映画『悪魔の棲む家(2005)』のいいねされた口コミ・レビュー

悪魔の棲む家(2005)

[アクマノスムイエ]
The Amityville Horror
2005年上映時間:90分
平均点:4.69 / 10(Review 32人) (点数分布表示)
公開開始日(2006-01-28)
ホラーリメイク小説の映画化オカルト映画
新規登録(2005-10-15)【マーク・ハント】さん
タイトル情報更新(2019-11-25)【S&S】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督アンドリュー・ダグラス〔監督〕
キャストライアン・レイノルズ(男優)ジョージ・ラッツ
メリッサ・ジョージ(女優)キャシー・ラッツ
ジェシー・ジェームズ(男優・1989年生)(男優)ビリー・ラッツ
ジミー・ベネット(男優)マイケル・ラッツ
フィリップ・ベイカー・ホール(男優)キャラウェイ神父
クロエ・グレース・モレッツ(女優)チェルシー・ラッツ
藤原啓治ジョージ・ラッツ(日本語吹き替え版)
湯屋敦子キャシー・ラッツ(日本語吹き替え版)
林勇ビリー・ラッツ(日本語吹き替え版)
矢島晶子チェルシー・ラッツ(日本語吹き替え版)
小川真司〔声優・男優〕キャラウェイ神父(日本語吹き替え版)
脚本スコット・コーサー
音楽スティーヴ・ジャブロンスキー
撮影ピーター・ライオンズ・コリスター
製作マイケル・ベイ
プラチナム・デューンズ
ディメンション・フィルムズ
製作総指揮テッド・フィールド
配給20世紀フォックス
特殊メイクK.N.B. EFX Group Inc.
グレゴリー・ニコテロ
ハワード・バーガー
ジェイク・ガーバー
特撮ILM/Industrial Light & Magic(視覚効果)
ロジャー・ガイエット(視覚効果スーパーバイザー)
衣装デヴィッド・C・ロビンソン[衣装]
編集クリスチャン・ワグナー〔編集〕
ネタバレは禁止していませんので
未見の方は注意願います!
(ネタバレを非表示にする)

【口コミ・感想(5点検索)】[全部]

別のページへ(5点検索)
新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順】
1
>> お気に入りレビュワーのみ表示
>> 全レビュー表示

>> 改行なし表示
※ 「改行」や「ネタバレ」のデフォルト表示のカスタマイズは「カスタマイズ画面」でどうぞ
2.ネタバレ まずベビーシッターのありえなさ。あんなヤツいるか!そして逃げる神父様。ありえねぇ!でもお父さんの葛藤の具合はうまかったんじゃないかな。仲良くしようとはするけどやっぱり血はつながってなくて、奥さんを殺しそうになりながらもまた葛藤葛藤・・。にしてもなんか血が沢山あってちょっとグロ・・。ひー。シャイングを彷彿とさせる映画だけど、乗り移られ具合はジャック・ニコルソンの方が圧倒的に怖い。でも一番びっくりしたのは、殺人事件が起きて1年であの家が売りに出されてたってこと・・。てっきり10年後とかかと・・。不動産やさんもそんな大事なことは最初に言っておけ!!
ネフェルタリさん [DVD(吹替)] 5点(2007-03-12 23:51:43)(良:1票)
1.ネタバレ 義父が盛んに言う「悪いのは家じゃない。罪を犯すのは人間だ。」という台詞。義父を凶行に駆らせたのは確かに悪魔の仕業。しかし何故悪魔の代理人に彼が選ばれたのでしょう。先の事例から察するに、成人男性だった(悪魔の原型に近い)という理由もあるでしょう。でもそれだけではない気がします。同じ物を食べても、食あたりを起こす人と平気な人がいるのと同じ。彼が選ばれたのは、心の闇に付け込まれたからだと思います。血の繋がりの有無を見せつけられたよう。ここが一番残酷かも。結果的に被害は犬一匹に止まりましたが、家族の間に出来た溝は深い。おそらくずっと埋まることはないでしょう。この手のジャンルとしては奇跡的な被害の少なさ。恐怖の質も即時的なものなので気軽に観られると思います。
目隠シストさん [CS・衛星(字幕)] 5点(2007-02-20 18:16:36)(良:1票)
別のページへ(5点検索)
新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順】
1
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 32人
平均点数 4.69点
000.00%
100.00%
213.12%
3412.50%
4618.75%
51443.75%
6721.88%
700.00%
800.00%
900.00%
1000.00%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 5.33点 Review3人
2 ストーリー評価 3.66点 Review3人
3 鑑賞後の後味 3.00点 Review4人
4 音楽評価 3.33点 Review3人
5 感泣評価 1.50点 Review2人

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS