るぞと威されたから左手のパンチを警戒していたら、予想通り左からきたけど、最後の回し蹴りはもろに喰らってしまった、というか。
また、クリスティが確かな仕事をしているのはもちろんだけど、秀逸なプロットを人間味あふれるユーモアで包みこんだビリー・ワイルダーの功労も絶大なものがある。弁護士と看護婦とのやりとりがなければ、ここまで魅力的な映画になってないだろう。
ただ、このサイトでここまで高評価を獲得しているのにはちょっとびっくりした。確かに面白いけど、そこまでずば抜けた感動があったとは思わない。とても意地の悪いいい方をすれば、とりたてて欠点はない代わりに絶大な感動もない、優等生的な作品だ。平均点は高くなるけど、誰かにとっての宝物的な映画になることはあまりないんじゃないだろうか。いや、いい作品なのは確かなんだけど。 【no one】さん [ビデオ(字幕)] 8点(2007-11-05 01:36:17) (良:1票) |
41.《ネタバレ》 法廷を中心に繰り広げられるサスペンス。判決は無罪になるも、実は依頼人は罪を犯しており、しかも妻に狂言をさせていた、というどんでん返しには「見事にやられた」の一言です。また、依頼人の妻の証言を封筒のトリックで打ち破る法廷でのやり取りもシビれました。映画では、最後の最後で夫に裏切られた妻が、夫を刺し殺したとき、弁護人が"She executed him."と言います。弁護人として法を無視した発言ですが、私としては溜飲が下がるような気持ちになりました。弁護人役のチャールズ・ロートンの、型破りでありつつも沈着冷静な老人の演技が格好良くてたまらなかったです。 【まいった】さん [DVD(字幕)] 8点(2007-10-07 23:10:53) |
40.アガサ・クリスティの法廷もので、ワイルダー、期待に違わぬ作品。 台本と演技が素晴らしく、ユーモアも散りばめられ楽しみながら引き込まれてゆく。 テンポも早く時代を感じさせない。最後のどんでん返しは観物で一級品。 今まで知らなかったのは何故だろう? 邦題の知恵のなさかも知れない。 タイロン・パワーの色濃さには驚いた。やさしい色男のイメージがあった。 マレーネ・ディートリッヒの知名度に比して余り映画を観ていないので期待したが、私の好みでなく、それほど美人とは思わなかった。 【ご自由さん】さん [CS・衛星(字幕)] 8点(2007-10-02 20:23:47) |
39.《ネタバレ》 初見の時はえらく感心した記憶がありますが、クライム・ストーリーにそこそこ精通した今、改めて観るとそれほど大したことない内容ですね(あくまでかつての衝撃ほどではないということで)。 それでも諸々の配慮には舌を巻く。弁護士が病気なのには、同情を誘おうするあざとさを多少感じてしまいますし(法定の場で病身を逆手にとる描写があれば、その印象は随分軽減されたと思う)、結局外れることとなるあのテスト(眼鏡の反射への反応を見る)はいらないんじゃないかな(そこそこクレバーな人としての造形を施されているので)。 【カラバ侯爵】さん [DVD(字幕)] 8点(2007-07-21 00:42:25) |
38.ドンデン返しがあって、評価がものすごく高い、という知識だけを持って見ました。タイトルからの印象こそ違いましたが、そこ以外は全く期待を裏切らない上質な法廷推理ものでした。煙草欲しさにちょっと話しを聞き、成り行きで引き受けた仕事が驚きの結末をむかえるという流れの美しさにも唸りましたが、特に私は初めて出会ったチャールズ・ロートンという方、何と味わいのある俳優さんなんでしょう!良い人とか悪い人とか頑固者とか、そういう言葉では語れないウィルフレッド卿というキャラクター。この役をこの方がこの演技で、魅せてくれています。ラストはちょっと想像できてしまいましたが、サスペンスにして時折笑い所もあるという嬉しい作品です。 【ちゃか】さん [地上波(字幕)] 8点(2007-02-20 12:50:47) |