37.この後味の悪さ最高です 【のりまき】さん 10点(2004-04-01 23:48:33) |
36.うーん。うまい。言う事無しに面白い。しかしマレーネデートリッヒはこれで54歳っていうんだから化け物。 【ぷりんぐるしゅ】さん 10点(2004-02-12 15:56:15) |
35.観終わった後、思わず拍手をしてしまう。そんな映画です。 【患部】さん 10点(2004-01-30 13:13:14) |
34.弁護士のチャールズ・ロートンは「人生は42から」ではにこやかな実直な執事だった。ここでは病気上がりの頑固でおちゃめな役。いずれもインパクトのある魅力的な人だった。未見の人のために詳しくは言えないけど、マレーネ・デートリッヒには驚かされる。脚本が巧みでセリフはユーモアがあって最高。ビリー・ワイルダーの脚本、演出ともいつも感心させられる。普通こういう法廷ミステリーは一度見ると面白さは半減するものだが、これに限っては何度見ても面白い。これはただのミステリーではなく、ユーモアのある会話や上質の演出、俳優の魅力など全てが傑出しているからです。 【キリコ】さん 10点(2004-01-24 21:02:15) (良:1票) |
33.《ネタバレ》 法廷の外で彼の無罪を聞き、思わず壁に寄りかかって泣くクリスチーネ。悔し涙にしてはあの表情…?と一瞬気には留まったものの、予想をはるかに上回る意外な結末に脱帽。バランスよくコメディを含みながら綴られるストーリー、そこに漂う程よい緊張感、マレーネ・ディートリッヒの美貌…これは間違いなく法廷サスペンスの傑作。 【SAEKO】さん 10点(2004-01-22 06:05:58) |
32.大どんでん返しは言うまでもないですが、そこにいたる描き方も実に巧妙。ファーストシーンから悪態をつく弁護士、「このおっさんどんな奴やねん」と思っていたら、帰還をワクワクして待っている従業員達。小憎たらしいけどいかにも憎めないキャラクターだというのが2シーンでわかります。同じような形でタイロン・パワーにも、ディートリッヒにも描写が重ねられていて、この人達の行く末から目が離せなくさせてしまう。タイロン・パワーが帽子屋で見せるあの笑顔、「きったねぇ!」と思ってしまいます。職人の作品だなと感じました。 【神谷玄次郎】さん 10点(2004-01-09 20:05:18) |
31.最後のどんでん返しはお見事!夫人がかわいそうですなー。夫、深く書きすぎるとラストがばれるのでやめておきますが、この超一流の演出はビリーワイルダーの真骨頂ですなー!ほんと、参りました。人間心理をついた名作です。 【たましろ】さん 10点(2004-01-01 22:30:30) |
30.頑固な太った弁護士など個性溢れるキャラクター達が、いい味を出していて良かったです。 【ゆきいち】さん 10点(2003-12-21 17:56:21) |
29.まだ動悸がおさまらない・・・。なんて映画だ!!!これほどのどんでん返しを経験できるなんて!ここの評判だけで何も考えず借りたのですが、逆にそれが良かったのですね。ラスト10分はろくに息もできなかった。みんなのシネマレビューに、そしてこの映画を推してくれたすべての人に心から感謝! 【ガーデンノーム】さん 10点(2003-12-20 01:05:47) |
28.十数年前、大学生のときに観た。それ以来、マイベスト3にランクインし続けている。とにかくラストに体が震えるほどの衝撃を受けたことが強烈な印象として残っている。映画を観て、あんなにユカイ、ツーカイな気持ちになったのは初めてだった。映画の素晴らしさを教えてくれた作品。また見直したい。ワイルダー監督ありがとう。 【やすたろ】さん 10点(2003-12-18 00:07:21) |
|
27.完璧すぎる。アガサ・クリスティの原作、ワイルダーの脚本、ディートリッヒをはじめとする俳優陣の演技、全てが完璧でしかも調和している。どうしても「ラスト」が話題の中心になるが、毒舌弁護士と看護婦のやり取りやワイルダーお得意の小道具の使い方等見所が多いので、2回目以降も十分に楽しめてしまう。真に「出来過ぎ映画」。 【STYX21】さん 10点(2003-11-11 12:39:33) |
26.ここの評価が高いと期待しすぎることがしばしばあるが、期待を全く裏切らない、というかそれ以上!!太った弁護士のおかげコミカルな部分もあり、見事にまとまっている。 【いざ、ベガス】さん 10点(2003-11-11 00:54:13) |
25. 原作は御存知アガサ・クリスティの短編&舞台劇「検察側の証人」。ビリー・ワイルダーの本領が100%発揮されまくったミステリ映画の最高傑作の一つが本作。よく巷の宣伝に”原作を超えた”的煽り文句が安易に使われているが、正に本作にこそ相応しい。当時で既に56歳の大年増だったディートリッヒを敢えてクリスチーネ役に起用したワイルダーの大胆不敵さ、彼女も期待に応え”最後の輝き”とも言うべき屈指の名演を披露する。レナード役のタイロン・パワーは別にどうということもないが、当時のハリウッド美男俳優のスタンダードの高さが伺えて興味深い。しかし、この法廷ミステリ映画を一層味わい深くしているのは何と言っても、チャールズ・ロートン演ずる弁護士ウィルフリッド・ロバーツと、エルザ・ランチェスター扮する看護婦の存在。彼らの品のあるユーモアが息詰まる裁判劇の絶妙なアクセントとなっている。勿論結末の二転三転する意外さも大きな売りであろうが、ワイルダーのキメ細かい配慮の行き届いた緩急自在の演出に是非とも酔いしれて頂きたい。コレを「つまらない」「退屈」とか評するような方とは(個人的に)未来永劫相容れるコトは無いだろう。最後に、確かにこの邦題は…何というか、その、あらぬ誤解を招きそうな印象ではある。センスを疑われても仕方がないであろう。いっそ原作通りにモロ直訳して欲しかった…!! 【へちょちょ】さん 10点(2003-11-02 00:19:39) (良:2票) |
24.《ネタバレ》 会社の映画好きおじさんが「すっごく面白いよ!」とビデオを持ってきて貸してくれたが、なかなか見る時間が無くてそうこうするうちに1ヶ月たってしまい、さすがにもう返さないとマズイと思って見てみたら!本当にすっごく面白かった。で、ここでの評価もかなりよくて、長くビデオを借りてしまい、ごめん、おじさん。もっと早く見ればよかった。 タイロン・パワーの信用ならないニヤケ顔がマッチしすぎ。ディートリヒが素晴らしすぎ。彼女の男の声のような慟哭に、震えがしました。 |
23.文句無く面白かった、ビックリした。あの看護婦がなんともいい味だしてたな~ 【キー】さん 10点(2003-08-16 16:03:51) |
22.イヤァー、面白いのなんの。最初から最後まで、気が抜けませんでした。昔の映画を疎遠にしている人たちに、ぜひとも勧めたい映画ですな。ちなみに、チャールズ・ロートン演ずる弁護士ロバーツと、看護婦を演じたエルザ・ランチェスターは、実生活で夫婦なのよ。知ってて観ると、また一味違うかも。 【タイツE】さん 10点(2003-08-12 00:59:40) |
21.テレビでやっていたので観ました。おもしろいらしい、という予備知識のみで。あ~俺って幸せ~。 【ドデドン】さん 10点(2003-06-23 23:48:55) |
20.最高でした!!話し全体の流れも良かったし、弁護士と看護婦のやり取りも面白かったです。法廷シーンも見ごたえがあったし、何よりラストのどんでん返しと物語のしめ方が素晴らしかったです!ここのReviewでこの当時ディートリッヒは56歳だったというのを見て、「嘘でしょう!?」と思い、色々な女優さんのサイトを見て回ったところ、彼女は1901年生まれらしいですね。確かに56歳だ…。56歳にしてあの美貌と脚線美…!!素晴らしすぎますね。衝撃のどんでん返しよりもこっちの方が衝撃だったかも♪ 【Letter】さん 10点(2003-06-20 21:26:30) |
19.「マレーネ・ディートリッヒとタイロン・パワー? ヘンな組合わせ」と思いながら観ていたら、あのラストシーンがきて、なるほど、これ以外のキャスティングは考えられないわい、と納得。 【じゅんのすけ】さん 10点(2003-06-18 19:23:59) |
18.クリスティ原作の映画のなかではダントツですね。ビリーワイルダーの脚本、チャールズ・ロートンをはじめとしたキャスティングの妙。大好きな映画の1本です。 |