ランド・オブ・プレンティの投票された口コミです。

Menu
 > 映画作品情報
 > 映画作品情報 ラ行
 > ランド・オブ・プレンティの口コミ・評価
 > (レビュー・口コミ)

ランド・オブ・プレンティ

[ランドオブプレンティ]
Land of Plenty
2004年上映時間:124分
平均点:6.72 / 10(Review 18人) (点数分布表示)
公開開始日(2005-10-21)
公開終了日(2006-04-14)
ドラマロードムービー
新規登録(2005-10-12)【4th Officer Boxhall】さん
タイトル情報更新(2009-02-02)【+】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督ヴィム・ヴェンダース
キャストミシェル・ウィリアムズ(女優)ラナ
ジョン・ディール(男優)ポール
ショーン・トーブ(男優)ハッサン
リチャード・エドソン(男優)ジミー
バート・ヤング(男優)シャーマン
グロリア・スチュアート(女優)年老いた女性
原作ヴィム・ヴェンダース(脚本原案)
スコット・デリクソン(脚本原案)
脚本ヴィム・ヴェンダース
製作ゲイリー・ウィニック
製作総指揮キャロライン・カプラン
ジョナサン・セリング
ジョン・スロス
配給アスミック・エース
その他ビル・プルマン(special thanks)
あらすじ
アフリカ生まれでイスラエル育ちの娘ラナは、亡くなった母から伯父のポールに手紙を渡すよう託されて10年ぶりにアメリカに帰ってきた。ようやくポールを見つけたラナは彼の様子がおかしいことに気がつく。9・11事件で傷ついたアメリカ人の心の後遺症を描ききった名作
ネタバレは非表示中です(ネタバレを表示にする)

【口コミ・感想(7点検索)】[全部]

別のページへ(7点検索)
新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順】
1
>> お気に入りレビュワーのみ表示
>> 全レビュー表示

>> 改行なし表示
※ 「改行」や「ネタバレ」のデフォルト表示のカスタマイズは「カスタマイズ画面」でどうぞ
1.ヴェンダースにしてはメッセージ色の強い作品。セリフ過多のそのメッセージはヴェンダースがいかにアメリカを愛しているかということの証明でもある。その中で『ミリオンダラー・ホテル』を彷彿させる青みがかった映像がリアルな政治色を排除するかのように美しい虚構性を醸す。さらに、『都市とモードのビデオノート』以降描かれてきた「映像のあり様」がここでも描かれる。ハイテクが作り上げた映像と自らの概念だけで物事を判断し、行動する伯父。一方、ノートパソコンをコミュニケーションツールの一部として利用するものの、何よりもじかに見る、じかに会うということを本能的に重んじる姪。はるかイスラエルからやってきた姪の目的は母の手紙を渡すこと以上に「会う」こと。また、浮浪者の死の謎を解明するよりもまずその屍を親に直接持っていくことを優先する。出会うことで何かが生まれる、出会わなければ何も生まれない、というロードムービーの大原則の意味するものこそがヴェンダースが愛するアメリカに向けたメッセージなのだと思う。
R&Aさん [映画館(字幕)] 7点(2006-01-26 16:37:26)(良:1票)
別のページへ(7点検索)
新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順】
1
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 18人
平均点数 6.72点
000.00%
100.00%
200.00%
315.56%
415.56%
5211.11%
6211.11%
7633.33%
8527.78%
900.00%
1015.56%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 7.66点 Review3人
2 ストーリー評価 5.66点 Review3人
3 鑑賞後の後味 7.66点 Review3人
4 音楽評価 8.50点 Review2人
5 感泣評価 4.00点 Review3人

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS